4年生の社会科見学 3
東京都水の科学館の館内の様子 1
iPhoneから送信 4年生の社会科見学 4
東京都水の科学館の館内の様子 2
iPhoneから送信 4年生の社会科見学 2
最初の見学施設、水の科学館に到着しました。
班ごとに見学して、東京都の水の事について学びます。3階にはシアターもあります。 iPhoneから送信 4年生の社会科見学 1
市の借り上げバスで出発です。
水の科学館、そなエリア(東京臨海広域防災公園)、虹の下水道館を見学します。 iPhoneから送信 1月23日の給食・牛乳 ・中華風炊き込みごはん ・にらたま焼き ・白菜のスープ ・みかん にらたま焼きは、ひき肉・にら・ちりめんじゃこ・長ネギ・しいたけの具材を炒めて、味付けをし、冷ましておきます。 卵を一つずつ割り、だし汁と卵をよく混ぜ合わせて卵液を作ります。 冷ました具材と卵液を合わせて、鉄板に流しいれ、オーブンでふっくらと焼きあげました。 野菜の苦手な子も食べやすく、たまご焼きは人気メニューの一つです! 1月22日の給食・牛乳 ・ごはん ・ふりかけ ・じゃがいものそぼろ煮 ・じゃこだいこん ふりかけは、細かく砕かれたアーモンドクラッシュ、カットわかめ、かつおぶし粉、白いりごまを、それぞれ乾煎りし、みりんとしょうゆで味付けをした手作りふりかけです! 野菜350献立・牛乳 ・ごはん ・とうふのうま煮 ・くるみ黒糖 ・春雨スープ 「しっかり食べよう!350」 これは、八王子市が進めている健康づくりの一つです。 野菜を1日に350gたっぷり食べて、毎日を元気に、病気も予防しましょう!という取り組みです。 今日は、1か月の中で1番野菜がたっぷり入った献立です。 今日の給食で、約131gの野菜がとれます。 足りない219gは、おうちで食べましょう! 元気応援メニュー・牛乳 ・みそ煮込みうどん ・油揚げの春巻き ・昆布入りぶどう豆 ・みかん 今日は、保健の金子先生の元気応援メニュー「みそ煮込みうどん」です。 金子先生からの元気応援メッセージを、一部ご紹介します。 『先生は、めん類が大好きです。子どもの頃、風邪をひいて具合が悪い時に、おうちの人が食べやすいように、くたくたに煮込んだうどんを作ってくれました。 体も心も温かくなって、お肉や野菜がたくさん入って栄養満点な「みそ煮込みうどん」を、ぜひ、みなさんにもおいしく食べてもらいたいです!』 写真の2枚目は、「油揚げの春巻き」です。 おいなりさん用に半分にカットされた油揚げに、春巻きの具材を入れ、しょうゆを塗りオーブンで焼きました。 パラリンピックフラッグ
明日は学校公開です。
北校舎1階第2図工室に、パラリンピックフラッグを展示してあります。 ぜひご覧ください。 クラブ見学
本日は、3年生のクラブ見学がありました。
それぞれのクラブで、3年生に対してそのクラブの活動内容を説明をしてくれました。写真はパソコンクラブでの様子です。 来週は、クラブ体験を行う予定です。 校歌合奏団引継ぎ式 顔合わせ
校歌合奏団の引き継ぎ式に向けた顔合わせが行われました。
5年生が中心となって、全体の進行してくれました。その後、楽器ごとに分かれて担当を決めたり楽器練習をしたりしました。 これから2月27日の引き継ぎ式に向けて、休み時間などを利用して楽器ごとに分かれて練習します。 この学校の伝統を引き継ぐ大切な行事の一つです。 6年生は、責任をもって自分の楽器を教え、5年生はこの学校の伝統をしっかりと引き継いでもらいたいです。 小正月献立・牛乳 ・小豆ごはん ・いかの松笠煮 ・いりどり ・小松菜のみそ汁 今日は、小正月献立です。 日本では、昔から1月15日を「小正月」といい、この日に小豆粥を食べる習慣がありました。 1年間無事に家族全員が病気をせずにいられるよう、願いをこめていたそうです。 鏡開き献立・牛乳 ・五目ちらし ・かきたま汁 ・白玉あずき 鏡開きとは、お正月の間お供えしていた「鏡餅」を下げて食べる日で、1月11日に行う地方が多いです。 神様に供えた鏡餅をいただいて、一年間の無病息災(病気などせずに健康で過ごせること)を祈ります。 給食では、白玉粉と豆腐と水で作った白玉だんごに、あんこときなこをかけて食べます。 1月10日の給食・牛乳 ・ごはん ・ほっけの塩焼き ・青菜のごまあえ ・けんちん汁 ・みかん 今日は、五つの輪で体力アップ献立です。 今日のテーマは「筋肉を作ろう(筋力・瞬発力アップ)」です。 運動するときは、筋肉を使います。 今日の給食は、「タンパク質」と「ビタミン」が多くとれる組み合わせです。 ゲーム集会
本日ゲーム集会が行われました。
集会委員会が企画したじゃんけん列車を行いました。 1年生から6年生まで、さまざまな学年が関わり合いながらゲームを楽しみました。 始業式
1月8日、始業式が行われました。
児童代表の言葉は5年生でした。 2学期までを振り返っての決意や卒業を控える6年生への感謝、その6年生を最高の形で卒業させてあげたい、といった内容を話し、とても素晴らしかったです。 6年生の校歌合奏団による演奏に合わせて校歌を元気いっぱい歌いました。 どの児童も始めから終わりまで、新年の始めにふさわしい態度で始業式に臨んでいました。3学期の児童たちの成長に大いに期待ができるとてもよい始業式でした。 1月9日の給食・牛乳 ・かやくごはん ・野菜のうま煮 ・かぶのみそ汁 ・みかん 本日から、3学期の給食が始まりました。 給食室では、栄養たっぷりで、温かくておいしい給食が提供できるように、協力して給食づくりをして参ります。 本年も、どうぞよろしくお願いいたします。 終業式
12月22日に終業式が行われました。
2年生の代表による、児童代表の言葉。 2学期頑張ったことや、3学期に向けての決意を堂々と発表し、大変立派でした。 6年生の演奏に合わせて、元気いっぱい校歌を歌いました。 6年生の校歌合奏団による演奏も残りわずかです。 お楽しみ献立・オレンジジュース ・ガーリックピラフ ・ウィングスティックのカレー煮 ・野菜のポタージュ ・桑の葉入りカップケーキ 今日は、25日のクリスマスにちなんだ献立にしました。 カップケーキの緑色は、八王子産の桑の葉の色です。 ほんのりとやさしい甘さのカップケーキに仕上がりました。 今日で2学期の給食は最後です。 3学期もまた、元気なみなさんに会えるのを楽しみにしています。 よいお年を! 冬至献立・牛乳 ・菜飯 ・サケの幽庵焼き ・かきたま汁 ・かぼちゃのいとこ煮 今日の給食は、22日の冬至にちなんだ給食です。 ◆ゆず…ゆずの強い香りで邪気を追い払います。また、体を温め、風邪を予防します。 ◆かぼちゃ…目や鼻の粘膜を強くし、風邪を予防する。 ◆「ん」のつく食べ物…にんじん、れんこん、だいこん等、運がつき幸せになります。 冬至の食べ物を食べて、風邪をひかずに、元気に過ごしましょう! |