「今日の給食 2月 18日 (月曜日)」
:給食の献立:
*人参ごはん *サーモンのマヨネーズ焼き *肉じゃが *わかめと豆腐のみそ汁 *牛乳 今日は、中学生の考えたバランス献立です。 中学生のみなさんが家庭科の授業で勉強したことを活かして、健康を考えた献立を作ってくれました。 2月18日(月)全校朝会「今日の給食 2月15日 (金曜日)」*ごはん *さばのカレー焼き *五目煮豆 *とり汁 *牛乳 五目煮豆に大豆が入っています。 大豆は、からだに良い食べ物として知られています。脳の働きによい成分が多く含まれているので、記憶力や学習能力も高めます。毎日少しずつ食べれば、成績もアップ! 「今日の給食 2月14日 (木曜日)」*スパゲティミートソース *白菜のスープ *チョコチップケーキ *牛乳 2月14日はバレンタインデーです。 日本では、女性から男性にチョコレートを贈るベントですが、海外では家族や友達などへ感謝の気持ちを込めて花やカード、お菓子を贈ります。 また、3月14日のホワイトデーは日本だけのイベントです。 2月14日(木)こだま校外学習.7終帰りのバスの中では、今日の活動の中で印象に残ったことを発表し合いました。 学校で、今日のめあてを振り返って解散となります。 2月14日(木)こだま校外学習.6この後は水中ショーを見た後に帰校の途につきます。水中ショーをいい席で見たいと早めにスタンバイしている2人です。 2月14日(木)こだま校外学習.5自分で食べたものを申告して、自分で会計をしました。 2月14日(木)こだま校外学習.4Iさんが家で飼っているというアカハライモリを友達が木の下に見つけていました。友達同士でかかわり合いながら展示を楽しんでいます。 2月14日(木)こだま校外学習.3タコの頭は目の間であることなど、クイズを通して新しい知識も得ることができました。 この後の水族館見学がいよいよ楽しみです。 2月14日(木)こだま校外学習.2車窓から多摩都市モノレールや東京競馬場などを見ているのも楽しそうです。 この後は、行き先にちなんだ生き物クイズが行われるようです。 iPhoneから送信 2月14日(木)こだま校外学習.1お休みもなく、全員元気に、運転手さんに挨拶をして出発しました。 公共でのマナーや生活力を身に付ける機会としてまいります。 「今日の給食 2月13日 (水曜日)」*切干ビビンバ *わかめスープ *手作りさかなナッツ *牛乳 さかなナッツは「いりこ」と「アーモンド」を調味料と混ぜて、給食室で手作りしています。よーく混ぜないとパラパラに仕上がらないので、調理員さんは根気よく頑張っています。「いりこ」はいわしの稚魚を乾燥させたもので、カルシウムたっぷりです。 2月13日(水)長なわ記録会「今日の給食 2月12日 (火曜日)」*ごはん *さごちの西京焼き *のっぺい汁 *東京うどのきんぴら *牛乳 うど(独活)は、12月〜4月が旬で、日本原産の野菜です。 立川市や国分寺市などで栽培される「東京うど」は、「室」と呼ばれる真っ暗な地下で栽培するため、茎が白いのが特徴です。 2月12日(火)長なわタイム2月8日(金)クラブ発表会「今日の給食 2月8日 (金曜日)」*ゆかりごはん *ししゃもの磯辺焼き *いなかじる *小松菜と揚げの煮びたし *いよかん *牛乳 今日は、五つの輪で体力アップ献立です。 骨を作ろう(骨強化) 小学生の今は、骨がどんどん大きくなっています。 丈夫な骨をつくるために「カルシウム」と「タンパク質」「ビタミン」が必要になります。今日の給食は、カルシウム・タンパク質・ビタミンがとれる組み合わせです。 「今日の給食 2月7日 (木曜日)」*ごはん *豆腐のカレー煮 *中華風たまごとコーンのスープ *ツナ入りにんじんシリシリ *牛乳 にんじんは、一年中食べられ野菜ですが、もともとは、秋から冬にかけて旬を迎える野菜です。アフガニスタンが原産で、オレンジ色で太くて短い「西洋にんじん」と赤い色の細い「東洋にんじん」などがあります。 4年生社会科見学帰校時刻
ただ今中央高速八王子インターを降りました。順調にバスは学校に向かっています。
4年生社会科見学9
予定の見学をほぼ終了です。レインボーブリッジを通り車窓から風景を見学しながら帰校します。帰校時刻が大幅に変わる場合はお知らせします。
|
|