2年生 図工2ホチキスで止めて、裏返しました。 その中にくしゃくしゃにした新聞紙を詰めます。 開いているところを両面テープでとめます。両面テープはなかなか難しい作業のようです。 4年生 学級活動誰にでも不安や悩みはあります。それを、どのように対処していくのか話し合いをしながら探していく授業です。 相談できる大人や友達を見つけたり、自分なりの対処法を見つけたりすることが大切です。そして、自分を大切にすることができる自分になれるように助言していきます。 2年生 図工1もみがみクッションというそうです。 画用紙をもみがみにする要領は、展覧会でも大好評だったカミカラマンをイメージしてやるといいそうです。 どんな風になるのでしょうか。 5年生 理科2年生 音楽 2楽器を選んで歌と合わせよう。 自分たちの選んだ楽器を練習していました。 2年生 音楽 1楽器を選んで歌と合わせよう。 自分たちの選んだ楽器を練習していました。 1年生 発表聞いていた人は、友達のことをクイズにして出題します。 また違う人がこたえます。 話す人も、きちんと説明できていたし、 聞いている人も、しっかり聞き取れて、いいクイズを出していました。 避難訓練火事の避難訓練でした。 煙を吸わないように、ハンカチは忘れないように、 次回は、3分で集まれるように、 とのお話がありました。 全校朝礼前に出て、朝のあいさつをしました。 5年生が、連合音楽会、小さな冬の音楽会を終え 舞台に上がり、一人一人感想を述べました。 『がんばった』 『音楽が好きになった』 『あさひ学級との交流が良かった』などなど。 4、5年生の代表委員からは、 6年生が、あと何日学校に登校するかのクイズがだされました。 62日だそうです。あっという間ですね。 1日に6年生3人にあいさつや、話をしましょう、との提案がありました。 副校長先生からは、暴力はいけないというお話でした。 あさひ学級 学級活動教室を飾るものをつくるグループや司会進行の役割分担や練習をするグループなど、分かれて準備をしています。 とても楽しそうに取り組んでいました。 2年生 国語登場人物を考えて、主人公を見つけたり、その人物について考えたりしていました。 2年生はいつも活発に自分の意見を言っています。 3年生 社会「秋はたくさんの野菜がとれるね。」 「知らない名前の野菜があるよ。」 感想をいいながらまとめをしていました。 1年生 国語拾い読みだった1年生がすらすらと句読点に気を付けて読めるようになっています。 音読の練習の成果です。 3,4年生 体育2こちらも、数人のグループになって、鉄棒カードの種目の練習を教え合いながらやっていました。 4年生は鉄棒が上手な子がたくさんいるので、3年生は教えてもらって、いろいろな技を身に付けていました。 3,4年生 体育1こちらのチームは竹馬です。 ペアやグループになって、教え合いをしていました。 上手に乗れる子から教えてもらって、「2歩できた!」「横歩きができた!」と喜んでいる子がたくさんいました。 あさひ学級音楽の時間2あさひ学級音楽の時間13年生農家の見学43年生農家の見学33年生農家の見学2 |
|