2月18日(月)今日の給食今日は、市内の中学生が授業で考案したバランスメニューを提供しました。主食のごはんにはにんじんを加えて栄養をプラスした他、魚や海藻、いもなどを組み合わせてバランスのよいメニューを考えてくれました。 ごはんににんじんが混ざったことで、さらに彩りの良い給食になりました! 2月15日(金)今日の給食今日の給食ニュースでは、さばについて紹介しました。さばには、「ごまさば」や「まさば」といった種類があります。ごまさばは通年出回っていますが、まさばは秋の終わりころから2月頃までが、脂がのっておいしい時期です。今日は、子供たちにも人気の高いカレー味で提供しました。 1年生のクラスを回ると、「さばって青魚だよね!」「骨ある?」といった声が上がっていました。 2月13日(水)今日の給食給食では、アーモンドに黒糖をからめた「黒糖アーモンド」という献立をよく提供していますが、今日はアーモンドにいりこを混ぜたさかなナッツを提供しました。 魚にはカルシウムが多く含まれていますが、いりこは丸ごと食べられるので、牛乳もプラスするとさらに多くのカルシウムが摂取できます。 今日は黒糖ではなく、砂糖とグラニュー糖をまぶして作りました。 2月12日(火)今日の給食今日の給食ニュースでは、きんぴらに使用した「東京うど」について紹介しました。 東京うどは、江戸東京野菜にも登録されている日本原産の野菜です。本来うどは山などで生育されて緑色をしていますが、東京うどは、室(むろ)と呼ばれる穴ぐらの中で光を遮断して育てられているため、白い色をしているのが特徴です。 今日はきんぴらにして提供したので色は茶色がかっていましたが、少しシャリシャリとした食感で、とてもおいしかったです! 2月8日(金)今日の給食今日は、月1回実施している「5つの輪で体力アップ献立」の日です。今年からテーマ別に献立を提供していますが、今日のテーマは「骨を作ろう」です。 骨に関係する栄養としてよく知られているのはカルシウムですが、タンパク質やビタミンなどの栄養素も、骨を丈夫にするために大切な役割があることを伝えました。 今日の給食では、牛乳やししゃもなど、カルシウムがたくさん含まれている食品を使っています。しっかり食べて、元気に大きくなってほしいなと思います! お手玉教室なれない正座や動作にみんな手こずっていましたが 楽しんで遊ぶことができました。 1年担任 山本将悟 2月7日(木)今日の給食今日は、にんじんシリシリにちなんで、今が旬の「にんじん」について紹介しました。にんじんは1年を通して出回っているので旬がわかりにくいですが、秋から冬にかけて売られているにんじんは、甘みがあっておいしいです。 今日のにんじんシリシリは、細く切ったにんじんに、切り干し大根や細切り昆布、ツナを加えて作りました。にんじんの甘みと切り干し大根の旨みがマッチしたおいしい一品です! 5年生、さすが!「やります!」とみんなのために自ら動く人が多いのも、五小っ子の良さです。 情報部 香川雄亮 2月6日(水)今日の給食今日の給食ニュースでは、おでんについて紹介しました。おでんは1000年以上前からある歴史の長い料理で、当時は串に刺した豆腐の田楽として食べられていたそうです。 江戸時代以降に煮込みおでんが登場し、現在のように様々な具を入れて食べるようになりました。 今日の給食でも、大根やこんにゃく、うずらの卵、ちくわ、がんもどきなど、様々な具を入れて提供しました。 今日も朝からとても寒かったので、おでんを食べて1日元気に過ごせるといいなと思います。 2月5日(火)今日の給食クラスを回ると、ちょうど「いただきます」が始まって、食缶に残った料理をおかわりする子供たちが前に集まっていました。マッシュポテトやクリームシチューには長蛇の列ができていました! マッシュサンドは、自分でパンにマッシュポテトをはさんで食べてもらうセルフ形式になっています。 1月中旬頃より、インフルエンザ等でお休みの子供たちも多かったですが、しっかり手洗いとうがいをしながら、給食をたくさん食べて元気に過ごしてほしいと思います。 2月4日(月)今日の給食今日の給食ニュースでは、汁物に入っている今が旬の「たら」について紹介しました。たらは、白身で脂肪分が少なくヘルシーな魚です。ご家庭でも、汁物や鍋に入れて冬野菜と一緒に食べると、体もあたたまりますよ! 今日のたら汁は、大根やにんじん、白菜、長ネギなど、冬の野菜をたくさん使って提供しました。 校長先生と会食スタート1日目はみどり学級。 中学校やサッカーの話をして楽しみました。 情報部 香川雄亮 百人一首大会本日はルール確認。 今週金曜日が本番です。 情報部 香川雄亮 2月1日(金)今日の給食節分には、「季節をわける」という意味があります。春夏秋冬の中でも「立春」は特に重んじられ、鬼を追い払う儀式として、豆まきをするようになったそうです。 今日の恵方巻きは、具だくさんの酢飯を給食室で作った後、各クラスで焼き海苔にご飯をのせて巻いて食べてもらうセルフ恵方巻きでした。 1月31日(木)今日の給食今日の天気予報では夜から雪が降るそうで、学校も朝から冷え冷えとしていました。こんな寒い日におススメなのが、冷えた体を温めてくれる「温野菜」です。 今日は、かぼちゃやブロッコリー、にんじん、コーンなど様々な野菜に、はちみつ入りの甘酸っぱいドレッシングを加えて作りました。 今日で1月も終わりですね。明日は「節分献立」を提供する予定です。 寒さに負けるな!目標目指して頑張っています。 情報部 香川雄亮 1月30日(水)今日の給食今日は、全国学校給食週間の最終日です。給食ニュースでは、和食についてお伝えしました。 2013年に日本の食文化がユネスコ無形文化遺産に登録されましたが、和食は料理そのものだけではなく、「自然を大切にする日本人の心」が育んだ伝統的な食文化のことをいいます。 日本では昔から、旬の食材を食べることで季節の移ろいを感じたり、年中行事には特別な食事をみんなで頂いてお祝いをしていました。この食文化を大切に継承していくために、これからも給食を通じて子供たちに食育を進めていきたいと思います。 1月29日(火)今日の給食今日の給食ニュースでは、「全国学校給食週間」にあわせて、給食のよさをお伝えしました。八王子市では、今年から「5つの輪がそろった体力アップ献立」にテーマを設けたり、東京オリンピック・パラリンピックにちなんだ「世界ともだちプロジェクト献立」を提供するなど、さらにパワーアップした給食をお届けします! 今日のガーリックトーストは、厚切りの食パンを半分にカットし、バターやにんにく、パセリをつけてオーブンで焼きました。 1月28日(月)今日の給食今日の給食ニュースでは、カレーライスについて紹介しました。日本人にとても馴染みの深い「カレーライス」ですが、給食に登場したのは今から35年前のことで、全国の小中学校の児童約800万人に一斉にカレーライスの給食が提供されたそうです。 五小でも、チキンカレーや野菜カレーなど、様々なカレーを提供していますが、今日のカレーは豚肉を使ったグリンピース入りカレーです。 子供たちもたくさん食べてくれました! 1月25日(金)の今日の給食「全国学校給食週間」2日目の今日は、食べ物のの大切さについて子供たちに伝えました。昭和の初め頃に戦争が始まって米不足になったことから、小麦粉を団子にして汁物に入れた「すいとん」が給食でよく提供されたそうです。 今日のすいとんは、じゃがいもや豆腐、黒ごまを小麦粉と一緒にこねて団子にし、提供しました。もちもちとした食感でおいしくいただきました! |