避難訓練
6月7日(木)に避難訓練を行いました。子供たちには予告ありで、集会後に地震が発生したという想定です。
体育館から校庭への避難経路を確認し、避難しました。 地震は「いつ」「どこで」起こるかわかりません。どのような時も「お・か・し・も」のルールを守って行動できるようにしていきましょう。 6年 セーフティ教室
E-DAPの講師の方をお招きして、セーフティ教室【薬物乱用防止教室】を行いました。
映像や勧誘体験を通して、薬物乱用の恐ろしさや薬物の依存性などについて学びました。 印象に残る言葉が「一瞬の幸せと永遠の不幸」です。 今回の学びを生かして、しっかり断り、薬物乱用に関わらない生活を送っていきましょう。 2年生 セーフティ教室
ALSOKさんによるセーフティー教室が行われました。子どもたちの多くが知っている「いかのおすし」についての学習でしたが、大人に不審人物を報告する練習をしたり、逃げる練習をしたりと有意義な時間を過ごすことができました。特に、「知らない人にはついて行かない」と学習した後に行った、サングラスやマスクをした怖そうな人、にっこり笑顔の人などの写真を見て、ついて行ってもいいか考えた際には、半分ぐらいの子どもたちが「にっこり笑顔の人にはついて行ってもいい!」と判断していて、大事なことが学習できたなと感じました。日々の生活の中で意識が途切れないように、少しずつ確認をして、防犯に対する意識が高めていけるといいですね。ぜひ、お家でも話をしてみてください。
3年 かいこを育てよう
総合の学習でかいこを育てています。
運動会後から育て始め、最初は苦手だった子も少しずつなれてきて世話をする様子も見られます。 かいこの観察では、だんだん食べる量が増えていること、脱皮して皮が落ちていることなど、成長して変わったことに気付くことができました。世話や観察を引き続き行っていきます。 朝会
6月11日(月)の朝会は、5月7日(月)~6月1日(金)まで本校で教育実習を実施した 金田 明香里 先生によるオーボエの演奏会が行われました。
曲目は「きらきら星」「風笛」「さんぽ」です。 やさしく澄み渡る音色が奏でられ、子どもたちはうっとりとした表情で聴いていました。 2年生 野菜のお世話、頑張っています!
生活科で育てている野菜(ミニトマト・ナス・ピーマン)が成長しました。
毎日お世話を頑張っている子は、「実が大きくなってきたよ」「花が増えたよ」などと、たくさん報告をしにきてくれます。脇芽とりもずいぶん上手になりました。どの野菜も少しずつ実がなりはじめました。収穫を楽しみにしていてくださいね。 3年生 ふんわりふわふわ
3年生の図工は、風の働きで浮かび上がったり、降りてきたりするおもちゃをつくりました。すずらんテープで手足やしっぽ、髪の毛をつくったり、ペンで顔や模様を描いたりと楽しみながら活動することができました。
第2回 たてわり遊び
6月1日(金)昼休みに、第2回たてわり遊びがありました。
各班の6年生は、たてわり班の全員が楽しめるように、下学年の様子を見ながら声かけをしたり、遊び方を教えたりする姿が見られました。 夢・未来プロジェクト
「夢・未来プロジェクト」が行われ、元プロ野球選手 里崎智也様が本校に来校し、体育館で子どもたちに講演を行いました。
その後、子どもたちからの質問タイムや本校の教員や子どもとのキャッチボールを行いました。 3時間目は3年生、4時間目は6年生がボールの投げ方のコツを教わりました。 朝会
6月4日(月)の朝会では、校長先生から「あいさつ名人がとても増えている」というお話がありました。
校医さんや八王子市教育委員会 指導課の先生たちなど来校された方から「あいさつがとてもいいですね」とお褒めの言葉をいただいています。 お話の後、校長先生とあいさつ勝負を行い、子どもたちは体育館に響き渡る元気な声であいさつをすることができました。 また、今月の生活目標は「右側を静かに歩こう」です。 学校の廊下や道路など、ルールを守って歩きましょうとお話がありました。 3年生 外国語活動
