遠足2〈2年生〉(10月4日)

予定を変更して、先にコアラ館に行きました。
その後、しふぞう広場の屋根の下で、楽しみにしていたお弁当を食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足1〈2年生〉(10月4日)

2年生の遠足は、多摩動物公園です。
少し雨に降られてしまいましたが、いろいろな動物たちを観察することが、できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
☆きょうのきゅうしょく☆

*パン(あしたばパン)
*ポークビーンズ
*じゃこサラダ
*フルーツヨーグルト
*牛乳

今日は明日葉が練りこまれた
あしたばパンでした。

明日葉は栄養価の高い
健康野菜としても注目されていて、
「青汁」などの飲料の材料として
利用されることもあります。

温暖な気候を好み、
伊豆諸島の大島や八丈島の
特産野菜としても有名です。

漢字で「明日葉」と書きますが、
これは葉を収穫しても明日になると
また若葉が出るといわれるほど
生育がよいことが由来とされます。



10月2日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
☆きょうのきゅうしょく☆

*二色丼
*こんにゃくの土佐煮
*呉汁
*牛乳


3年生から2年生へ〈2・3年生〉-2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6クラスに分かれて行いましたが、伝える3年生も、聞いている2年生もとても熱心でした。

3年生から2年生へ〈2・3年生〉(10月2日)-1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生から2年生へ、「つたえよう楽しい学校生活 発表会」をしました。3年生になったら学習する内容などを2年生へ教えるものです。

10月1日(月)の給食

画像1 画像1
☆きょうのきゅうしょく☆

*かてめし
*夕焼小焼やき
*桑の葉だんご汁
*野菜のおかか和え
*牛乳

今日は八王子の郷土料理の日でした!
八王子市は、東京都で一番広い市です。
小学校は70校、中学校は38校あります。

〜かてめし〜
かてめしの「かて」は
混ぜるという意味です。
昔、お米はとても大切な食べ物で
たくさん食べられませんでした。
そこで、野菜などをごはんと混ぜ
量を増やしたのが始まりです。

〜夕焼小焼やき〜
八王子市は童謡「夕焼小焼」のモデルで
上恩方町出身の中村雨紅先生が書かれた詩です。
夕焼け色になるよう、細かくした人参を
マヨネーズ、白ごまで和えてソースにし
たらにぬって焼きました。

〜桑の葉〜
昔は「桑の都」と呼ばれ
絹織物産業や、養蚕業がとても盛んでした。
今も全国有数のネクタイの生地の産地として
発展を続けています。


9月28日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
☆きょうのきゅうしょく☆

*栗ごはん
*なすの肉みそ蒸し
*けんちん汁
*果物(シャインマスカット)
*牛乳

秋が旬の栗は、
ビタミンや食物繊維が多く含まれます!
八王子市内にも栗の木がたくさんありますよ。

栗は青森県にある縄文時代の遺跡から
たくさんの栗が発見されています。
縄文時代は、今から5000年も前の時代です。
平安時代には、京都で
栽培が始まりました。


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31