学校日記の部屋へようこそ。  南大沢小の日々の出来事をお知らせしています。  どうぞご覧ください !

3/9 クリーンデー

 今年度最後のクリーンデー、1〜3年生は、学童クラブの行事と重なってしまい、参加が少なかったのですが、4〜6年生が数多く参加してくれました。歩きはじめるとだんだん気温が上がり、半袖になる児童もいました。たくさんごみを拾い、とん汁をいただきました。担当をしていただいている、青少対、地域のみなさま、そして、保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/7 学校見学

 近隣の保育園の年長さんが、学校見学に来てくれました。1年生は、今回も大活躍。ジャンケン列車や、歌のプレゼントをしました。小学校の雰囲気を感じて、楽しみにしてくれたらうれしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/7 児童集会

 今年度最後の児童集会は、「シルエットクイズ」黒板消し、とびなわなどが、シルエットでうつしだされました。各学年に分かれてのゲームでしたが、ルールに合わせて答えを考え、ほとんどのクラスが全問正解でした。集会委員の準備のおかげで楽しい集会になりました。                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                            
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/6 おはコミ

 今年度最後のおはコミでした。天候を少し心配しましたが、無事実施できました。朝も少し過ごしやすくなってきました。代表委員は1年間、今日は5年生が朝の声かけをしました。ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/4 全校朝会

 全校朝会では、今年度取り組んできた、「CO2削減アクション」の3学期と、年間の結果発表がありました。3学期の削減量が一番多く、継続的に取り組んできた成果がでました。来年度も、またさまざまな形で環境を守るための取り組みをすすめていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/2 サタデー教室

 サタデー教室では、「理科実験教室」が開催されました。色が変わったり、発行したりする実験を楽しみました。ペットボトルの中に、水酸化ナトリウム、ブドウ糖、色素、水を入れて、振ると、色がかわり、しばらくするともとにもどる実験もありました。ご指導いただいた先生、サポートしていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

給食献立表

学校だより

教育課程

学校経営計画

学力向上 学習状況改善計画

授業改善プラン

地域運営学校