学校日記の部屋へようこそ。  南大沢小の日々の出来事をお知らせしています。  どうぞご覧ください !

9/27 児童集会

児童集会は、○×クイズでした。体育館に集まりクイズを聞いて○か×に分かれます。問題を聞いてすぐに動く児童や、じっくり考えて?動く児童など様々でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/25 みんなの下水道

 水道局の方においでいただき、でまえ授業 みんなの下水道を実施しました。どのようにして、水をきれいにしていくのかや、自分たちが気を付けることはどのようなことなのかについて、学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/20 子ども祭り

 今年も、全学年が工夫した子ども祭りが開催されました。1年生も、お店をだし、お客さんを迎えました。お店にお客さんが来る楽しさと、他の学年のお店で味わう楽しさを感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/15 夜の学校探検

 サタデー教室の方々を中心に、今年も「夜の学校たんけん」が開かれました。毎年子どもたちがとても楽しみにしているものです。今年も保護者・地域の方、首都大学東京の方々の協力で実施することができました。始まってからは、暗くて写真が撮れなかったので、始まる前の様子をご紹介します。ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/13 集会

 子どもまつりのお店を紹介しました。道具を使うものや迷路、毎年6年生が実施している「お化け屋敷」など今年も工夫したお店の紹介がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/10 全校朝会

 月曜朝会では、校長先生から「自分の目標」についてや、「交通安全」についての話がありました。その後は、1学期に行ったCo2削減プランの結果が発表されました。無駄のない生活をこれからもこころがけたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/3 引き渡し訓練

 3校合同の引き渡し訓練を行いました。明日は、台風の接近も予想され、安全について考える機会になってくれればいいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/3 月曜朝会

 今日の月曜朝会は、この夏ラジオ体操皆勤を成し遂げた人たちの表彰がありました。12人が表彰を受けました。その後は、「生活リズムを整えよう」というお話がありました。ラジオ体操は、夏の生活リズムを整えるいい機会だったのでしょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/31  学校の様子

 今日から給食が始まりました。初日のメインはカレーライス、みんなよく食べていました。昼休みには、「夜の学校たんけん」の打ち合わせ、午後も授業を行い、学校の時間の流れを思い出してくれたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/29 始業式

 日差しがない分、気温は少し下がりましたが、湿度は高い朝でした。体育館で始業式を行うことができました。大きなけがや、病気をした児童の話は聞きませんでした。4年生の代表児童が、二学期の目標を発表しました。転入生も3名入り、二学期のスタートです。今学期もご協力お願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一斉ラジオ体操

夏休み、ラジオ体操の締めくくり、一斉ラジオ体操が開かれました。朝から日差しが強く、日陰での開催です。ご参加の皆さん、準備をしていただいた皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/21 ラジオ体操後半

 今日から、ラジオ体操の後半が始まりました。7月のスタートと比較すると人数は少なめでしたが、やや涼しい中始めることができました。今週は、台風の接近も心配されていますが、少しずつ、生活のリズムを取り戻すために参加するのもよいのではないでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/1 学校の様子

 8月に入りました。台風で、1本折れてしまいましたが、ひまわりの花がようやく咲き始めました。畑では、トマトが熟しています。学校に来る機会があれば、ぜひご覧ください。とはいえ、猛暑が続く毎日、ご無理はされませんように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/30 一人で作れるよクッキング

 白玉だんごとドライカレーを教えてもらいました。お豆腐と上新粉を混ぜた白玉だんご、たまねぎのみじん切りにも挑戦した、ドライカレー。ドライカレーはカレールーではなく、粉で味を調整しました。参加した子どもたちは、もう一回作ってみると言っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/29 夏祭り2

ヨッチョレも無事終わりました。さすがの子どもたち。見事に踊りきりました。東京五輪音頭2020も披露しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/29 夏祭り1

夏祭り開始です。子どもみこしが始まっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/25 ラジオ体操

 今日から夏休み、夏休みといえばラジオ体操! 前半の5日間が始まりました。いつもより参加者は多かったというお話です。このまま、規則正しい生活を送れるといいですね。6年生のみなさん、前に出てお手本を見せてくれてありがとうございました。後4日間、お願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/23 1年生

 今日は、畑で収穫した作物を使ってカレーパーティーをしました。保護者の方の協力もいただきました。ありがとうございました。給食室の見学も合わせて行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生日光移動教室 江戸村4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
日差しが弱まり、暑いながらもグループで、大いに楽しむことができました。

6年生日光移動教室 江戸村3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
南町奉行所からはグループ行動です。でも昼食(カレーライス)は、みんなで一緒。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

給食献立表

学校だより

教育課程

学校経営計画

学力向上 学習状況改善計画

授業改善プラン

地域運営学校