園芸ボランティア説明会昨年度復活したという園芸ボランティア。 今年度は飛躍の年にしたいと考えます。 全体の花壇責任者や、各学年の花壇担当などを決めました。 そして、まずは5月14日(月)正門前の花壇の整備を行います。 園芸ボランティアの、みなさまどうそよろしくお願いいたします 夢は願う物ではなく、叶えるものサッカー部らしき男の子に声をかけると、中体連(中学校の部活)ではなくクラブチームでプレーしているとのこと。 U15で東京都トップのリーグ(T1リーグ)やその次(T2リーグ)で活躍している有名なクラブに所属している子がいました。 サッカーのプロ選手(Jリーガー)まで目指しているわけではないでしょうが、今、サッカーに夢中になっていることは間違いありません。 「夢は願う物ではなく、叶(かな)えるもの」女子サッカーワールドカップで優勝し、最優秀選手に選ばれた澤穂希(さわ ほまれ)元選手の言葉です。 平成19年度に「トップアスリート派遣事業」で、澤選手と一緒になり、本人から直接聞いた言葉です。 目標をもって、それに向かって努力を続けること。 それが夢を叶える、ただ一つの道です。 「Jリーガーに成れますように。」と神様、仏様、星に願いをかけるのではなく、自分で努力して「Jリーガーに成る」という夢を叶(かな)えて欲しいと思います。 たとえ、Jリーガーまで成れないとしても、その努力はきっとあなたを支えてくれると思います。 「努力は裏切らない」私の好きな言葉です。 たとえその時、努力が実らないとしても、自分の力に必ず成っています。 船田小はサッカー少年達の夢を応援します! そして、サッカー少年以外、たくさんの船田小児童の皆さんの、夢が叶うよう応援し、「後押しできる学校」を目指します。 (校長:平田 英一郎) 写真:4月29日(日)プレミア イースト FC東京U18 VS 鹿島アントラーズユースの審判(第4の審判)に行ってきました。 「あと少しでJリーガーに成れる!」 そんな強い思いのこもった激しい試合でした。 学習ボランティア説明会昨年度までは主に、家庭科の時間、ミシンの指導補助に入っていただくことが多かったようです。 でも、お聞きしてみると、書道、そろばん、着物の着付け、ピアノ演奏、英会話、・・・・。 たくさんの才能をお持ちでした。 今年度は、より多くの場面で活躍をお願いしたいと思っています。 授業の指導補助だけでなく、ゲストティーチャーとしても活躍の場面があると思います。 放課後子ども教室や長期休業中の学習支援、漢字検定の実施など、新たな可能性を模索していきたいと思います。 一年間どうぞよろしくお願い致します。 「やってみようかな?」と思われた方は、船田小学校・校長・平田まで(664-1482)ご連絡ください。 (校長:平田英一郎) 図書ボランティア定例会たくさんのボランティアさんがいらして、まず、『びっくり!』しました。 そしてお話を伺って、読みきかせの方法を変えてみたり、授業の内容等に合わせたりと、たくさんの工夫があり、『すごい!』と思いました。 今年度もどうぞよろしくお願いします。 (校長:平田 英一郎) 八王子市教育施策連絡会八王子市の公立小・中学校の校長が集まり話を聞きました。 冒頭、八王子市長より講話がありました。(写真 こちらを向いている人、左から市長・教育長・教育指導課長) 教育長や教育委員、学校教育部長、指導担当部長からも一人ずつお話がありました。 今日お聞きした八王子市の方針に則って、船田小学校も児童達の指導を行っていきます。 (校長:平田 英一郎) 児童集会の様子から(委員長紹介集会)各委員会の委員長が、仕事の中身を説明したり、抱負を発表しました。 どの委員会の委員長も、話すことを暗記して話せていました。 長い話ですが、原稿を見ることもなく、全校児童の前ですが堂々と話せていて、本当に素晴らしい! 校長の平田も見習って、出来るだけ原稿を見ないでお話が出来るようになりたいです。 (校長:平田英一郎) 第1回目のクラブ活動4年生以上が体育館に集まり7つあるクラブのどのクラブに所属するか決めました。 (写真:7つのクラブの前で、クラブ名を持って立つ先生方。そのクラブの担当とは限りませんでした。) その後、部長や副部長、書記を決め、活動内容等を話し合いました。 第一希望のクラブに入れた人も、希望通りには行かなかった人も、そのクラブとなったもの何かの縁です。 是非、自分から積極的に取り組んで、自分の才能を開花させて欲しいと思います。 はじめまして!どうぞよろしく!!
