11月2日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
きびご飯・とうふの真砂揚げ・小松菜と榎のり・味噌汁・牛乳

 絞った豆腐に鶏ひき肉・にんじん・たまねぎ・しいたけ
ちりめんじゃこ・卵を混ぜ合わせ片栗粉をつなぎに入れて
成形し油で揚げたものが「豆腐の真砂揚げ」です。
一つ一つ丁寧に作りました。

11月1日(木)

画像1 画像1
根菜カレーライス・野菜スープ・福神漬け・牛乳

 手作り福神漬けは、にんじん・だいこん・れんこんと
しょうがで作ります。歯ごたえを残しつつしっかり味のしみ込んだ
福神漬けが出来上がりました。よく食べていて、残り物はほとんど
無かったです。

10月31日(水)

画像1 画像1
えびピラフ・パンプキンシチュー・フレンチサラダ・リンゴジュース

 かぼちゃを使ったクリーム仕立てのシチューが滑らかに仕上がりました。
かぼちゃのほんのりとした甘味を感じるシチューです。

10月30日(火)

画像1 画像1
ご飯・鯖の味噌煮・ゆず大根・根菜のごま汁・牛乳

 ごま汁はすまし仕立てですので、昆布と鰹節で
じっくり出汁をとりました。給食室からいい香りが
してきます。仕上げに炒ってすりおろした白ごまを
加え、完成です。

10月29日(月)

画像1 画像1
二色丼・こんにゃくの土佐煮・呉汁・牛乳

 炒り卵と肉そぼろをのせた「二色丼」です。
肉そぼろには、刻んだにんじん・たまねぎ・いんげんを加え
彩りよく仕上げました。

キャッチボールクラシック

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
秋葉会と学運協の協力の下、キャッチボールクラシックが開かれました。
プロ野球選手会から、事務局長の森さん、元ソフトバンクホークスの本間さん、元ロッテの伊藤さんにボールの投げ方を教わり、ベースボール型ゲームをしました。学年や野球経験の差でルールを変えて、楽しくゲームができました。選手会の方の教え方が上手で、教員も地域の野球チームのコーチも参考になったと思います。
たくさんの保護者の方々も参加して、総勢100人くらいの大イベントでした。
朝早くから準備を手伝ってくださった秋葉会、おやじサポーターの皆さんも本当にありがとうございました。

校長室でお話ししませんか?(おわびと訂正)

秋が深まってきました。先日花壇ボランティアさんが花壇や校門にかわいい秋の花を植えてくださいました。昨日は新入生の検診に外国語ボランティアさんが外国語サポートに、今日は図書ボランティアさんが図書室整備にいらしてくださいました。保護者や地域の皆様の応援がうれしいです(^^)。

さて、今月号の学校だよりで保護者の皆様対象の「校長室でお話ししませんか?」のご案内をしたところ、早速お問い合わせをいただきありがとうございました。ところが、学校だよりにご案内した曜日(【誤】火⇒【正】木)が違ってました。正しくは「11月15日(木)」です。おわびして訂正いたします。参加ご希望やお問い合わせは、学校コーディネーターまたは副校長にお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2

音楽会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
音楽会に向けて、今朝はキッズ班で落ち葉拾いをしました。
校庭や学校のまわりには落ち葉がたくさんです。少しでもきれいにして音楽会を迎えたいと思います。
あと1週間、練習もがんばっていきます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31