11月28日(水)スタミナ丼 もずくスープ 和風サラダ 牛乳 スタミナ丼は、豚肉、玉ねぎ、長ねぎ、にら、しらたき、香味野菜が 入ったスタミナがつく丼です。 連合音楽会
11月29日(木) 5年生がリーダーとなり、4年、5年、6年で練習してきた演奏の発表となる「連合音楽会」本番となりました。
今年も縦の繋がりの強い中山小らしく、温かく素敵な演奏をすることができました。合唱の「ビリーブ」では、透き通るようなきれいな声とハーモニーがオリンパスホールを包みました。合奏の『組曲「惑星」から火星/木星』では、宇宙を想像させる広がりと迫力のある演奏ができました。 難しい演奏に一生懸命くらいつきがんばった4年生、この音楽会を成功させるためにリーダーとして全体を引っ張った5年生、4年生や5年生のサポート役としてみんなを支えた6年生、今年も中山小のチームワークは素晴らしかったです。 実は、このチームワークを支えてくれる一つに、1・2・3年生の応援もありました。 中山小学校には、演奏者だけではない全校でつながる力がある、ということを今年も感じさせられた音楽会でした。子どもたちに、大きなたくさんの拍手を送ります。 11月27日(火)八王子ラーメン ポテトぎょうざ くだもの 牛乳 今日はみんなに人気の「八王子ラーメン」です。 給食では麺とスープは別だしにして、つけ麺風にしました。 11月26日(月)ごはん さばのおろしソース 秋のお吸い物 梅おかかキャベツ くだもの 牛乳 毎年11月24日は、「和食の日」です。 「和食の味」の鍵になるのは「出汁のうま味」です。 今日は、昆布と削り節で出汁をとり、うま味がしっかり 味わえる「お吸い物」を作りました。 11月26日全校朝会
快晴の朝、空は澄み渡り、冷えた空気が心地よく感じられます。今朝の全校朝会では、まず、校長先生のお話を伺いました。次に、6年生からのスピーチがありました。今週本番を迎える、連合音楽会の取組みついて、語ってくれました。最後に漢字検定の合格者の発表がありました。今回も大勢チャレンジしました。担当の先生から、『たとえ失敗しても、チャレンジする心は大きく成長する、頑張っていきましょう‼』と、お話がありました。
11月22日(木)八王子産の白いごはん ホキのごまがらめ はっち君みそ汁 野菜の彩り和え 牛乳 「八王子産の白いごはん」を食べる日です。 高月町と長沼町、元八王子町、東中野のお米を届けていただきました。 八王子の農家さんが大切に育てたお米です。 ふっくらと炊けたごはんはとても好評で、どのクラスも完食でした。 音楽集会
今朝は音楽集会でした。まず、全員で歌ったのは、「音楽のおくりもの」です。学年ごとに、パートに分かれて歌いました。とてもきれいなハーモニーでした。次に、「ビリーブ」を歌いました。1,2,3年生がメロディーを担当し、4,5,6年生がオブリガートを担当しました。さらに、美しいハーモニーが体育館に響きました。
11月21日(水)セサミトースト きのこシチュー わかめと大根のサラダ みかんジュース 今日は「しめじ」と「マッシュルーム」が入った きのこシチューです。 きのこは食物繊維が多くビタミンもたっぷりな食材です。 苦手な人も多いですが、きのこ類は給食によく登場します。 11月20日(火)かやくごはん いかのかりんと揚げ かきたま汁 もやしのからし和え 牛乳 いかのかりんと揚げは、いかの短冊に砂糖としょうゆ、酒、 みりんで下味をつけて、片栗粉をまぶして油で揚げました。 お菓子のかりんとうに似せた料理です。 作品展(1)
作品展(1) 107名の全校児童と教職員皆で、わくわくどきどきしながら創り上げた作品展が、無事終了しました。金曜日の午後と本日と合わせて、180名以上の皆さまにご来校いただきました。ありがとうございました。
