4年 消防署見学長い距離を歩きましたが、実物の迫力に圧倒されました。 ポンプ車の大きさや装備、消防服の重さなど、驚くことばかりでした。 知りたいこともたくさんあって、質問もしっかりできました。 お世話になりました。この4月から他の学校に異動された先生方と久しぶりにお会いすることができました。 子供たちも大好きな先生に会えて、とても嬉しそうでした。 5月2日(金)2果物(ブラッドオレンジ)・牛乳 出来上がりました。おいしいちまきです。 5月5日の端午の節句に先がけ、ちまきを 作りました。 5月2日(水)まずは、もち米に(強制的に具の煮汁と水を 合わせた)水分を炒りながら吸わせています。 かたわらで、国産の竹の皮を洗います。 そして、計量しながら皮に詰めていきます。 これから蒸かしていきますよ。 どんなちまきができるかな。お昼の給食が楽しみです。 5月1日(火)きょうから五月です。運動会の練習も始まりました。 牛乳も勢いよく飲まれています。ですが一気に飲んでしまうと 給食が食べられなくなってしまいます。ごはんを食べたら、おかずを 食べ、牛乳を飲む、こんなペースで食事をしてほしいものです。 4月27日(金)沢煮椀 春になり狩猟が解禁になった山へ猟師が入り、 昼食の際に暖まろうと、沢の水をくみ山菜を積み 作った汁物が沢煮椀の始まりだそうです。 きょうは、立川産の「うど」を使いました。 4月26日(木)牛乳 春キャベツが柔らかくおいしい季節です。そのキャベツを使い スープにしました。 のびのび 運動会に向けて1
4月20日(金)
運動会に向けて、出場競技の確認をしました。見通しをもてたところでダンスの練習スタートです。 のびのび じゃがいも日記1
4月27日(金)
暖かい日が増えてきたことで、じゃがいもの葉も大きくなってきました。そろそろ雑草との戦いが始まりそうですね。 のびのび 図工「春を見つけたよ」
4月19日(木)
学校の庭に咲いているたんぽぽを見に行きました。教室に戻り、ハサミで花びらや葉っぱの形を切り、たんぽぽを作りました。花びらは絵の具で色を付けました。 4月25日(水)旬のたけのこを使って「たけのこご飯」にしました。 きょうのたけのこは、八王子産です。 春の香りを堪能しました。 4月24日(火)残りがちなひじきの炒め煮ですが、きょうはよく食べていました。 じゃがいものそぼろ煮が甘い味付けなので、ひじきはしょうゆ味を 強めに仕上げたのがよかったのでしょうか。 お昼の放送で、給食委員会の児童が「ひじき」についてお話して くれたのが、一番の宣伝になったのでしょう。 4月23日(月)広島産ネーブル・牛乳 今日の給食は、なごみこんだてとして「広島県の献立」です。 もぶりごはんの「もぶり」とは、広島弁で「混ぜる」ということで 常備菜に作っておいた野菜の煮物などをご飯に混ぜて食べるのを このようによんでいるようです。 デザートのネーブルは、広島生まれジューシーで甘酸っぱく おいしいネーブルでした。 レモン和えのレモンも広島産です。 4月20日(金)秋葉台小のみなさんが大好きなミートソースです。 新玉ねぎの甘みがより一層おいしくさせています。 一年生も完食でした。 4月19日(木)キムチチャーハンに炒り卵を加え辛さをマイルドに仕上げました。 一年生にはさらにキムチを控え辛さを抑えています。 4月18日(水)きょうから一年生の給食もスタートです。 食べやすいカレーにしてみました。少し辛さを抑えたカレーを 一年生用に作り、早めに給食の準備です。 いちごで作った白玉と豆腐で作った白玉の紅白でお祝いの気持ちを 込めました。 4月17日(火)大好きな八王子ラーメンです。残さずしっかり食べました。 4月16日(月)春になりましたね。竹のこのおいしい季節です。 キッズ班活動新しい6年生がとても頼もしかったです。優しく1年生を補助していました。 あいさつ運動 |
|