-->

プログラミング教室「ヒラメキICTクラブ」

画像1 画像1
9月29日(土)に、プログラミング教室「ヒラメキICTクラブ」がありました。

第1回目の今回は、東京工科大学の方をお招きして、プログラミングの基礎を学びました。

ライトが光る条件を実際にiPadを使って、プログラミングしました。

楽しい学習になりました。

ダンス発表会

画像1 画像1
9月28日(金)昼休みに、ダンス発表会がありました。

ダンスクラブが、「GOOD TIME」の音楽に合わせて踊りを披露しました。

また、発表会に来ていた皆で「U.S.A」の振付を踊りました。

初めての舞台、よく頑張りました。

児童集会

画像1 画像1
9月28日(金)に、児童集会がありました。

代表委員会による、ユニセフ募金の発表でした。

なお、ユニセフ募金の回収期間は、
10/2(火)〜10/4(木)までです。

3年生社会科見学

画像1 画像1
9月27日(木)に、社会科見学に行きました。

八王子市役所、夕焼け小焼けの里、八王子駅などを訪問し、街の様子を見学しました。

初めての社会科見学を頑張りました。

9月27日(木)今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
   【献立】
   ★チリコンカンライス
   ★野菜スープ
   ★ジャーマンポテト
   ★牛乳
   【主な食材の産地】
   ☆こめ     山形
   ☆たまねぎ   八王子
   ☆じゃがいも  八王子
   ☆ピーマン   八王子
   ☆にんじん   北海道
   ☆セロリ    長野
   ☆にんにく   青森
   ☆きゃべつ   山梨
   ☆ぶたにく   埼玉
   ☆とりにく   青森
チリコンカン作り方
4人分
金時豆      32g柔らかく茹でておきます
ぶたにく     120g
にんじん     1/4本    みじん切り
たまねぎ     大1個     みじん切り
セロリ      少々      みじん切り
にんにく     少々      みじん切り
油        小さじ1 炒めよう
トマトピューレ  大さじ1
トマトケチャップ 大さじ1
小麦粉      大さじ1/2
バター      小さじ1/2
油        大さじ1 ルー用
塩        小さじ1/2
こしょう     少々
ウスターソース  小さじ1/2
チリパウダー   少々

鍋にルー用の油、バターを入れて中火でバターが溶けるまで火にかけます。
バターが溶けたら、小麦粉を入れて、茶色になるまで、炒めます。

別の鍋に炒め用の油を入れて、中火の弱目でにんにく、セロリを香よくなるまで炒めます。
豚肉を入れてパラパラになったら玉ねぎを入れます。
塩こしょうを半量入れて、玉ねぎがしんなりして水分が出てくるまでよく炒め煮にします。
トマトピューレ、トマトケチャップ、ウスターソース、チリパウダーを入れてよく煮ます。酸味が取れてきたら、金時豆を入れてよく混ぜます。
ルーを入れて馴染んだら、塩コショウで味を調えたら出来上がりです。
ごはんでも、パンでもおいしいチリコンカンです。
火加減、材料などお好みで加減してください。

9月26日(木)今日の給食

画像1 画像1
  【献立】
  ★八王子産しょうがごはん
  ★鯖のごまみそ焼き
  ★いりどり
  ★きゅうりの塩漬け
  ★牛乳
  【主な食材の産地】
  ☆こめ     山形
  ☆しょうが   八王子
  ☆きゅうり   八王子
  ☆しょうが   熊本
  ☆ながねぎ   八王子
  ☆さといも   埼玉
  ☆にんじん   北海道
  ☆ごぼう    青森
  ☆いんげん   福島
  ☆とりにく   青森
食育メモより
『八王子しょうが』を食べる日
八王子しょうがは、「江戸東京野菜」の一つです。江戸東京野菜とは、昔から
 現在まで栽培され続けている東京の伝統野菜で、42種類あります。市場に出回らないので、とても貴重な野菜です。
〜昭和初期から続く伝統を守るために〜
種の保存が難しく、暑すぎても寒すぎてもいけません。畑に2mの穴を掘って八王子しょうがの種を保存しています。
宮上小学校のみなさんへ
八王子の伝統野菜を知ってもらえて嬉しいです。
 今年も心をこめて育てました。
 この機会にしょうがを好きになってほしいです。
 しょうがを食べるとかぜをひかないといわれています。
 おいしく食べてくださいね。


