学校日記の部屋へようこそ。  南大沢小の日々の出来事をお知らせしています。  どうぞご覧ください !

6年生日光移動教室 東照宮2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
東照宮内から。

6年生日光移動教室 2

画像1 画像1 画像2 画像2
誰一人具合悪くなる事無く、バスの中で楽しく過ごし、日光東照宮に到着です。

6年生日光移動教室 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
晴天の下、全員参加で日光移動教室の出発です。見送りの皆様ありがとうございました。

7/14 サタデースクール

 今日のサタデースクールは、柏木小と合同で行いました。首都大学の化学サークルのみなさんに協力していただきました。暗くなると光るスライムなどを実験をしながら作っていました。子どもたちは、スライムを大切に持ちかえっていました。ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

姫木平移動教室7

無事にカレーが完成!みんな、満足して食べていました。食べ終わったら早速片づけです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

姫木平移動教室6

鷹山ファミリー牧場で、飯盒炊さんを始めました。少し苦労しながら、進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

姫木平移動教室5

黒曜石ミュージアムで、キーホルダー製作開始です。細かく石を削りながら、進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

姫木平移動教室4

おはようございます。いい天気になりました。朝会、散策をしました。昨夜は、キャンプファイヤーのかわりにキャンドルサービスを楽しみました。全員、元気に活動を開始できそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

姫木平移動教室3

天候が回復しないため、八島湿原散策にしました。出だしは雨でしたが、今は上がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

姫木平移動教室2

霧ヶ峰に着きました。天気はもう一息、予定を変更しながらになりそうです。ニッコウキスゲがきれいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

姫木平移動教室1

あいにくの雨の出発でしたが、雨も上がり、相模湖も見えました。お見送りありがとうございました。6年からのメッセージもいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/9 今日の様子から

 全校朝会では、CO2削減のための取り組みについて説明がありました。地球温暖化で北極の氷が溶け出している例を挙げ、こまめに電気を消す等に取り組むことが説明されました。また、セーフティ教室も行い、不審者への対応の仕方、スマホの使い方、万引きをしないための心構えなどについて説明を受けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/6 3年社会科見学2

 夕焼けこやけの里でお弁当をいただきました。あわただしくバスに乗り、高月町の田園を抜け、カシオで電卓を分解しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/6 3年社会科見学1

 少し雨に降られましたが、八王子の駅前を見学し、郷土資料館に着きました。機織りに興味津々。その後グループ見学をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/4 よみ聞かせ

 毎週水曜日にご協力をいただいている「読み聞かせ」です。今日も各教室で読み聞かせがありました。時間の関係で、結末までいかなかった教室もあります。自分で続きを読んでほしいと思います。保護者の皆様、いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/4 おはコミ

 1学期最後のおはコミ、4年生が昇降口であいさつをしました。代表委員も校門の前で声をかけ、お昼の放送では、「低学年の子が大きな声で挨拶をしていました」と発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/30 クリーンデー

 梅雨明け後の日差しの中、今年度1回目のクリーンデーがありました。南大沢小は、保護者の方も含め、50人の方々が参加しました。赤石公園は、それほどゴミは多くありませんでした。南大沢中の生徒の皆さんや、役員の皆様のおかげで、無事に終わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28 音楽集会

 音楽集会は、各学年の発表でした。「しろくまのジェンカ」(1年)「こいぬのビンゴ」(2年)「ソロサンマ」(3年)「プパポ」(4年)「ゴジラ」(5年」「ルパン三世のテーマ」(6年)楽しい時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/26 水泳指導

 プールに水を入れてから、ようやくいい天気となりました。水温も上がり、今日は全学年で水泳指導を行いました。恒例になっているシャワーを浴びるときの絶叫も聞こえました。風があり、少し涼しいながらも、第一回目の水泳は無事に終わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/21 田植え

 ようやく雨も上がり、5年生が田植えを行いました。地域の方にもお手伝いをいただきながら、約575か所に苗約1800本を植えました。これから、収穫まで、成長を観察していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

給食献立表

学校だより

教育課程

学校経営計画

学力向上 学習状況改善計画

授業改善プラン

地域運営学校