2月27日(水)今日の給食今日の棒餃子には、豚肉、にら、ニンニクなど、定番の餃子の具以外に、長芋や春雨などを加えて四角い皮で包み、オーブンで焼きました。皮もパリパリして美味しかったです。 2月26日(火)今日の給食八王子市では、これまで夏季オリンピックが開催された18ヶ国の料理を今年1月から学校給食で提供しています。今日は「オランダ王国・アルステルダム」の料理です。 内容は「ミルクパン」「ウインナーソテー」「スタンポット」「グロンテスープ」「いよかん」「牛乳」です。 今日のオランダ料理を楽しみにしてくれていた子供たちもいました。 オリンピック開催までの1年半、世界の料理を食べて、オリンピックや世界の国々に興味を持ってもらいたいと思います。 2月25日(月)今日の給食今日は、野菜がたくさん入った「野菜350(さんごーまる)」献立です。にんにく、しょうが、玉ねぎ、にんじん、大根など、8種類の野菜を合計190g使いました。 今日の「野菜ピクルス」は、酢に砂糖を混ぜて甘酸っぱい味に仕上げました。酢が苦手なお子さんもいるかもしれませんが、このピクルスはとても食べやすかったと思います! 2月22日(金)今日の給食今日の給食ニュースでは、今が旬の小松菜について紹介しました。小松菜は江戸時代に東京都江戸川区の小松川付近で生産が始まったことから、小松菜という名がついたといわれています。 また、小松菜と似ている「ほうれん草」との見分け方についてもお伝えしました。 1年生のクラスを回ると、ぴりからこんにゃくを食べて「ちょっと辛いけど平気!」「全然辛くないよ!」と話す子供たちがけっこういました。大きくなってくると、以前は食べられなかった辛いものや苦いものもおいしく食べられるようになることが多いので、この1年でいろいろな料理を食べられるようになった子が増えたのかな、と嬉しく感じました。 2月21日(木)今日の給食今日の焼きじゃが餅は、じゃがいもと長芋、コーン、でんぷんを混ぜて成型した後にオーブンで焼き、最後にみそや練りごまなどを合わせた「ごまみそ」をかけて提供しました。 芋もちは、北海道など、じゃがいもがよく収穫される地域で食べられている他、じゃがいもではなくさつまいもや里芋などを使って作られることもあるようです。 今日は、こぎつねうどんの日だったのですが、クラスを回るとうどんを楽しみにしている子供たちがたくさんいました!3年生のクラスでは、短冊に切った味付け油揚げと一緒にうどんをおかわりする長蛇の列ができていました。 2月20日(水)今日の給食11月にも「和食の日」にちなみ、すまし汁や厚焼玉子などに合わせだしを使った和食献立を提供しましたが、今日のだしは「八方だし」といって、だしとみりん、しょうゆが8:1:1の割合であわせたものを使いました。 汁物やおひたしなど、様々な料理に使えておいしいですよ! 2月19日(火)今日の給食今日の給食ニュースは、ガーリックトーストに使用した「チーズ」について伝えました。子供たちにも人気の高いガーリックトーストですが、今日は粉チーズを加えて、さらにおいしさがアップしました!チーズは加熱するときつね色にになって、香りや味わいも増します。給食ではソフトフランスパンを使うことが多いですが、今回は1月と同様に、食パンを使って提供しました。 2月18日(月)今日の給食今日は、市内の中学生が授業で考案したバランスメニューを提供しました。主食のごはんにはにんじんを加えて栄養をプラスした他、魚や海藻、いもなどを組み合わせてバランスのよいメニューを考えてくれました。 ごはんににんじんが混ざったことで、さらに彩りの良い給食になりました! 2月15日(金)今日の給食今日の給食ニュースでは、さばについて紹介しました。さばには、「ごまさば」や「まさば」といった種類があります。ごまさばは通年出回っていますが、まさばは秋の終わりころから2月頃までが、脂がのっておいしい時期です。今日は、子供たちにも人気の高いカレー味で提供しました。 