9月25日(火)郷土料理:佐賀

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
和み献立〜郷土料理〜
 佐賀県は、北には玄界灘、南には有明海があり、海に囲まれた自然豊かな場所です。
いかのからあげ
佐賀県の北にある玄界灘という海では、多くの種類のイカがとれます。給食では、からあげにしていただきます。
だぶ
だぶは、お祝いや仏事に集落の人がみんなで作ってきた料理です。
 煮くずれしやすい材料は使わず、水を多く入れて「ざぶざぶ」作ることから、なまって「だぶ」と呼ばれるようになりました。
のりあえ
佐賀県の南にある有明海という海で作られる「のり」は、生産量・販売量が日本一で、味もおいしいと評判です。給食では、和え物にしていただきます。
郷土料理を大切に、おいしく食べよう!

9月25日(火)郷土料理:佐賀県

画像1 画像1
 【献立】
 ★ごはん
 ★いかのから揚げ
 ★海苔和え
 ★だぶ
 ★牛乳
 【主な食材の産地】
 ☆こめ     山形
 ☆こまつな   八王子
 ☆みかん    佐賀
 ☆しょうが   熊本
 ☆みかん    佐賀
 ☆にんにく   青森
 ☆れんこん   茨城
 ☆にんじん   北海道
 ☆ごぼう    青森
 ☆えのき    長野
 ☆とりにく   青森

9月20日(木)今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 【献立】
 ★ソフトフランスパン
 ★金時豆入り豆腐グラタン
 ★きゃべつのスープ
 ★マスカット
 ★牛乳
 【主な食材の産地】
 ☆たまねぎ   八王子
 ☆しめじ    長野
 ☆にんじん   北海道
 ☆マスカット  山梨
 ☆ぶたにく   埼玉

9月21日(金)今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 みたらしのタレに茹でたてのお団子をからませて数えます。

 きなこと、みたらしの2種類です。

 今年は24日がお月見です。

 【献立】
 ★雑炊
 ★月見団子
 ★鮭の塩焼き
 ★鶏肉と里芋の煮物
 ★牛乳
 【主な食材の産地】
 ☆だいこん  北海道
 ☆にんじん  北海道
 ☆えのき   長野
 ☆さといも  千葉
 ☆いんげん  青森
 ☆ながねぎ  八王子
 ☆こめ    宮城
 ☆とりにく  青森
食育メモより
十五夜のおはなし
十五夜とは・・・
「中秋の名月」ともいい、『1年の中で月が最も美しく見える日』だといわれています。
月を眺めて楽しむ行事『お月見』
お月見は、秋の収穫に感謝するお祭り(収穫祭)の意味もあります。稲に見立てたススキを飾り、団子や里芋を供えて、豊作を祈ります。
 里芋を供えることから、「芋名月」とも呼ばれます。
今年の十五夜は
24日です。
今日の給食では月見団子と鶏肉と里芋の煮物を食べます。
収穫に感謝して食べましょう!
 

9月21日(金)お月見団子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 白玉粉、上新粉、豆腐を混ぜてよくねります。
 
 ころころ、ころころ丸めます。 
 
 お団子を茹でます。

 

小中交流会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月19日(水)に、下柚木小・宮上中と一緒に小中交流会を行いました。

