手をきれいに洗い、心身をリフレッシュし、新しい生活様式に切り替えて毎日の生活をしましょう。

生徒会コラム 3月 1

こんにちは。生徒会本部役員、2年C組谷合芙月です。
 先週、今学期最後のテスト、学年末考査が終わりました。テストが終わったばかりですが、来週月曜日には合唱コンクールがあります。大きなイベントが続けてあり、疲れが溜まっているかもしれません。合唱コン当日、具合が悪くて出られないという事がないように、体調管理をしっかりとしてください。
そして、本番まであと少し!各クラス当日に向けて頑張っています。
3年生は卒業が近づいてきました。別中で過ごせるものも残りわずかです。素敵な思い出をつくってください。

3年 第1回合唱コンクールリハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月6日(水)の5校時に3年生の第1回合唱コンクールリハーサルを行いました。今回のリハーサルは動きの確認と課題曲である「大地讃頌」の練習を行いました。どのクラスも練習当初に比べて、かなり上達し、さらに、クラスの色も出てきていました。本番まで1週間を切りました。本番での出来に期待しています。

生徒会朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月4日(月)に、今年度最後の生徒会朝礼を行いました。その中で、生徒会役員からは今年度の主な生徒会活動(ユニセフ募金や目安箱、別中杯)を振り返り、話がありました。今年度は生徒会が生徒会役員を中心にして、様々な新しい取り組みを実践してくれました。また、来年度の生徒会活動でも色々なことに挑戦してくれることを期待しています。また、生徒会役員の話の最後に、「キノコの山派かたけのこの里派のどっちの方が別所中生の中では多いのか。」というアンケートクイズも行われ、大変盛り上がりました。結果はたけのこの里でした。
また、最後に表彰がありました。1つ目は、生活委員が行った言葉遣いキャンペーンにおいて、正しい言葉遣いで学校生活を送っていたとして、1年D組、2年D組、3年D組が表彰されました。
2つ目は、美化委員が行った美化強化週間において、期間内に一番教室の環境を整えたとして、1年B組、2年C組、3年B組が表彰されました。
3つ目は、図書委員が今年度、本の貸し出し数が多かったとして、3年A組の高橋君、3年B組の立山さん、2年C組の武藤君、1年B組の鈴木さんが表彰されました。
4つ目は、読書感想画コンクールにおいて優秀賞で2年の清水さん、入賞で2年の村田さん、小笠原さんが表彰されました。
5つ目は、防災標語コンクールにおいて、1年の根本さんの標語が選ばれ、表彰されました。
6つ目は、第57回東京都ロードレース大会において、1年2km走7位で1年の橋本君、女子2、3年1km5位で新井さんが表彰されました。
最後に、科学コンクール入賞で、1年の大野君、下硲さん、2年の水澤さん、竹下さん、二宮さんが表彰されました。
表彰された皆さん、おめでとうございます。今後もさらなる成長を目指して、頑張ってください。

スキー移動教室開校式 午前練習

画像1 画像1 画像2 画像2
バス到着後はふじてんスノーリゾートにて開校式を行い、班に分かれ午前の練習を行いました。練習後は昼食を食べました。メニューはカレーでした。13:30から午後の講習が始まりました。

1学年スキー移動教室出発

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先ほど1年生が、スキー移動教室の会場に向けて、学校を出発しました。
天候は、まずまずですね。楽しい、有意義なスキー教室になるように祈っています。

薬物乱用防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
2月7日(木)の総合的な学習の時間に薬剤師をお迎えして、薬物乱用防止教室を行いました。講義とグループでの演習を通して、薬物についての知識や誘われたときの断り方、薬物乱用をしないために心掛けるべきことなどを学びました。
薬物は身近に潜んでいます。薬物に頼らない生活を送るために、「ストレスを溜めない」「自分の大切なものや趣味を見つける」「豊かな人間関係を築く」「誘われたら、はっきりと断り、人がいる明るい方へ逃げる」など、今回学んだことを意識して生活を送りましょう。軽い気持ちでたった1回使用しただけでも、その後の人生が大きく狂ってしまうのです。

オリンピック・パラリンピック教育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日2日の土曜授業では、1・2年生を対象にオリンピック・パラリンピック教育の一環として、水村春輝先生を講師にお招きし、「空手道」の講演会・体験学習を行いました。
 空手の歴史や「形」と「組手」の違いなど、空手の基本だけでなく、「自分から行動すること」の大切さや、「失敗しても原因を探り、どうしたら良いか考えて次に生かす」ことの大切さを水村先生のお話から学ぶことができました。また、国士舘大学空手道部の部員による実演では、鬼気迫る表情や掛け声に思わず息を呑みました。
 2020年の東京オリンピックから空手が正式種目になりますが、これからも日本の伝統である「空手道」を引き継ぎ、自分からその良さを周りへ発信できると良いですね。
 水村先生、国士舘大学空手道部の部員の皆様、本日はありがとうございました。

生徒会コラム 1月 1

 皆さん、お久しぶりです。会長の2年C組小笠原和叶です。
 3学期も元気に学校生活を送っていきましょう。
 さて、インフルエンザが流行していますが、皆さん体調は崩していませんか。うがい手洗いを徹底して、睡眠を多くとり、体力のある状態を維持しましょう。
 先週から合唱コンクールの指揮者・伴奏者の練習が始まりました。各クラス、本番で一番良い合唱ができるよう、一生懸命に準備しています。音楽の授業の時間を有効に使いましょう。
 来週で1月も終わりです。気を抜かずに過ごしていきましょう。


