学校HP「コロナウィルス関連」に随時情報を掲載します。

クリーン作戦

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月28日(日)、青少対中山地区委員会主催によるクリーン作戦が行われました。
この取り組みは、地域清掃を通して青少年の健全育成を図ることを目的としています。
本校生徒は、25名参加しました。
また、クリーン作戦閉会式では、健全育成標語の優秀作品が各小中学校1名ずつ発表され、本校は1年生が受賞し表彰されました。
○優秀賞を受賞した標語 「自転車の 運転免許は ヘルメット」

写真左 クリーン作戦メイン会場で準備をする本校生徒
  中 清掃活動の様子
  右 優秀賞の表彰を受ける1年生

杉の沢会の企画行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月24日(水)、「はちおうじ出前講座」より、日本工学院八王子専門学校鍼灸科の先生をお招きして、「『ツボ』を使ったからだコンディショニング」と題し、PTA杉の沢会の保護者向け企画を実施しました。
東洋医学やツボの効能など、難しいお話を分かりやすく教えていただき、ツボ押しなどの体験をしました。
「笑いのツボ」もしっかり押さえていただき、終始リラックスしたムードと、笑いの渦の中でのあっという間の1時間30分でした。

「希望の丘」の手入れ

画像1 画像1
10月24日(水)、「希望の丘」花壇の草取りを行いました。
雑草の中に埋もれている芝桜の手入れは、とても手間がかかります。
ありがとうございました。

小学校とのつながり

画像1 画像1
写真は、中山小学校の廊下に掲示してありました。
本校音楽祭には、毎年中山小学校の4,5,6年生が参加します。
掲示物は、小学1,2,3年生が先輩の音楽祭参加について、応援の気持ちや言葉を書いたものです。
小学1,2,3年生の思いも含め、小学校全体で音楽祭に参加していただいていることに、改めて感謝いたします。

ギャラリー中山

画像1 画像1
今、「ギャラリー中山」では、世界に一つだけの湯呑が展示されています。
この湯呑は、先月3年生が修学旅行で「清水焼の絵付け」体験をしたものです。
絵付け後、窯で焼かれ学校に届きました。
1つ1つ個性が溢れ、見ていると、3年生一人一人の修学旅行の思いが伝わってきます。

画像2 画像2

進路学習(マナー講座)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月18日(木)、2年生は、職場体験に向けて「マナーを学ぼう」という講座を受けました。
あいさつや言葉遣い、お辞儀の仕方など、11月の職場体験で一般の社会人と接するための最低限心得ていなければならないことを、キャリアコンサルタントの方にていねいに教えていただきました。
言葉遣いやマナーは、1日や2日では身に付きません。
今日のお話は職場体験時はもちろん、来年の進路決定のための面接などでも活かせることでしょう。

進路指導と進路学習2

画像1 画像1
2年生は、総合的な学習の時間を中心に「職場体験」の準備を進めています。
11月20日(火)から3日間、地域の事業所等で実際に仕事を体験します。
職場体験を通して、望ましい勤労観、職業観を育成し、キャリア教育を推進していきます。

写真:礼儀作法やマナーに注意しながら、体験先の事業所に電話でアポイントを取っている2年生

進路指導と進路学習1

画像1 画像1 画像2 画像2
10月15日(月)6校時、3年生とその保護者を対象とした進路説明会を開催しました。
おもに、平成31年度都立高等学校入試について説明いたしました。
進路を決定する上で、大切な時期に入ります。
後悔することがないように、全力で自ら希望する進路を切り開いていきましょう。

生徒朝礼3

画像1 画像1
画像2 画像2
新しくスタートした第40代生徒会執行部から、執行部のメンバーの紹介と活動方針を示しました。
特に、「縁」という言葉を掲げ、地域とのつながりをより深めていきたいという方針を熱く全校生徒に訴えていたことが印象的でした。

生徒朝礼2

給食の準備を早く進め、食べる時間を確保し残菜を減らす運動である「もったいない大作戦」は、すっかり中山中学校に定着しました。
準備時間は約5分間短縮され、残菜量も大きく減らすことができました。


写真:第39代生徒会執行部最後の仕事として、先日行われた「もったいない大作戦」の表彰をしている様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒朝礼1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月15日(月)、生徒朝礼を実施しました。
朝礼の主な内容は、第39代生徒会(執行部)から第40代生徒会(執行部)への引継ぎでした。
第39代生徒会執行部は、「革新の中山」のスローガンのとおり、中山中学校をより良くするために、「もったいない大作戦」など、企画力に優れ明るさと行動力がありました。
そして今日、第40代生徒会執行部に思いを託しました。


写真:第40代生徒会執行部に引き継ぎを行っている様子

地域と連携した総合防災訓練3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一番の成果は、万一の時に地域の大きな力になることが期待されている本校の生徒と、参加されていた多くの地域の方が顔を合わせることができたことです。
地域の皆様、ありがとうございました。

写真上・中:本校体育館で救急救命訓練を受けている1年生の様子
写真下:訓練後、北野台自治会会長から感謝状をいただきました。

地域と連携した総合防災訓練2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真上:煙の恐ろしさを知る体験
写真中:消火活動訓練
写真下:土のう作り訓練

地域と連携した総合防災訓練1

10月13日(土)、地域との防災訓練は、昨年度に続き2回目の実施になりました。
今年度は、昨年度の内容をさらに充実させるために、工夫を加えました。
1年生は、本校体育館にて「救急救命訓練」を行い、2,3年生は、土砂災害を想定した避難訓練をした後に、高嶺小学校で地域の方と一緒に防災訓練に参加しました。


写真上:タオルを目印に安否確認の訓練をしている様子
写真中・下:救急救護班に参加した生徒と地域の方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「命の授業」 赤ちゃんふれあい事業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月6日(土)、3年生は「命の授業」を行いました。
助産師さんと妊婦さんにご協力いただき、おなかの中の赤ちゃんの心音を聴き命を感じ取ったり、「生命の誕生」や「命の貴さ」についてのお話を伺ったりしました。
また、赤ちゃんとふれあう中で、改めて命の大切さを学ぶことができました。

地域に感謝

画像1 画像1
長年使用している防球ネットは、錆びが広がり腐食が進んでいました。
学校運営協議会委員、地域の方が集まり、ペンキで塗り直していただき、見違えるほどきれいになりました。
1年半ほど前には、防球ネットやハンドボールゴールの溶接をしていただいております。
いつもありがとうございます。
大切に使わせていただきます。

音楽祭に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月11日(木)に行われる音楽祭に向けて、先週から本格的に練習に取り組んでいます。
写真は、放課後の練習の様子です。各学級は、割り当ての場所で工夫しながら練習をしています。

表彰

画像1 画像1 画像2 画像2
10月1日(月)、学校朝礼にて夏の成果として各部活動等の表彰を行いました。
登壇した生徒の人数は大変多く、夏の頑張りが伝わってくる表彰でした。

地域交流講座7

画像1 画像1 画像2 画像2
写真 プログラミング体験講座、絵手紙講座の作品
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/8 保護者会(1、2)
3/11 都立高二次

学校だより

部活動 月別活動計画

教育課程

学校経営計画

学校運営協議会だより

学力向上・学習状況改善計画

授業改善プラン

学校いじめ防止基本方針

部活動 年間活動計画

保健室より

給食献立表