4年生プラネタリウム見学 5
頭で考えることと実際に見ることの違いは、子どもたちにとって大切な驚きです。
【今日のできごと】 2019-01-31 09:47 up!
4年生プラネタリウム見学 4
一階は、科学体験コーナーです。自分で触ったり動かしたりして、不思議を感じたり仕組に気付いたりします。
【今日のできごと】 2019-01-31 09:44 up!
4年生プラネタリウム見学 ?
【今日のできごと】 2019-01-31 09:27 up!
4年生プラネタリウム見学 ?
二階の展示スペースを見学しています。ここは国際宇宙ステーションです。
【今日のできごと】 2019-01-31 09:23 up!
4年生プラネタリウム見学 ?
今日は、4年生がサイエンスドームでプラネタリウム見学をします。公共の場での過ごし方と、理科の学習のめあて。両方を頑張ります。
【今日のできごと】 2019-01-31 09:09 up!
マラソン集会です。
おはようございます。今朝は、校庭でマラソン集会がありました。準備運動をしっかりして、自分のペースでゆっくり続けて走ります。寒い季節ですが、運動をしっかりしてキチンとご飯を食べて、ぐっすり睡眠を取って強い身体を作りましょう!
【今日のできごと】 2019-01-31 08:34 up!
1月30日(水)の給食
今日の献立
麦ごはん・鰆のゴマダレ焼き・茎わかめの炒め煮・吉野汁
ゆず大根・牛乳
【給食】 2019-01-30 14:11 up!
1月29日(火)の給食
今日の献立
きなこあげぱん・ポークビーンズ・ピクルス・ぽんかん・牛乳
【給食】 2019-01-29 14:22 up!
1月28日(月)の給食
今日の献立
カレーライス・野菜スープ・リンゴ缶のヨーグルトぞえ・牛乳
【給食】 2019-01-28 12:26 up!
道徳授業地区公開講座
先週土曜日は、道徳授業地区公開講座にご参加いただき、ありがとうございました。多くの保護者の方に子供たちの様子を見ていただき、たくさんの励ましの声をかけていただけたと思います。ありがとうございました。
また4時間目の講演会では、高尾山学園登校支援チームの海野千細先生から、子どもの心を知るために多くの示唆に富むお話をいただきました。
簡単に、子供の事をわかったような気になっていた自分を反省しました。
【今日のできごと】 2019-01-28 11:16 up!
1月25日(金)の給食
今日の献立
わかめごはん・焼きししゃも・すいとん・じゃこキャベツ・牛乳
【給食】 2019-01-25 13:47 up!
1月24日(木)の給食
今日の献立
ごまごはん・鮭の塩焼き・呉汁・白菜の浅漬け・牛乳
1月24日から30日まで、全国学校給食週間です。
学校給食120年の歴史を、この1週間でふりかえります。
【給食】 2019-01-24 14:01 up!
1月23日(水)の給食
今日の献立
ご飯・松風焼き・肉じゃが・白菜とコーンのお浸し・牛乳
【給食】 2019-01-23 12:19 up!
1月22日(火)の給食
今日の献立
チリビーンズサンド・ミニオムレツ・冬野菜のクリームシチュー・
ミカンジュース
【給食】 2019-01-22 15:06 up!
高倉遊園地 7
ストラックアウトです。
得点を書いた的に、ボールやフリスビーを投げて当てたり入れたりします。
難しいからこそ、入った時の達成感がありますね!
低学年から高学年まで一緒に楽しめるように、ルールや遊び方を工夫していましたね。6年生、お疲れ様でした!そして、1〜4年生を連れて行ってくれた5年生も、お疲れ様でした!
【今日のできごと】 2019-01-22 10:40 up!
高倉遊園地 6
空き缶つみです。
意外に積み上がらないものです。つい欲張って、倒れてしまいす。
【今日のできごと】 2019-01-22 10:35 up!
高倉遊園地 5
カーリングです。
距離を長くしたり、障害物を作ったり、工夫していて楽しいです。
【今日のできごと】 2019-01-22 10:32 up!
高倉遊園地 4
ボウリングです。
ピンの本数や重さ、障害物などで面白さや難しさが変わります。工夫がたくさんありますね。
【今日のできごと】 2019-01-22 10:18 up!
高倉遊園地 3
スピードオセロゲーム。
白と黒の紙皿を、自分の色にひっくり返します。みんな夢中です!
【今日のできごと】 2019-01-22 10:15 up!
高倉遊園地 1
今日は、みんなが楽しみにしていた高倉遊園地です。6年生が遊びを準備してくれました。縦割り班のみんなで楽しく遊ぼうね!
【今日のできごと】 2019-01-22 10:01 up!