1/24(木)今日の給食・セルフおにぎり ・さけのしおやき ・ごじる ・ゆずかおりづけ ・いよかん ・ぎゅうにゅう ※全国学校給食週間です! 給食には、120年以上の歴史があります。 1月24日〜30日の1週間は、学校給食週間です! 今日はごはんとさけをのりつつんで、 おにぎりを作ってみましょう! のり巻きのようにしてもいいです。 のりにごはんをのせて鮭を真ん中に のせてギュッとにぎりましょう! 書初め展・学校公開日
1月21日の月曜日は、学校公開日でした。また、校内書き初め展の初日でもありました。多くの保護者の方、地域の方々にお越しいただき、ありがとうございました。
1/23(水)今日の給食・ミルクパン ・カチャトーラ ・ペペロンチーノ ・イタリアンサラダ ・ぎゅうにゅう ※今日は、イタリアの料理を食べます!(世界の料理) イタリアは、南北に細長く、 海も山もある国です。 それぞれの地域ならではの特色があり、 郷土料理もたくさんあります。 カチャトーラは、「鶏の狩人風」という意味で 鶏肉をトマトで煮込んだ料理です。 ペペロンチーノは、パスタ料理のひとつで、 「とうがらし」という意味です。 にんにくと唐辛子を炒めて、 オリーブオイルとスパゲティにからめたものです。 イタリアでは、「アリオ(にんにく) ・オリオ(オリーブオイル) ・ペペロンチーノ(とうがらし)」と呼びます。 1/22(火)今日の給食・ごはん ・チキンなんばん ・じゃがいものほそぎりいため ・はくさいととうふのスープ ・ぎゅうにゅう ※白菜は英語でチャイニーズキャベツ といいます。店で見るような白菜 になるには、100枚くらいの葉が 必要だそうです。ビタミンCが多いので、 かぜの予防にも役立ちます。 チキン南蛮にもレモンソースがかかっていて ビタミンCがいっぱいです。 おいしくいただきましょう! 1/21(月)今日の給食・ごはん ・ほっけのいちやぼし ・けんちんじる ・あおなのごまあえ ・いよかん ・ぎゅうにゅう ※ほっけは赤ちゃんの時は鮮やかな緑色で、 群れで泳いでいると花のように とても美しいといわれています。 そのため、魚へんに花と書いて「魚花」 という漢字を書くようになったそうです。 ほかの魚の漢字の由来も面白いので、 ぜひ調べてみてくださいね 1/18(金)今日の給食・セサミパン ・たらとジャガイモのグラタン ・たまごときのこのスープ ・ふゆキャベツとだいこんサラダ ・ぎゅうにゅう ※グラタンはフランスの郷土料理です。 グラタンとは、フランス語で 「料理の表面をこがす」という調理法 のことです。おかずからデザートまで いろいろなグラタン料理があります。 今日は冬が旬のタラを入れました。 調理員さんが一生懸命作ってくれたので とても美味しいです。 1/17(木)今日の給食・はちおうじラーメン ・ポテチサラダ ・こくとうナッツ ・ぎゅうにゅう ※しっかり食べよう!350! 今日は、1月の中で1番! 野菜がたっぷり献立!一日に350g 野菜をとることが大切です。 野菜が120gとれます! 足りない230gはお家で食べましょう。 野菜が苦手な人も、まずはひと口から食べてみよう! 野菜をたっぷり食べて毎日元気にすごしましょう! 1/16(水)今日の給食・マーボーどん ・ちゅうかあげいも ・わかめスープ ・ぎゅうにゅう ※豆腐につかっている大豆は栄養が多いため 別名なんと呼ばれているでしょう? 1;まほうの粒 2;山の神様 3;畑の肉 正解は・・・3番の「畑の肉」です。 お肉と同じくらいのたんぱく質を含んで いるので畑に実る肉→畑の肉と呼ばれています。 残さずにいただきましょう。 1/15(火)今日の給食・あこうだいのみそやき ・ちくぜんに ・こまつなとあげのにびたし ・ぎゅにゅう ※小松菜は、東京都江戸川区の小松川という 地名に由来しています。 東京都が全国1位の生産量です。 今日の小松菜は八王子産です。 里芋、ごぼう、にんじんも小比企で とれたものです。栄養たっぷりなので しっかり食べましょう。 1/11(金)今日の給食・ちゅうかがゆ ・あげぼーるのあまからに ・こんさいに ・しらたまあずき ・ぎゅうにゅう ※しらたま 今日は『鏡開き』です。 お正月の間お供えしていた「鏡餅」を 下げて食べる日で、1月11日に行う 地方が多いです。 神様に供えた鏡餅をいただいて、 一年間の無病息災(病気などせずに 健康で過ごせること)を祈ります。 今日は『白玉あずき』を食べます。 しっかり食べましょう! 1/10(木)今日の給食・きびごはん ・はちおうじてんぐの にくだんごとんじる ・わかめのにんにくいため ・もやしのからしあえ ・ぎゅうにゅう ※八王子てんぐの肉団子とん汁 昨年10月21日に開催された 屋台選手権に出されました。 子供達が、八王子産の食材を 使ったオリジナルアイデアメニュー を考え、必要な材料を仕入れて、 調理し、販売しました。 メニュー紹介・・・寒い時期なので 温まるもの、豚肉・鶏肉の2種類の 肉団子を入れたとん汁を作りました。 1つずつ丁寧に作りました! たべてくださいね。 1/9(水)今日の給食・パエリア ・ポテトカルボナーラ ・キャベツとベーコンのスープ ・みかん ・ぎゅうにゅう ※「みかん」だけにあるパワー! かんきつ類の中でも「みかん」 だけにある「シネフィリン」。 かぜ予防に効果ありです! みかんは、袋(うすい皮)ごと食べよう! 食物繊維たっぷりで、お通じをよくします。 みかんのパワーで元気いっぱいすごしましょう! 食事の最後に食べようね。 3学期始業式