1年生のクラスを回ると、「さばって青魚だよね!」「骨ある?」といった声が上がっていました。 2月13日(水)今日の給食給食では、アーモンドに黒糖をからめた「黒糖アーモンド」という献立をよく提供していますが、今日はアーモンドにいりこを混ぜたさかなナッツを提供しました。 魚にはカルシウムが多く含まれていますが、いりこは丸ごと食べられるので、牛乳もプラスするとさらに多くのカルシウムが摂取できます。 今日は黒糖ではなく、砂糖とグラニュー糖をまぶして作りました。 2月12日(火)今日の給食今日の給食ニュースでは、きんぴらに使用した「東京うど」について紹介しました。 東京うどは、江戸東京野菜にも登録されている日本原産の野菜です。本来うどは山などで生育されて緑色をしていますが、東京うどは、室(むろ)と呼ばれる穴ぐらの中で光を遮断して育てられているため、白い色をしているのが特徴です。 今日はきんぴらにして提供したので色は茶色がかっていましたが、少しシャリシャリとした食感で、とてもおいしかったです! 2月8日(金)今日の給食今日は、月1回実施している「5つの輪で体力アップ献立」の日です。今年からテーマ別に献立を提供していますが、今日のテーマは「骨を作ろう」です。 骨に関係する栄養としてよく知られているのはカルシウムですが、タンパク質やビタミンなどの栄養素も、骨を丈夫にするために大切な役割があることを伝えました。 今日の給食では、牛乳やししゃもなど、カルシウムがたくさん含まれている食品を使っています。しっかり食べて、元気に大きくなってほしいなと思います! お手玉教室なれない正座や動作にみんな手こずっていましたが 楽しんで遊ぶことができました。 1年担任 山本将悟 2月7日(木)今日の給食今日は、にんじんシリシリにちなんで、今が旬の「にんじん」について紹介しました。にんじんは1年を通して出回っているので旬がわかりにくいですが、秋から冬にかけて売られているにんじんは、甘みがあっておいしいです。 今日のにんじんシリシリは、細く切ったにんじんに、切り干し大根や細切り昆布、ツナを加えて作りました。にんじんの甘みと切り干し大根の旨みがマッチしたおいしい一品です! 5年生、さすが!「やります!」とみんなのために自ら動く人が多いのも、五小っ子の良さです。 情報部 香川雄亮 2月6日(水)今日の給食今日の給食ニュースでは、おでんについて紹介しました。おでんは1000年以上前からある歴史の長い料理で、当時は串に刺した豆腐の田楽として食べられていたそうです。 江戸時代以降に煮込みおでんが登場し、現在のように様々な具を入れて食べるようになりました。 今日の給食でも、大根やこんにゃく、うずらの卵、ちくわ、がんもどきなど、様々な具を入れて提供しました。 今日も朝からとても寒かったので、おでんを食べて1日元気に過ごせるといいなと思います。 2月5日(火)今日の給食クラスを回ると、ちょうど「いただきます」が始まって、食缶に残った料理をおかわりする子供たちが前に集まっていました。マッシュポテトやクリームシチューには長蛇の列ができていました! マッシュサンドは、自分でパンにマッシュポテトをはさんで食べてもらうセルフ形式になっています。 1月中旬頃より、インフルエンザ等でお休みの子供たちも多かったですが、しっかり手洗いとうがいをしながら、給食をたくさん食べて元気に過ごしてほしいと思います。 2月4日(月)今日の給食今日の給食ニュースでは、汁物に入っている今が旬の「たら」について紹介しました。たらは、白身で脂肪分が少なくヘルシーな魚です。ご家庭でも、汁物や鍋に入れて冬野菜と一緒に食べると、体もあたたまりますよ! 今日のたら汁は、大根やにんじん、白菜、長ネギなど、冬の野菜をたくさん使って提供しました。 校長先生と会食スタート1日目はみどり学級。 中学校やサッカーの話をして楽しみました。 情報部 香川雄亮 百人一首大会本日はルール確認。 今週金曜日が本番です。 情報部 香川雄亮 |