2年生家庭科の授業

2年生の家庭科の授業です。調理実習の時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽の授業 1年生

1年生の音楽の授業です。アルトリコーダーの練習の様子。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

補習教室

1年生の放課後(数学)の補習教室の様子。
参加者が多く、みんな頑張っています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

セーフティ教室

7月2日(月)5時間目に体育館で、「セーフティ教室〜八王子市 みんなで学ぶ東京ネット教室〜」が行われました。
インターネット犯罪に巻き込まれないように、八王子市教育委員会、警視庁、八王子警察署、高尾警察署、南大沢警察署、八王子防犯協会、高尾防犯協会、南大沢防犯協会、LINE株式会社が連携して、安全に対する意識を高めました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集団下校:地区班確認日

7月の集団下校(地区班)のメンバー確認のため、それぞれの地区ごとに集まりました。
全部で7つの班があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「喫煙防止教室」1年生

6月20日(水)5時間目(体育館)で、1年生を対象にした「喫煙防止教室」が行われました。みんな、興味深深にお話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ファミリーeルール出前授業

6月18日(月)6時間目(体育館)で1年生対象に「ファミリーeルール」の授業が開かれました。情報教育や安全指導の視点からの講習会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健委員会ポスター

保健室前の掲示板には、保健委員さんが作成したポスターが貼られています。
今回は、「応急手当」についてです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼食をとっています。

1年生の昼食の時間です。お話をして楽しそう!
画像1 画像1
画像2 画像2

体育大会準備

明日は体育大会予行です。
予行準備を係りごとにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会予行準備

明日の体育大会の準備を各係りでしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生修学旅行

宿泊先の旅館で、体験学習をしています。
みんな、うまくできたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 2日目

修学旅行の2日目は班別に京都の名所を巡りました。
それぞれの名所で古都京都の文化や歴史を学ぶことができました。
また、宿舎ではクラスメイトとすき焼きを食べ友情を深めることができました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 修学旅行

本日より2泊3日で修学旅行に出発しました。
新横浜駅から新幹線に乗り、11時30分ごろ京都に到着。
その後奈良へと移動し班行動を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会 全校練習その2

体育大会 全校練習の様子。
アナウンス担当の生徒も練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会 全校練習

体育大会の練習を全学年で行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緑地保全その2

緑地保全活動:2年生
画像1 画像1
画像2 画像2

緑地保全活動

5月25日(金)5〜6時間目総合的な時間の学習における環境学習の一環として、2年生は「宇津木台緑地の環境保全活動」を宇津木台緑地で行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会の競技練習

6月9日(土)の体育大会の練習の様子。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緑地保全

2年生は総合的な学習の時間(6時間目体育館)に、「緑地保全」学習の一環として、講師の先生から八王子市の環境についてお話をききました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/8 専門委員会
3/11 安全指導
3/12 生徒会朝礼
3/14 卒業式予行準備

授業改善推進プラン

学校だより

学校経営関連

その他

その他配布文書