今日からいよいよ3学期がスタートしました。今朝も気温が低く寒かったですが、体育館での始業式では、多くの児童が校長先生や児童代表の話などに、しっかりと耳を傾けて聞く姿が見られ、とても立派でした。また3学期は次年度や進級に向けての学年のまとめになります。一人一人の児童が自分のめあてをしっかりもって、学校生活を送ってほしいと思います。
12/21(金)今日の給食・ミルクパン ・とりのからあげ ・キャロットサラダ ・じゃがいものポタージュ ・ジョア ※☆25日は クリスマス☆ 今日はクリスマス献立です! キャロットサラダに入っている ブロッコリーは、冬が旬の野菜です。 ビタミンB、ビタミンC、カロテン、 鉄分が多く入っています。 見た目や形がにているカリフラワーと ブロッコリーは、キャベツから新しく つくられた野菜です。 風邪をひかないように冬休みも しっかり食べてくださいね。 12/20(木)今日の給食・ゆうやけごはん ・いかのゆずみそやき ・かぼちゃのすいとん ・ぎゅうにゅう ※八王子産のゆず 皮にも栄養!!ゆずのちからビタミンCがたくさん! ・風邪の予防 ・疲れをとる ・美肌効果 ゆずの皮には、果汁の4倍のビタミンCが 入っています。よく洗ってすりおろしたり、 ジャムなどで皮ごと食べるともっといいですね! 12/19(水)今日の給食・ごはん ・にくどうふ ・こんさいじる ・わかめのにんにくいため ・ぎゅうにゅう ※肉豆腐 豆腐は、海外でもヘルシーフードとして 注目されている人気の食品です。 豆腐は、大豆からできているのは、 みなさんもよく知っていると思いますが、 ほかに油揚げ、厚揚げ、がんもどき・・ 揚げパンにも使うきなこ、調味料で使う しょうゆやお味噌も大豆から作られています。 もちろん、みんなの体を大きく 丈夫にしてくれる「たんぱく質」も 豊富なので、しっかり食べてくださいね。 12/18(火)今日の給食・チキンカレー ・みずなのスープ ・やさいのピクルス ・ぎゅうにゅう ※今日はみなさんの好きなカレーです。 寒い日が続きますが、しっかり食べて 元気な体を作りましょう! ピクルスに入っている大根は消化を 助ける働きがあり、食べすぎたときなどの 胃もたれに効果的です。 また、皮に近い部分はビタミンCも 含んでいて、風邪の予防に役立ちます。 12/17(月)今日の給食・ごはん ・れんこんフィッシュバーグ ・ほうれんそうのソテー ・きのこのスープ ・ぎゅうにゅう ※れんこんフィッシュバーグ 「先を見通す」縁起のいい食べもの れんこんとは、ハスの茎が大きく太く なったもので、蓮田と呼ばれる沼で作られます。 内側に空洞があり、輪切りにすると穴が多く あいていることから「先を見通す」ことに通じ、 縁起のいい食べ物として、 正月のおせち料理にも使われます。 2学期 終業式
今日は2学期の終業式が体育館で行われました。校長先生の話や児童代表の話、生活指導の先生からの話を、真剣に耳を傾けて聞いている子供たちの様子が見られました。
特に生活指導の話では、大事な話が4点ありました。 一つ目は、「都内で交通事故による死亡事故があったため、交通安全に気を付けて過ごしましょう。」という話をしました。 二つ目は、「子供だけで、ゲームセンターなどの施設に出掛けないようにしましょう。」という話しました。 三つめは、「お年玉などの大きなお金の使い道は、必ずお家の方と相談しましょう。」という話をしました。 最後は、「もし、何か困ったことがあったり悩んだりした時は、誰でもいいので周りの大人に相談しましょう。」という話をしました。一人で悩んでいても、なかなかいい答えは見つからないけれど、3人の大人に話すと解決方法が見つかる、と言います。保護者の方、担任の先生、その他の先生や事務の先生など、話しやすい人に話をしてください。 明日から1月7日までの冬休み期間中、ご家庭でも話題にしていただけると幸いです。 縄とび教室
子供たち一人一人の体力向上や、オリンピック・パラリンピックに向けての取り組みとして、20日の木曜日に縄とび教室を行いました。講師には「縄のまっちゃん」こと一般財団法人日本なわとびアカデミー・JJRA代表理事であり、元シルク・ドゥ・ソレイユ「La Nouba(ラ・ヌーバ)」アーティストでもある、粕尾将一さんにお越しいただきました。高度なパフォーマンスを見せていただいたり、たくさんの技を教えていただいたり、子供たちにとって充実した講座になりました。その後の体育科の「縄とび」の授業や休み時間などでも、楽しみながら縄とびに取り組む様子が見られました。
|