1月11日(金)給食かきたま汁 白玉あずき 牛乳 【鏡開きの献立】 1月11日の鏡開きに合わせて 白玉あずきを作りました。白玉粉 と豆腐をこねて団子にして茹で、 きなこをまぶして、甘く炊いた小 豆と合わせて食べました。 ご家庭では鏡餅をお汁粉にして 食べるのではないでしょうか。昔 から鏡餅は切腹を連想させる包丁 では切らず、木槌などで割って料 理するそうです。 1月10日(木)給食豆腐のうまに 炒めなます 黒糖アーモンド 牛乳 八王子産の黄色いにんじんで 炒めなますを作りました。色が とてもきれいでした。 1月9日(水)給食豆腐の田楽風焼き じゃがいもの煮物 みかん 牛乳 1月7日の朝に七草粥を食べる 慣習は、千年前から続いているそ うです。給食初日の今日、みなさ んの健康を願って七草雑炊を作り ました。 春の七草 ↓ せり、なずな、ごぎょう、はこ べら、ほとけのざ、すずな(かぶ) すずしろ(だいこん) せりの香りがさわやかな雑炊で す。 12月21日(金)給食ウイングスティックのカレー煮 野菜のポタージュ 桑の葉入りカップケーキ オレンジジュース 2学期の給食最終日です。 ポタージュは、たまねぎ、にんじん、 じゃがいもを炒めてやわらかく煮て、 全てミキサーにかけて牛乳を加えて 仕上げました。 カップケーキは、抹茶ではなく桑 の葉の色です。鮮やかな緑色です。 2学期 終業式猛暑の夏から4か月。今では寒さ厳しい冬です。季節の移り変わりの中で過ごした2月期を、「はんたいことばを使ってふりかえろう」と題して、校長より話をしました。 一番伝えたかったメッセージは、「成功の反対は失敗ではなく、何もしないこと」「失敗すること、負けることは、恥ずかしいことではなく、自分を成長につながる大切な経験である」ということです。本日の学校便りにも講話の内容を載せましたのでご覧ください。 明日から冬休みです。どうぞ家族そろって楽しい年末年始をお過ごしください。(校長) 12月20日(木)給食じゃがいものおかかバター オニオンスープ 牛乳 トロトロに煮込んでいるのでかさが減って いますが、ハヤシライスにはたくさんの玉ね ぎやにんじんなどの野菜が使われています。 野菜をたくさん使っていても、よく煮ること でかさがへって、食べやすくなります。 今日のようなメニューは、スポーツなどで すごくつかれたときにおすすめです。つかれ ていても食べやすくて、栄養もたくさんとれ るメニューです。 12月19日(水)給食鮭のゆうあんやき かぼちゃのいとこ煮 かきたま汁 牛乳 【冬至こんだて】 22日(土)の冬至を前に、 今日は冬至こんだてです。 ・ゆず湯→鮭のゆうあん焼き ・かぼちゃ→かぼちゃのいとこ煮 ・「ん」のつくもの→大根菜飯 しっかり食べたので、冬を元気に 過ごせそうです。 12月18日(火)給食ポークビーンズ じゃこサラダ 牛乳 じゃこサラダは、じゃこと冬が旬 の花野菜「カリフラワー」と、八王 子産の黄色い人参、きゃべつを入れ て、手作りレモンドレッシングで仕 上げました。 12月17日(月)給食さばのごま風味 韓国風肉じゃが 八王子産ゆずの香りづけ 牛乳 ゆずは、昼と夜の寒暖差が多く 水はけのよい土地で育ちます。八 王子市も、ゆずのよく育つ土地で す。ビタミンCが多い皮の部分も 使い、風味を十分にいただきます。 画像は韓国風肉じゃがです。 豆板醤とごま油を使っています。 12月14日(金)給食はたはたのから揚げ せり蒸し きりたんぽ汁 みかん(画像からもれてしまいました) 牛乳 【秋田県の郷土料理献立】 毎月の郷土料理献立の中でも、 本日の秋田県の献立は特徴のある 食材を使うので、風土を感じるこ とができました。 毎年11月から12月に秋田県 の沿岸に産卵に来る「はたはた」、 秋田県民が好んでよく食べる 「せり」、ごはんをちくわ状にし た「きりたんぽ」。普段の給食で はなじみのない食材ですが、おい しい日本の郷土料理ができました。 12月13日(木)給食海鮮いがむし みそしる りんご 牛乳 タラのすりみとエビで、 海鮮いがむしを作りました。 教室では「ふつうのご飯?」 「もち米だよ」と、まわりに もち米がついている見慣れな い料理に注目が集まっていま した。中華料理店でまた出会 えるかもしれませんね。 2学期 ミニコンサート パート32学期 ミニコンサート パート22学期ミニコンサート12月12日(水)給食豆じゃがサラダ わかめスープ スパゲティミートソースは、 給食定番レシピでは「ミート ソース」ではなく「野菜ソー ス」と呼べるほど、野菜がた くさん入っています。少しの 豚ひき肉と、その5倍の野菜 で作る、ヘルシーミートソー スです。 画像は、豆じゃがサラダで す。豆は、こぶりの白いんげ ん豆「てぼう豆」を茹でて加 えました。腸をそうじする食 物繊維が多いです。 12月11日(火)給食もずくスープ くるみ黒糖 牛乳 給食のマーボー豆腐は、お店で 食べるような多めの油で豆腐を炒 めたものとは少し違います。 豆腐とたっぷりの野菜の炒め煮を みそ味にして水溶き片栗粉でとじ て作ります。ちいさな子供でも食 べられる、栄養満点のやさしい味 に仕上げます。 画像は、くるみ黒糖です。くる みをオーブンでカリッと焼いて、 水:黒糖=7:10を鍋で沸騰さ せた蜜をからめて作ります。スー パーフードと呼ばれるくるみには 苦みがありますが、くるみ黒糖は 食べやすいので人気があります。 12月10日(月)給食いそごはん いかの七味焼き 筑前煮 きゃべつのしょうが風味 みかん 牛乳 筑前煮は、野菜の皮をむいて切って そのあと炒めて煮るので、作るのに時 間のかかる料理です。急いでいるとき には作れない、ぜいたくな味わいです ね。残りが4%で、とてもよく食べて いました。 【6年生デリバリー給食体験学習】 ごはん ビビンバの具 いかのチリソース ポテトカルボナーラ えのきスープ みかん 量が多いと感じた人も、少ないと感 じた人もいたようです。チリソースは 小学校給食よりも辛みが強くて、大人 の味でしたね。ごはんもおかずも、大 体の人が完食できていたようです。 今日の体験学習を、中学での昼食を 選ぶ参考にしてほしいです。 12月6日(木)給食ほっけの塩焼き 野菜のアーモンド和え 呉汁 牛乳 脂の乗ったおいしい塩ほっけを 焼きました。いつも給食で食べて いる鮭やサバよりも骨が多くて心 配でしたが、骨を飲み込んだ子が いなくてひと安心でした。 各クラスで、おはし名人がどん どん増えてきています。お箸が上 手に使えると、骨のある魚が食べ やすくてよいですね。 12月4日(火)給食ポトフ ブロッコリーのゴマじょうゆ 牛乳 ポトフは、量が多いので二つの 大釜を使って作りました。それで も最後にキャベツを入れたときは 釜からあふれそうなくらいにいっ ぱいになりましたが、煮るとかさ が減りました。野菜がたっぷり食 べられるのが、給食のよいところ です。 手作り樹木プレートを取り付けました |