A組スキー移動教室 7

画像1 画像1
画像2 画像2
A組スキー移動教室の2日間のスキー講習が終わり、宿泊先の富士緑の休暇村で着替えを済ませました。生徒たちの行動が早く、別所中学校へ向かうバスが予定より少し早い15時06分に出発しました。

A組スキー移動教室6

画像1 画像1
画像2 画像2
A組スキー移動教室2日目の午前中の講習が終わりました。天候にも恵まれ、富士山、南アルプスの山々を綺麗に見ることができます。昼食をとり、午後に最後の講習があります。

A組スキー移動教室 5(2日目)

画像1 画像1
A組スキー移動教室2日目の朝食です。雪化粧をした雄大な富士山を見ながら、朝食をいただきました。生徒たちはみんな元気です。晴天のもとで、スキーができそうです。

A組スキー移動教室 4

画像1 画像1
入浴の後、お土産を購入し、18時30分から夕食をいただきました。夕食の時には、ご飯のおかわりをする生徒も多くいました。この後、20時30分からレクレーションをして、22時には就寝します。生徒たちはみんな元気です。

A組スキー移動教室 3

画像1 画像1
A組スキー移動教室の午後の講習が終わり、宿泊する富士緑の休暇村に到着しました。午後の講習では、全員がリフトに乗りました。怪我をした生徒はいませんが、慣れないスキーブーツを履いていましたので、足に疲れが溜まっているはずです。これから露天風呂のある大浴場に入り、疲れを癒します。

A組スキー移動教室午前中のレッスン終了

画像1 画像1
画像2 画像2
A組スキー移動教室の午前中のレッスンでは、ゲレンデの下でスキーの板をハの字にしたり、雪面を移動するなど、スキーに慣れることを実習しました。
昼食は中華丼を食べました。午後からの講習は13時30分から始まります。

A組のスキー移動教室が始まりました。

画像1 画像1
1月10日から11日の1泊2日の日程でA組スキー移動教室が始まりました。
ふじてんスノーリゾートのゲレンデで開会式を行い、これからスキー講習が始まります。

始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明けましておめでとうございます。今年も別所中学校をよろしくお願いいたします。
さて、1月8日(火)に、始業式を行いました。その中で校長先生からは、「新年が始まり、自分の目標に向かって取り組んでほしい」という話がありました。志を高くもち、自分の夢の実現に向けて努力を続けましょう。
また、生活指導主任の糠信先生からは、「風邪が流行る時期だからこそ、体調管理をしっかりし、規則正しい生活を送りましょう。」という話がありました。
さらに、合唱コンクール実行委員長から合唱コンクールにかける意気込みを、生徒会長から女子のタイツ着用について話がありました。
最後に、男子バスケ部が多摩地区ニュータウン大会において、3位に輝き、表彰されました。おめでとうございます。

終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月25日(火)に終業式を行いました。その中で校長先生からは「今年を振り返って、来年や3学期の目標を立てましょう。」といったお話がありました。別所中学校の生徒の中には、善悪の判断が甘かったり、今やるべきことができていなかったりする生徒がいます。そういった自分の反省点を見つけ出し、来年は社会や学校のルールをきちんと守り、行動ができるように改善しましょう。
最後に、表彰がありました。税の作文で3年の中川さんと常廣さんが、税の標語で1年の大野君が表彰されました。また、先日行った別中杯で優秀な成績を残したとして、A組と各学年のC組が表彰されました。受賞された皆さん、本当におめでとうございます。

生徒会コラム 12月 3

生徒会本部役員の1年B組 貝賀 優奈です。
 先日、ユニセフ募金を行いました。今回のユニセフ募金では、ユニセフ募金の中でも、「全ての子ども達に5歳の誕生日を迎えさせる」ということを目標にした、ハンドインハンド募金というものを行いました。
 そして、生徒会として初めての試みとする街頭募金を行いました。街頭募金では31,738円集まりました。本校で4日間行った募金活動では32,670円集まりました。ご協力ありがとうございました。これからも生徒会活動へのご協力よろしくお願いします。
 2学期も残すところあと2週間です。最後まで気を抜かず、怪我なく安全に学校生活を送りましょう。

生徒会朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月10日(月)に生徒会朝礼を行いました。生徒会長からは、改定した別所中SNSルールについて話がありました。今回の改定で、5ヶ条あったものが、1.夜10時以降は使わない2.自分の部屋に持ち込まない3.スマホ以外に楽しいものを見つけるという3ヶ条にまとめられました。このSNSルールを守って、スマートフォンを使いすぎないように気を付けましょう。
また、生徒会役員からは、先日行ったユニセフ募金と12日(水)に行う別中杯についての話がありました。ユニセフ募金では、京王堀之内駅前と校内で合わせて6万円以上の募金が集まりました。協力していただいた皆さん、本当にありがとうございました。
最後に、生活委員会から、先日行った服装キャンペーンの表彰がありました。1年生はB組、2年生はC組、3年生はD組が表彰されました。おめでとうございます。このキャンペーンを期に、自分の登下校時や校内での服装について改めて見直し、改善しましょう。

生徒会コラム 12月 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
おはようございます。
現在、生徒会本部役員でユニセフ募金を行っています。
今週4日(火)から6日(木)まで実施しています。すなわち明日までです。
ご協力よろしくお願いします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/16 土曜授業
三送会
3/20 卒業式
3/22 球技大会(1・2年)
美化活動

学校だより

部活動

ほけんだより

PTAだより

教育課程

学力向上・学習状況改善計画

生活指導方針

学校評価

小中一貫教育