子どもたちの様子をお伝えしています。

今日から愛宕郵便局が始まります

画像1 画像1
 児童会の取り組みです。感謝の気持ちを手紙に書いて渡します。

2月1日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食

・恵方巻
・ペッパービーンズ
・つみれ汁
・牛乳

※冬から春への季節の変わり目である「節分」に、豆をまいて悪いことを追いはらい、福をよびこむ風習です。 豆や米には「悪いものを追いはらう力」があるとされているため、鬼がやってくる節分に豆をまき、年の数だけ豆を食べて、1年を無事に過ごせるよう願います。鬼は、いわしの生臭いにおいと柊のとげが苦手!いわしの頭を柊の枝にさして玄関に飾り、鬼を追い払います。恵方巻きその年の縁起がいい方角である「恵方」を向いて、「福を巻き込む」太巻きを無言でまるかじりして健康を願う地域もあります。

校舎の4階から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 真っ白い高尾山や大岳山がきれいに見えます。建物の間から富士山も見えます。

とちのみ学級で「くるくる鬼」を作りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の図工では「くるくる鬼」を作りました。
それぞれが個性的な鬼を作り、自分が倒したい鬼を決め、
「鬼は外」のかけ声に合わせて新聞紙ボールを投げました。
「食いしんぼう鬼」、「わすれもの鬼」、「おこりんぼう鬼」、「ふざけ鬼」など、沢山の鬼を退治しました。

1月31日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食

・ごはん
・蓮根ハンバーグおろしたれ
・温野菜サラダ
・かぶの味噌汁
・牛乳

※かぶは春の七草のひとつ、別名「すずな」です。色の白いもの・赤いもの、小さいもの・大きいものなど、種類がたくさんあります。根っこの白い部分だけでなく、葉っぱも食べることができるので、捨てる部分がありません。寒い時期に甘みが増してきます。

チャレンジキッズその2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 プラバンづくりは毎回、人気のコーナーです。自然と異学年交流もできています。子供たちは大満足だったようです。たくさんのみなさんにお世話になりました。ありがとうございました。

チャレンジキッズその1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日は、由木児童館のみなさんが愛宕小学校にやってきて、児童館での楽しい遊びを体験させていただきました。年3回の取り組みは、チャレンジキッズという名称で行っています。
 愛宕会の役員のみなさんにもお手伝いいただき、たくさんの子供たちが参加しました。

5年生 道徳の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 愛宕小学校では、今年1年間、新しい学習指導要領で教科化される「特別の教科 道徳」について、研究を深めてきました。全校で指導法について研究を深め、児童の心を揺さぶる授業を心掛けてきました。
 5年生は、伝統文化についての読み物を通して自分の考えを深めていました。

特別教育実習生

画像1 画像1
 この1年間、愛宕小学校の3つの学級で特別教育実習を行った佐々木先生が実習終了のご挨拶に来校しました。全校朝会で、児童のみなさんにお礼の言葉を伝えてくれました。

1月30日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食

・ごはん
・えび入り卵焼き
・味噌たぬき汁
・ぶどう豆
・彩和え
・牛乳

※和食」がユネスコ無形文化遺産に登録された理由の1つは、「栄養バランスがいい」ことです。和食の栄養バランスがよくなるヒミツは…『一汁三菜』という和食の形にあります!

4年生理科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 水のふっとうについての学習です。アルコールランプで、ビーカーの水を温めていくとどのような変化がみられるかを観察します。

1月29日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食

・きなこ揚げパン
・はっちくんスープ...八王子産の、キャベツと人参を使用しました♪
・ナッツサラダ
・みかん
・牛乳

※揚げパンが給食に登場したのは今から約50年前!昔から大人気です。パンを油でカリッと揚げて、砂糖やきな粉をまぶして作ります。

1/28 5年交通安全教室

 今日、5年交通安全教室がありました。市役所から交通安全指導員の方に来ていただき、自転車事故の事例を説明していただきました。事例からどのようなことに注意していけばよいのか考えることができました。「かもしれない」運転、3つの左、ぶたのしゃべると合わせて交通安全に気を付けていきましょう。
画像1 画像1

プロ野球選手が来校しました その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 内藤選手から声がかかり、先生方も参加してキャッチボールをやって見せました。簡単そうに見えたようですが、実際にやってみるとぼーるがあちこちに飛んでいきます。

プロ野球選手が来校しました その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 キャッチボール専用のボールを使います。まずはボールの握り方を確かめます。人差し指と中指の2本と親指でしっかりとボールを握ります。投げるときには、体のひねりを使えるよう丁寧に教えていただきました。

1月28日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食

・カレーライス
・わかめサラダ
・ピーチヨーグルト
・牛乳

※1月22日は「カレーライスの日」です。今から35年前、昭和57年のこの日に全国の小中学校の給食で一斉に「カレーライス」を出したことを記念して「カレーライスの日」になりました。

1月25日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食

・菜っぱめし...八王子産の小松菜を使用しました♪
・じゃが芋のすいとん...大根、人参、ねぎ 八王子産です。
・焼きししゃも
・白菜のごま和え...白菜 八王子産です。
・牛乳

※戦争中や戦後は食べ物が足りなくなりました。給食も続けられない時がありました。米が不足し、そのかわりに食べた料理が、「すいとん」小麦粉を団子 にして、みそ汁などにいれた料理です。

プロ野球選手が来校しました その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 オリンピック・パラリンピック教育の一環として、元ヤクルトスワローズ内藤尚行選手と元ソフトバンクホークスの本間満選手を講師にお招きして、「キャッチボールクラッシック」を実施しました。
 プロ野球選手から直接、ボールの投げ方や捕り方を教えていただける夢のようなひと時でした。

なわとび集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 全国的にインフルエンザの流行がニュースになっていますが、愛宕小学校での罹患者は一桁です。昨日の朝は、全校でなわとび集会をしました。休み時間にも校庭に出て体を動かす児童が多く元気に過ごしています。

1月24日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食

・セルフおにぎり
・鮭の塩焼き
・呉汁
・かぶの柚子香りづけ
・みかん
・牛乳

※給食には、120年以上の歴史があります。1月24日〜30日の1週間は、その歴史をふりかえります!日本で初めての給食は、明治22年、山形県の忠愛小学校だといわれています。家が貧しくて、お弁当を持ってこられない子供がたくさんいました。この小学校を建てたお坊さんがお昼ごはんを出しはじめました。みんな大喜びで食べたそうです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/28 集会 ALT なわとび月間終 ふれあい月間終
3/1 あいさつ運動(5年)
3/4 安全指導 6年生を送る会
3/5 朝会 保護者会(5・6年、とちのみ)

学校から

教育課程(届)

学校経営計画

授業改善プラン

保健だより

いじめ防止基本方針