5年社会科見学2

画像1 画像1
公園にバスを駐車して、お昼ご飯です。
あいにくの雨です(T-T)

5年 社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
日野自動車工場です。
みんな、頑張っています。
このあと、工場見学です。
(工場内は撮影できないので、、、)

7月5日(木)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
ミルクパン
パンプキングラタン
ひじきサラダ
ミニトマト
牛乳

 かぼちゃは、夏にたくさんとれる
野菜です。給食では毎年この時期と、
冬至の甘みが増すころにかぼちゃを
使っています。
 トマトも夏が旬の野菜です。今日
は「クラスでおかわりを競って食べ
た」というクラスと、「苦手な子が
多くて、残ってしまいました」とい
うクラスがありました。なんでも、
ひと口は食べてみましょう!

7月3日(火)給食

画像1 画像1
スパゲティミートソース
八王子産はちみつ入りコールスロー
フルーツヨーグルト
牛乳

 コールスローのドレッシングに、八王子産
はちみつを使いました。八王子市には養蜂場
がいくつもあり、それを集めてびん入りはち
みつに加工したものを、今回購入しました。

7月2日(月)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
たこめし
うずら卵の煮物
韓国風肉じゃが
温野菜のサラダ
牛乳

 今日は、「半夏生(はんげしょう)」
です。梅雨の終わるいまごろに、田植え
を終えた田んぼの稲にしっかりと根が張
るようにと願い、関西では「たこ」を食
べるそうです。
 
 給食では「たこめし」を作りました。
5年生が先週植えた稲も、たこの足のよ
うにしっかりと根が張るといいですね。


小中連携 6年生 椚田中学校訪問

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、小中連携の一環として、中学校部活動見学がありました。連携している横山第一小学校、緑が丘小学校、そして椚田小学校の3校の6年生全員が椚田中学校を訪問しました。すべて生徒会による運営で、学校の紹介、2分間の各部活動紹介のパフォーマンスがありました。部活動への関心を高めたことはもちろん、生徒会役員の分かりやすく親しみやすい説明の仕方にも心惹かれるものがあったようです。こんな立派で頼れる中学生になりたいと思った子どもたちも、かなりたくさんいたのではないでしょうか。

なかよし遊び(縦割り班活動)

画像1 画像1 画像2 画像2
椚田小学校では、1年生から6年生が一つの班となって交流を深める縦割り班活動があります。6年生が各班のリーダーとなって、班名簿を作成したり、なかよし遊びの計画を立ててきました。運動会や移動教室等、大きな行事の合間をぬって準備を進めてきた6年生。今日のロング昼休みは、今年度初めての「なかよし遊び」でした。お互いの名前を覚えるゲームをしたりしながら、楽しく活動が進められていました。


6月29日(金)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
ごはん
さんまの筒煮
じゃがいものそぼろ煮
野菜のごまがらめ
牛乳

 「おはし名人になろう!」ウィーク
最終日です。各クラスでは、さんまを
はしで切り裂いたり、骨を外したりと
練習の成果を試していました。
 
 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

保健だより

椚小コミュニティ

年間行事予定

学校からのお知らせ1

学校評価

学校経営情報

学力向上関係

献立予定表

食育だより

給食レシピ