11月16日(金)さつまいもごはん 鮭の照り焼き 呉汁 即席漬け 牛乳 地産地消ウィークです。 今日も中山小の畑でとれた野菜をたくさん使いました。 5・6年生が育てた小松菜とかぶです。 15日(木)体育委員会集会新聞じゃんけんゲームでは、班の友達と協力して、落ちないようにぎゅうぎゅうになって1枚の新聞の上に乗ります。お題リレーでは、みんな元気いっぱい校庭を走りました。 どんどん寒くなってきています。身体を動かして温めましょう。 11月15日(木)五目ちらし 鶏肉の三味焼き 七宝汁 菊花みかん 牛乳 11月15には「七五三」です。 この日はお宮参りをして、子どもの成長を祝う行事です。 今日の給食は、七五三にちなんで、それぞれの数字がついた 料理にしました。 11月14日(水)ごはん とうふハンバーグきのこソース キャベツの生姜風味 みそ汁 牛乳 今日は、豆腐が入ったヘルシーハンバーグに、 きのこをたくさん入れたソースをかけていただきました。 11月13日(火)ミルクパン チキンビーンズ きゅうりと大根のピクルス 焼きりんご 牛乳 「1日1個のりんごで医者いらず」 りんごには、おなかの調子をととのえ、体の疲れをとる などのはたらきがあり、体にとってもよい食べ物です。 給食では、りんごに砂糖とバターをからめて「焼きりんご」 を作りました。 12日(月) 5年脱穀
先月稲刈りした稲を、脱穀しました。大きな脱穀機を使って行います。地域の加藤新三さんと石井正二さんに、使い方を教えていただきました。収穫したお米は、なんと22キロ!お世話も一生懸命頑張りましたが、稲にとって良い天候が続いたことも理由の一つです。地域の方にも、たくさん手伝っていただきました。4月から始まった稲作も、少しずつゴールに近づいてきました。次の作業は精米です!
11月12日(月)ごはん いわしのさつま揚げ 常陸太田けんちん汁 煮合い 牛乳 今月の和み献立は「茨城県」の郷土料理です。 茨城県は、まいわし・サバの漁獲量と れんこん・ピーマン・干しいも・栗・鶏卵・チンゲンサイの 出荷量が全国1位です。 茨城県は、まいわしの漁獲量が全国一位です。 今日は、いわしのすり身を使ってさつま揚げを作りました。 給食室で一つひとつ小判型に丸めて作りました。 常陸太田市の郷土料理に「けんちんそば」があります。 地元の野菜をたっぷり入れた熱々のけんちん汁に、 太めのそばをつけて食べます。 給食では、そばを使わずに、汁物として食べます。 煮合いは、水戸市下市地方で、お正月やお祝い事など 人が多く集まる時に欠かせない郷土料理です。 地元の野菜の入った煮物に、お酢を加え、 酢の物のような味付けにしていることが特徴です。 今日は3年生が畑で育てた里芋を収穫して届けてくれました。 たくさんの収穫があったので、掘るのも洗うのも大変だったと 思います。 今日のけんちん汁に入れて、みんなでおいしくいただきました。 11月12日全校朝会
今日は、まず始めに、校長先生からお話を伺いました。「みんなは、うれしかったことや楽しかったことがあったとき、どうしていますか?お家の人や友だち、先生に話していますか?そして、いやなことや心配なことがあったときも、お家の人や、先生や友だちに話していますか?うれしかったことや楽しかったことを話すと、うれしい気持ちや楽しい気持ちが大きくなります。そして、いやなことや心配なことを話すと、いやな気持ちや心配な気持ちが軽くなります。いつも、みんなに話しているように、これからも、自分の気持ちや考えていることを、言葉で伝えていってください。みんなの周りには、みんなのこと、一人ひとりのことを、大切に思っている人がこんなにたくさんいます。」全校児童が、しっかりとお話を聴けました。
次に各学年の代表児童が、2学期の目標についての反省を発表しました。 11月9日(金)キムチチャーハン 大豆と鶏肉の中華炒め にらたまスープ 牛乳 キムチチャーハンは、 豚肉とにんじん、小松菜、 はくさいキムチを炒め、炊きたてのごはんに混ぜました。 人気のチャーハンです。 11月8日(木)かみかみごはん ししゃものいそべフライ のっぺい汁 根菜きんぴら 牛乳 今日11月8日は、『いい歯の日』です。 よくかんで食べると「だ液」がたくさん出ます。 「だ液」は虫歯菌を薄くするため、よくかんで食べると 虫歯予防になるのです。 今日は、かむことを意識して食べる献立です。 |
|