今年度最初のやまほうし学級での授業では、各曜日グループごとに、“友達や先生の顔と名前を覚える”といったことをめあてとした小集団活動に取り組みました。
始めに自己紹介をした後、低学年では、「ぽんぽんだあれ」や「はないちもんめ」、高学年では、「名前当てゲーム」や「協力ミッション」などのゲーム形式の活動を通し、楽しみながら友達や先生の顔や名前を覚えていきました。 また、今年度から初めてやまほうしで一緒にお勉強をする子に、前からやまほうしにいた“先輩”の子が、優しくいろいろなことを教えてあげている場面も見られました。ステキですね!みんなで助け合って頑張っていきましょう!どのグループでも、みんな仲よく楽しく、一緒に勉強ができそうです! これからも、“どうぞよろしく!!” 演劇鑑賞教室 2照明も、とても見やすく出来ていました。 本校の学芸会で生かせる部分は生かしていきたいと思います。 集金等ご家庭のご協力、ありがとうございました。 (校長:平田英一郎) 演劇鑑賞教室劇団「風の子」さんをお迎えして、「陽気なハンス」を見ました。 2時間目が終って、体育館に行ってみると、中はドイツの町に大変身。中央に舞台が作られ、みんなで舞台を囲むようにまるくなって、すわりました。 子供たちは、劇が始まると、すぐにお話の世界に引き込まれ、驚いたり、笑ったり、思わず演じている役者さんに「あやまらなければだめだよ。」なんて声が出てしまったりしました。 音響効果や歌も子供たちをひきつけていました。「また、見たいな~」日記を書きながら子供たちが言っていました。 終演後、劇団の方から、「船田小の子供たちは反応が良く演じていた役者も喜んでいました。」と言われました。 今年は、2学期に学芸会があります。その際には、今日の劇団員の方が指導しにきてくださる事になっています。2学期の学芸会をどうぞ、お楽しみに! 長房ふれあい端午まつりそこが主催する市民センターまつりの準備が始まっています。 浅川沿いに続く「ゆったりロード」に、たくさんの鯉のぼりが飾られいます。 平田はこの「ゆったりロード」をよく利用するのですが、船田小に赴任する前から、GWの時期のこのふれ合い祭りで鯉のぼりが泳ぐ風景が大好きでした。 縁あってこの地域でお世話になることになったので、今年は是非参加してみたいと思っています。 5月の連休が楽しみです。 (校長:平田英一郎) 城山手の自然 2本当に素敵な地域です。 城山手の自然上ったといっても207M。丘に登った感じです。 鳥のせえずりが聞こえ、うぐいすの「ホー ホケキョ」という声も聞こえ、森の中を歩いているととても癒されました。 早春は上手じゃなかった鶯の鳴き声も、ほぼ完ぺきに鳴けるようになっていました。 こんな素敵な自然が身近にある学校に異動してこられてとても幸せです! もみじ公園から遊歩道で「カタクリ山」に登りましたが、由来になっている「カタクリ」は見当たりませんでした。 引き返すと、「『にれの木公園』の方から入るとすぐのところにカタクリの群生地がある。」と地元の方が親切に教えてくださいました。 行ってみましたがさすがにこの時期では、ましてや今年は異常なほど暖かいので、全く咲いていませんでした。 来年は3月中旬ごろ見に行ってみようと思います。 春爛漫! 2(写真) 都立小宮公園 アスレチック的な遊具もあり、ご家族連れにはピッタリかと思います。 お金もかかりませんし、素敵なところでした。 よろしければご家族でお出かけください。 春爛漫!体がまだ暑さに慣れていないこともあり、熱中症には十分ご注意ください。 さて、春爛漫ということで、西立川駅で降りたら、昭和記念公園に行く人たちで改札に並ぶほどでした。 学校に向かう途中小宮公園に立ち寄りました。(写真上) エスコルチやヤグルマギクが、八王子駅前の高層ビルをバックに美しい花を咲かせていました。(写真中) 新緑が目にまぶしかったです。(写真下) 尿検査ご協力ありがとうございました!