今年度は、ALTのマイク先生と一緒に外国語の学習をしています。
あいさつから大盛り上がり、そのあとのゲームも楽しみました。 外国語をたくさん聞いて、たくさん話して、親しんでほしいと思います。 1・2年生 生活科見学(遺跡公園)2
昨日は、1・2年生の生活科見学で、遺跡公園に行ってきました。遺跡公園では、2年生が考えてくれた遊びで遊んだり、一緒にお昼を食べました。遊びでは、2年生が1年生をリードしながらいろいろな遊びを楽しんでいました。お昼は、子どもたちがずっと楽しみにしていたお弁当を、たてわり班ごとにまとまって、みんな笑顔でおいしそうに食べていました。この生活科見学を通して、学年の中だけでなく、学年を超えて仲を深めることができました。
4年生 ゴミ問題啓発ポスター
4年生の図工は、「八王子をもっときれいに…」をテーマにゴミ問題啓発ポスターに取り組んでいます。社会や総合で学んだことをいかし、1人でも多くの人が「気をつけなきゃ!」と思える標語や絵を考えてました。
来週は色を丁寧に塗り、完成を目指します。 1・2年生 生活科見学(遺跡公園)1
昨日は、1・2年生の生活科見学で、遺跡公園に行ってきました。遺跡公園では、2年生が考えてくれた遊びで遊んだり、一緒にお昼を食べました。遊びでは、2年生が1年生をリードしながらいろいろな遊びを楽しんでいました。お昼は、子どもたちがずっと楽しみにしていたお弁当を、たてわり班ごとにまとまって、みんな笑顔でおいしそうに食べていました。この生活科見学を通して、学年の中だけでなく、学年を超えて仲を深めることができました。
6年生 彫り進み版画
6年生の図工は、彫刻刀を使って彫り進み版画をつくっています。
色の重なり方や彫刻刀の彫り跡の違いを意識して、慎重に取り組んでいます。どんな模様ができるのか完成が楽しみです! 6年 清水チャンネル~アポイントメント練習~
総合の地域情報誌「清水チャンネル」の計画・準備を進めています。
班や取材場所が決まり、各取材場所へのアポイントメントの練習を行いました。 実際のアポイントメントを想定しながら練習し、緊張感が高まっています。 3年生 つみきのおしろ2
3年生の図工は、スタンピングでつくった「つみきのおしろ」にクレヨンで模様や生き物たちを描き、「○○のおしろ」に大改造しました。
その後、絵の具を使って背景や模様を丁寧に描き、カラフルで楽しい印象の作品をつくつことができました。 朝会
5月28日(月)の朝会では、6月1日からふれあい月間が始まるため、校長先生から「清水小からいじめをなくしていきましょう」というお話がありました。
いじめ防止対策推進法の内容やいじめが起きる原因、そしていじめをなくすために大切な4つの意識のお話をしました。 ・いじめは決して許されない。 ・いじめは心を傷つけ、命を奪う犯罪。 ・いじめられたと言うことは恥ずかしいことではない。一人で悩まない。 ・学級、学年、全校の力でなくす。 そして、「人の気持ちがわかるようになろう。顔は笑っていても、心では深く傷つき悲しんでいることもある。」とお話ししました。 「いじめがない清水小学校」に全校児童と教職員で力を合わせて取り組んでいきます。 1年生 生活科見学事前学習
今日(5月28日)は、生活科見学の事前打ち合わせを行いました。1年生の教室に2年生が来て、生活科見学の説明をしてくれました。1年生もワクワクしながら、2年生の話をしっかり聞いていました。明日の生活科見学が楽しみです。明日はお忙しいとは思いますが、お弁当の準備よろしくお願いします。
1・2年生 明日は生活科見学!
いよいよ明日は、生活科見学です。縦割り班で一緒に出かけて、遊んだりお弁当を食べたりするので、2年生は、はりきって準備をしました。今日は、遊びの内容を話し合い、しおりを完成させました。そして、1年生にしおりを渡しながら、明日のことを説明してあげました。1年生も2年生も笑顔でとても楽しみなようです。お弁当や水筒など、持ち物の準備をよろしくお願いします。
|