2/28(木)今日の給食・ごはん ・わかさぎあまず ・こんさいのうまに ・くきわかめのしょうがいため ・ネーブルオレンジ ・ぎゅうにゅう ※わかさぎのおはなし 海で育ち、川に戻ってくる わかさぎと、湖で育つ わかさぎがいます。 骨ごと食べるのでカルシウムが たっぷり!カルシウムを骨に するお手伝いをしてくれる ビタミンDもたっぷりで、 強い骨を作ります! 2/27(水)今日の給食・たまごチャーハン ・ぼうぎょうざ ・もやしスープ ・ぎゅうにゅう ※棒餃子 餃子とは、小麦粉に水を加えて薄く のばしてつくった皮で具を包み、 茹でたり、焼いたり、蒸したり、 揚げたりする料理です。給食では、 長芋と春雨、野菜をたっぷり入れて 作りました。 調理員さんが一つずつ気持ちを 込めて作りました。しっかり食べてくださいね。 2/26(火)今日の給食・ミルクパン ・ウインナーソテー ・スタンポット ・グロンテスープ ・いよかん ・ぎゅうにゅう ※世界の料理!オランダ・アムステルダム スタンポットは、オランダ風の マッシュポテトです。 じゃがいもと他の野菜を茹でてからつぶし、 ウインナーを添えて食べる代表的なオランダ料理です。 グロンテスープは、ミートボールが 入っているスープです。 あっさりしていて食欲をそそり、 体の芯から温まるスープです。 2/25(月)今日の給食・チキンカレー ・やさいのピクルス ・オニオンスープ ・のむヨーグルト ※オニオンスープ スープのオニオンは英語で 「たまねぎ」のことです。 オニオンは「たまねぎ」。 では「ながねぎ」は英語でなんというでしょう? 1グリーンオニオン(グリーンは緑) 2ロングオニオン(ロングは長い) 日本のながねぎについては、 「ジャパニーズ・グリーンオニオン」 だとより正しく伝わります。 正解は1 2/22(金)今日の給食・スタミナドン ・こまつなのみそしる ・ぴりからこんにゃく ・ぎゅうにゅう ※小松菜のおはなし 「小松菜」という名前 江戸時代に東京都江戸川区小松川で 栽培されていたので、 この名前がつきました。 八王子でもたくさんつくられています。 今日の小松菜も八王子産です。 栄養たっぷり!冬が旬。 寒さに強く、霜にあたると甘みが増して おいしくなります。 今日は「こまつなのみそ汁」にしていただきます。 2/21(木)今日の給食・こぎつねうどん ・やきじゃがいも ・にびたし ・ぎゅうにゅう ※今日はこぎつねうどんです。問題です! きつねの好きな食べ物は何でしょう? 1、てんぷら 2、からあげ 3、油あげ 正解は3番の油あげです。 今日はきつねの大好物の油あげです。 それで「こぎつねうどん」という名前なのです。 大きな油あげののったうどんを 「きつねうどん」と呼びますね。 今日は小さな油揚げなので「こぎつねうどん」です。 2/20(水)今日の給食・きりぼしビビンバ ・わかめスープ ・てづくりさかなナッツ ・ぎゅうにゅう ※今日は『ビビンバ』です。これは韓国の料理 なのですが、『ビビンバ』どんな意味でしょう? 1まぜてたべるごはん 2びっくりするほどからいごはん 3おこげを作って食べるごはん 韓国語で、『ビビン』が『まぜる』、 『パブ』が『ごはん』という意味です。 正解は1番の『まぜて食べるごはん』 ごはんに肉と野菜を 混ぜていただきましょう。 クラブ紹介集会
来年度に向けて、3年生から5年生の子供たちが中心となって、クラブを発足しました。その紹介をするため、3年生から5年生の子供たちが、体育館に集まって集会をしました。どのクラブの紹介も、工夫を凝らして一生懸命に伝えようとする姿が見られました。
音楽集会
2月21日に、音楽集会がありました。6年生を送る会に向けて、全員合唱で歌う歌の練習をしました。体育館に、子供たちの歌声が響き渡っていました。
2/19(火)今日の給食・ガーリックトースト ・ポークビーンズ ・ふゆキャベツと だいこんサラダ ・ぎゅうにゅう ※今日はポークビーンズです。 ポークは豚肉、ビーンズ は豆なので豚肉と豆の煮込み料理と いうことになります。 たっぷり大豆の入ったポークビーンズ。 みんなは大豆が好きですか? 大豆のパワーを紹介します。 1血や筋肉を作る 2血液をサラサラにして流れをよくする 3便秘を改善する 4骨を強くする 「豆嫌い」などと言わず、 しっかり食べて、強い身体を作りましょう! 2/18(月)今日の給食・にんじんごはん ・サーモンのマヨネーズやき ・にくじゃが ・わかめととうふのみそしる ・ぎゅうにゅう ※中学生の考えたバランス献立! *メッセージ* ・にんじんごはんにして具材を取り入れ、 栄養をプラスしました。 ・魚をメインの献立にして、 芋や海藻の副菜を組み合わせ、 バランスのよいごはんを考えました。 みんなでいただきましょう! 2/15(金)今日の給食・ごはん ・さばのカレーやき ・ごもくにまめ ・とりじる ・ぎゅうにゅう ※五目煮豆 だいずもごぼうもこんにゃくも 食物せんいが豊富な食べ物なので、 おなかの掃除になります。 コロコロに切って煮込みました。 おはしでじょうずにつまめるでしょうか? お皿に口をつけてバババッと流し込むのは きれいではありませんね。 しっかりお皿を持っておはしで つまんで口まで運びましょう。 2/14(木)今日の給食・スパゲティミートソース ・はくさいのスープ ・チョコチップケーキ ・ぎゅうにゅう ※給食室からみなさんへ 元気いっぱいのみなさんに 給食室からプレゼントです。 心をこめてケーキを焼きました。 いつも給食をたくさん食べてくれてありがとう! これからも好ききらいしないで食べてね。 心をこめて作りました。 楽しい時間にしましょう! きょうはバレンタインデーです。 2/13(水)今日の給食・ごはん ・とりのだしからあげ ・せんばじる ・かぶらとあおなのおひたし ・ぎゅうにゅう ※〜出汁で味わう和食料理〜 「出汁」とは、昆布やかつお節などを 煮だした汁のことです。 水やお湯を使ってうま味をひきだしたものが 「出汁」になります。 「出汁」のうま味は、和食の基本です。 鶏の出汁唐揚げ・・・昆布とかつお節を 煮たてた「出汁」に、酒と みりんを加えて「八方出汁」を作り、 その出汁に漬け込んだ「から揚げ」を作ります。 「八方出汁」は、いろいろな料理に使える 「万能出汁」です。 大縄集会
2月14日の児童集会は、大縄集会でした。各学級で、休み時間や体育科の時間などに、練習を重ねてきました。寒さに負けず、たくさん大縄を跳ぶ様子が見られました。
2/12(火)今日の給食・ごはん ・さごちのさいきょうやき ・のっぺいじる ・とうきょううどのきんぴら ・でこぽん ・ぎゅうにゅう ※うど(独活)は、12月〜4月が旬で、 日本原産の野菜です。立川市や国分寺市 などで栽培される「東京うど」は、 「室」とよばれる真っ暗な地下で栽培するため、 茎が白いのが特徴です。みずみずしく、 シャキシャキとした歯触りがおいしいです。 お肌つるつる、疲れをとるはたらきがありますよ。 今日は「東京うどのきんぴら」を食べます。 2/8(金)今日の給食・いそごはん ・おでん ・はくさいのゆずふうみ ・はっさく ・ぎゅうにゅう ※「おでん」のルーツ 今から500年ほど前の室町時代に 「田楽」という料理がありました。 その当時、宮中(皇室)に仕えていた 女性が「田楽」のことを丁寧に「お」 をつけて「おでん」と呼んでいたそうです。 田楽には「焼き」と「煮込み」がありましたが、 江戸時代になって「煮込み田楽」を 「おでん」というようになったそうです。 2/7(木)今日の給食・ごはん ・とうふのかれーに ・ちゅうかふうたまごと コーンのスープ ・ツナいりにんじんしりしり ・ぎゅうにゅう ※にんじんの栄養 にんじんのきれいなオレンジ色は、 カロテンの色です。カロテンは、 からだの中に入ってビタミンAに 変わります。肌をツルツルにして くれたり、病気にかかりにくく してくれたりする栄養がたっぷり あります。目の働きも助けてくれます。 今日の給食では、にんじんを使った ツナ入りにんじんシリシリを食べます! にんじんを食べて元気にすごしましょう! 2/6(水)今日の給食・ゆかりごはん ・ししゃもフライ ・いなかじる ・こまつなとあげのにびたし ・ぎゅうにゅう ※今日はゆかりごはんです。 ゆかりは何からできているでしょう? 1;ナスの皮 2;しその葉 3;のりの粉 正解は、2番のしその葉です。 しそはカロテンという栄養がたっぷり入っていて、 風邪を予防する効果があります。 豊年太鼓引き継ぎ式
豊年太鼓の引き継ぎ式が、1月22日にありました。6年生が5年生に、太鼓の叩き方、打つ時の姿勢、リズムなどを、じっくり教えました。そして、6年生が叩いた後、5年生だけで叩きました。6年生の太鼓の音は、とても力強かったです。5年生は初めての練習なので、練習を重ねることが必要ですが、前向きに取り組む姿が印象的でした。子供たち同士のよい教え合いの時間となり、今後も地域の伝統芸能学習の一環として、取り組んでいきたいと思います。
|