4年生 図工 2彫刻刀の練習をする。 どんなスタンプにするか考え、 ひっくりかえして、彫る。 持つところに木をつける。 文字をひっくり返すのを、 失敗している子がいました。 4年生 図工 1彫刻刀の練習をする。 どんなスタンプにするか考え、 ひっくりかえして、彫る。 持つところに木をつける。 文字をひっくり返すのを、 失敗している子がいました。 1、2年生 体育 266回、記録更新でした。 ドッチビーは、外野から、内野に投げる練習をしていました。 1、2年生 体育 166回、記録更新でした。 ドッチビーは、外野から、内野に投げる練習をしていました。 3年生 図工 2車を修理する。 手の平映画館をみる。 映画の準備をして、作る。 細かい絵を、かいていました。 3年生 図工 1車を修理する。 手の平映画館をみる。 映画の準備をして、作る。 細かい絵を、かいていました。 5年生連合音楽会当日の様子4中野北小学校は1日目の午後の部に出演してきました。全部で12校です。七国小学校は5年生だけで152名です。中野北小学校の全校の人数より32名も多いのです。その迫力は素晴らしかったです。しかし、我が中北の13名の5年生も負けていません。堂々とした態度で、リズム感たっぷりの学園天国としっとりとした合唱「道」ホールに13名の声が響きました。そして、演奏だけでなく、バスの運転手さんや音楽部の先生方へに挨拶が素晴らしかったし、鑑賞態度も立派でした。 5年生連合音楽会当日の様子3中野北小学校は1日目の午後の部に出演してきました。全部で12校です。七国小学校は5年生だけで152名です。中野北小学校の全校の人数より32名も多いのです。その迫力は素晴らしかったです。しかし、我が中北の13名の5年生も負けていません。堂々とした態度で、リズム感たっぷりの学園天国としっとりとした合唱「道」ホールに13名の声が響きました。そして、演奏だけでなく、バスの運転手さんや音楽部の先生方へに挨拶が素晴らしかったし、鑑賞態度も立派でした。 5年生連合音楽会当日の様子2中野北小学校は1日目の午後の部に出演してきました。全部で12校です。七国小学校は5年生だけで152名です。中野北小学校の全校の人数より32名も多いのです。その迫力は素晴らしかったです。しかし、我が中北の13名の5年生も負けていません。堂々とした態度で、リズム感たっぷりの学園天国としっとりとした合唱「道」ホールに13名の声が響きました。そして、演奏だけでなく、バスの運転手さんや音楽部の先生方へに挨拶が素晴らしかったし、鑑賞態度も立派でした。 5年生連合音楽会当日の様子1中野北小学校は1日目の午後の部に出演してきました。全部で12校です。七国小学校は5年生だけで152名です。中野北小学校の全校の人数より32名も多いのです。その迫力は素晴らしかったです。しかし、我が中北の13名の5年生も負けていません。堂々とした態度で、リズム感たっぷりの学園天国としっとりとした合唱「道」ホールに13名の声が響きました。そして、演奏だけでなく、バスの運転手さんや音楽部の先生方へに挨拶が素晴らしかったし、鑑賞態度も立派でした。 ☆きょうのこんだて☆ 11月29日(木)野菜のスープ煮 スィートポテト 牛乳 切込みの入ったパンに、手作りカスタードクリームを自分でスプーンでぬって食べる「セルフカスタードサンド」でした。 6年生 学力テストの再テスト今日、八王子市教育委員会からきた再テスト(習得目標問題確認テスト)を実施したところ、全員が満点!!しっかり復習を何度もした結果です。 できなかったことができるようになる。これは学校の本来の大切な目的の1つです。6年生はお勉強でもできることがまた増えました。まだまだ、頑張る6年生ですね。 5年生 連合音楽会 2午前中、最後の練習も頑張っていました。 在校生みんなに見送られ、出発しました。 笑顔で頑張ってきてください。 5年生 連合音楽会 1午前中、最後の練習も頑張っていました。 在校生みんなに見送られ、出発しました。 笑顔で頑張ってきてください。 1、2年生 体育 21、2年生 体育 13年生 理科黒い紙に集めます。 はじめのうち、なかなかうまく焦点が合わず、 黒い紙を折って、角度をつけたら 煙が出できて大騒ぎに... 興味津々で観察していました。 1年生 生活 1たくさん収穫できて、みんな楽しそうでした。 収穫時期を過ぎてしまうと 野菜はどうなるのか、観察しました。 亀裂の入った野菜がありました。 あさひ学級と1年生の交流給食毎日4人ずつ、あさひ学級の教室に行きます。一緒にお話をしながら給食を食べます。 あさひ学級は1年生から6年生までいるので、大きいお兄さんやお姉さんと一緒に給食を食べて、少し緊張気味でした。 いろいろな形で通常の学級とあさひ学級の交流をしています。 2年生 国語教科書には、あの「ドラえもん」が登場します。 みんなもドラえもんになったつもりで、こんなものがあったらいいなと考えて絵と文で書いていました。 私も子供のころ、自動で宿題をやってくれるロボットがないかなといつも思っていました。 |
|