尿検査ご協力頂きありがとうございました。
本日の未提出は7名でした(うち欠席者2名・容器の破損1名) 船田での養護教諭3年目、一番少ない数字でした。 担任の先生方、おたより、保護者会、マチコミメール、ホームページ等でたくさんお知らせしましたがご家庭の協力あっての結果です。本当にありがとうございました。 「尿検査を持ってくる」という目的の先に、「健康診断を通して自分の体に関心をもつ」があります。 心も体も健康に過ごすことができる力を身につけて欲しいと願います。 委員会活動それぞれの委員会毎に、自己紹介を行い、役員(委員長や書記など)を決めました。 役員決めでは立候補が多く、船田小児童のやる気を感じました。 候補者は抱負を語り、候補者以外は真剣にその話に耳を傾け、委員長などを決めました。 その後、委員会の仕事内容を確認したり、さっそく分担を決めたりもしました。 児童の皆さん、それぞれの仕事に責任をもってこれから活動していってください。 あなたが仕事を実行しないと困る仕事ばかりです。 皆さんと先生たちとで力を合わせ、船田小学校をより良い学校にしていきましょう! どうぞよろしくお願いします! (校長:平田英一郎) 写真・上:放送委員会 4月18日の予定 中:飼育委員会の板書 下:児童会ではさっそく「船田まつり」のポスターを作成していました 明日は大切な検査の提出日です!学校では連日のように健康診断を実施しているところです。 明日は、ご家庭の協力が不可欠です。 保護者会に参加してくださった保護者の方には、養護教諭より直接お話をさせていただきました。 お子様の健康を守るために、大切な検査です。 提出を、お忘れなきよう よろしくお願いいたします。 (校長:平田英一郎) 校内研修会(OJT)道徳主任の先生から、今年度から特別の教科となった道徳の、評価の仕方や、通知表への表記の仕方、授業を進める際の留意点等をお話ししてもらいました。 15分というコンパクトな時間で、分かりやすく話してもらえ、とても有意義な研修会となりました。 今年度、子供たちに「自分の考えを伝える」「コミュニケーション能力の育成」を行っていく事を学校経営方針の重要項目に掲げています。 テレビの学習塾のコマーシャルでも言っていますが、「教えることは身に付くこと。」です。 船田小では、このような研修会の機会を設け、教職員の指導力向上を目指すとともに、私たち教師自身が、「コミュニケーション能力」を高めていきたいと思います。 (校長:平田英一郎) 保護者会(6年生)「名実ともに船田小のリーダーとしての自覚をもって頑張っている6年生。前日準備でも、入学式でも、その態度は素晴らしかった!」 「中学校神学へ向けて、子供たちには将来のことについても少しずつ目を向けて欲しい。保護者には少しずつ子離れの準備をしてほしい。」 そんな話を6年生にはしました。 この日で、やまほうし学級も含む全学年の保護者会が終了しました。 お忙しい中、たくさんの保護者の方にご出席をいただけ、船田小保護者の意識の高さに驚きました。 ありがとうございました。 「子供を中心に考える学校」「保護者・地域から信頼される学校」を目指して頑張っていきます。 今年度1年間 どうぞよろしくお願いいたします。 (校長:平田英一郎) |