5時間目に授業参観をした後、3校で全体会を行いました。

また、小グループでの話し合いも行いました。

小学校と中学校の連携をより密にすることができました。

9月19日(水)今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
  【献立】
  ★麻婆丼
  ★もやしスープ
  ★ポップビーンズ
  ★牛乳
  【主な食材の産地】
  ☆こめ    宮城
  ☆にんじん  北海道
  ☆にら    茨城
  ☆しょうが  熊本
  ☆もやし   栃木
  ☆ながねぎ  八王子
  ☆ぶたにく  埼玉
みんな大好きポップビーンズ
4人分
乾燥大豆・・・・40g水煮の場合は100g
片栗粉・・・・・大さじ1
揚油・・・・・・適量
青のり・・・・・少々
塩・・・・・・・少々
大豆を戻して茹でます。
片栗粉をまぶして180度の油で揚げます。
表面がカリッとするくらいが目安です。
よく油をきって青のりと塩をまぶしたら出来上がりです。
大豆が苦手でも食べやすいです。
ご家庭でもぜひお試しください。

9月18日(火)今日の給食室の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 さんまを煮はじめます。
 時間は8時30分
   11時までじっくりことこと煮ます。
 
 さんまが煮あがりました。アツアツのさんまを1クラスずつ数えています。
 
 美味しいさんまの生姜煮のできあがり。

 さんま   半分4切れ
 しょうゆ  大さじ1と1/2
 さとう   大さじ1と1/2
 酒     大さじ1
 にんにく  1かけ(2g)半分みじん 半分スライス
 根しょうが 1かけ(4g)半分みじん 半分スライス
 酢     大さじ1
 水     40cc
調味料は目安です。
 調味料とみじん切りした、にんにく、しょうがを鍋に入れて沸騰させます。
 さんまをいれます。
 さんまの上にスライスした、にんにく、しょうがを入れます。
 さんまを入れて煮汁が湧いてきたら、弱火にして、約2時間煮込みます。
じっくり煮ることで、骨まで食べられます。
お試しください。

9月18日(火)今日の給食

画像1 画像1
  【献立】
  ★栗ごはん
  ★さんまの生姜煮
  ★芋汁
  ★野菜のおかか和え
  ★牛乳
  【主な食材の産地】
  ☆こめ    宮城
  ☆栗     熊本
  ☆ながねぎ  八王子
  ☆きゅうり  八王子
  ☆にんにく  青森
  ☆しょうが  熊本
  ☆里芋    千葉
  ☆はくさい  長野
  ☆しめじ   長野
  ☆にんじん  北海道
  ☆だいこん  北海道
  ☆さんま   韓国
食育メモより
栗のおはなし
栗は歴史ある食べ物!
青森県にある縄文時代の遺跡からたくさんの栗が発見されています。縄文時代は、今から5,000年前の時代です。平安時代には、京都で栽培が始まりました。
栗は栄養たっぷり!
栗には、ビタミンや食物繊維が多く含まれるので、進んで食べましょう。
 市内にも栗の木がたくさんあります。外に出て、栗を探してみませんか。
「栗いっぱい 陣馬の山に 秋がくる」
今日の給食では栗ごはんを食べます!
ホクホクの栗は、秋だけのごちそうです。
しっかり食べましょう!

9月14日(金)今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  【献立】
  ★キムチチャーハン
  ★磯じゃが
  ★厚揚げの中華炒め
  ★牛乳
  【主な食材の産地】
  ☆こめ    宮城
  ☆ながねぎ  八王子
  ☆きゃべつ  八王子
  ☆にんじん  北海道
  ☆舞茸    長野
  ☆にら    栃木
  ☆鶏卵    青森
  ☆生姜    熊本

お茶会館

画像1 画像1 画像2 画像2
お茶もみ、お茶つみ体験をしました。

お茶のいい香りがしました。

由比漁港

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝食作り体験を行いました。
また、食後には冷凍庫に入る体験もしました。

閉校式

画像1 画像1 画像2 画像2
閉校式を行いました。

宿舎の方に感謝の気持ちを伝えることができました。

キャンプファイヤー

画像1 画像1
みんなで考えて、みんなで実行したキャンプファイヤー

最高の盛り上がりでした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

使えません

授業改善推進プラン

学校経営計画

宮上スタンダード

食育便り

予定献立表

第1学年

第4学年

第6学年

こすもす

なごやか

-->