2月15日(金) たてわり遊び

 15日(金)のたてわり遊びは、今年度の最後のたてわり遊びでした。
 各班の5年生が遊びを企画し、実施しました。

 各班、低学年から高学年まで皆で楽しめるように、遊び方を工夫していました。手作りのおみやげを作っていた班もありました。
 いよいよ6年生から5年生へのバトンタッチの時が近づいてきました。班の活動を上手に仕切る5年生の頼もしい姿が見られました。4月からの中山小学校も安心ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

18日(月) 2年図工

 2年生は『友達ハウス』を作っています。材料は、空き箱や空きパックなど、身近にある廃材です。「これはおふろになりそう!」「綿でソファ作る!」など、材料から発想を広げて製作しています。セロハンテープに頼らずに、ボンドできれいに接着するのも、上手になってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月18日(火) 2・3年ランチルーム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から、2・3年生が一緒に、ランチルームで給食を食べます。2年生にとっては、異学年と合同で食べるのは久しぶりなので、少し緊張ぎみの様子。3年生が準備から片付けまでリードしてくれたり、いつも以上に苦手なものを頑張って食べる2年生の姿に、新年度また一緒に食べるのが、楽しみになりました。

2月18日(火) 2年生クラブ見学

 今日の6校時に、2年生がクラブ見学をしました。どんなクラブがあるのかな、どんなことをするのかな、と子どもたちはどきどきしながら見学しにいきました。「わたしは、色々な楽器にさわれて楽しかったです。」「ぼくは、将棋のやり方を知れてうれしかったです。」など、どの子も3年生に向けて、クラブに入りたい、という思いをもつことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月19日(火)

画像1 画像1
【今日の献立】

ビビンバ
いかと生揚げのチリ風味
わかめスープ
牛乳

ビビンバは韓国の料理です。
肉炒めと野菜のナムルをご飯に混ぜていただきます。
給食の肉炒めは、切干大根を一緒に加えて作りました。

2月18日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】

ごはん
わかさぎの香り揚げ
呉汁
ひじきの炒め煮
牛乳

「わかさぎ」は、海で育ち川に戻ってくるわかさぎと、
湖で育つわかさぎがいます。
骨ごと食べられるのでカルシウムがたっぷりです。
寒い冬から3月頃までが旬です。

2月15日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】

ごはん
ホキのごまがらめ
じゃがいものそぼろ煮
野菜の彩り和え
くだもの
牛乳

ホキというお魚は、くせがない淡泊なお魚です。
唐揚げにしてから甘辛いタレをからめて作りました。

今日は日頃お世話になっている地域の方をお招きして、
「ふれあい給食」を実施しました。
子どもたちと給食を食べながら、楽しい時間を過ごして
いただきました。

2月14日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】

スパゲティミートソース
白菜のスープ
チョコチップケーキ
牛乳

今日は、元気いっぱいのみなさんに給食室からの
プレゼントです。
心をこめて、手作りのチョコチップケーキを焼きました。

なないろ「仕草」

画像1 画像1
 仕草(身振り、手振り、姿勢、歩き方など)を見ると、その時の気持ちを読み取ることができることを知り、仕草を見る大切さを学習しました。
先生の仕草に注目させ、「スキップしているから楽しいのかな」「背中を丸めて、下を向いているから悲しいのかな」等、今どんな気持ちなのかを感情カードで表し、具体的にどんな仕草を見てそう思ったのかを発表しました。

「声の調子」

画像1 画像1
 声(声の調子、高さ、速さ、雰囲気など)を聞いて、相手の感情を読み取ることができること、自分の感情を言葉にあった声音で伝えること、そして相手の声音で気持ちを類推し、相手への働きかけに活かせるようにすることを学習しました。
「どんな気持ちゲーム」では、声の調子をよく聞き分け、相手の気持ちを考えることができました。

コミュニケーション「上手な会話の仕方」

画像1 画像1
 相手のことを考え、自分ばかり話さないようにする、途中で割り込まないようにする、聞くときはうなずく、相づちをうつことに意識し、会話の仕方の学習を行いました。
「相手を見ていないと聞いていないように見える」「相づちは言い方に気を付けないと嫌な感じに聞こえる」など、劇からどこを直したら良いのかを考えました。
最後は、会話カードを使って、会話ゲームを楽しみました。

「気持ちのコントロール」

画像1 画像1
 自分の気持ち(怒り)に意識を向け、その程度を“気持ちの温度計”で表し、自分の気持ちをコントロールする学習をしました。
玉投げゲームでは、ゲーム後に「今はどんな気持ち?どれくらい?」と、自分の怒り度合いを自分の温度計で表してみました。
その後、不安、怒り、イライラをしずめる具体的な方法(深呼吸をする、水を飲む、切り替え言葉を使う、相談する、場を外す、好きなことをする等)を知り、自分に合った方法を考えました。

2月13日(水)

画像1 画像1
【今日の献立】

マーボー丼
野菜のピリカラ炒め
たまごのスープ
牛乳

野菜350は、八王子市が進めている健康づくりの一つで、
野菜を1日に350g食べようという取り組みです。
今日の給食では170gの野菜がとれます。
足りない分はお家で食べましょう。

2月12日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】

ミルクパン
ウインナーソテー
スタンポット
グロンテスープ
くだもの
牛乳

〜学ぼう!食べよう!「世界の料理」〜
今月はオランダの料理です。
スタンポットは、オランダ風マッシュポテトのことです。
グロンテスープは、ミートボールが入っているスープです。
お野菜がたっぷりで身体が温まります。

2月8日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】

ごはん
ぎせい豆腐
いもの子汁
五目煮豆
牛乳

ぎせい豆腐には、卵と豆腐、野菜が入っていて
栄養満点です。
精進料理のひとつとしても知られています。

8日(金) クラブ発表

 音楽クラブ10人で鉄琴、木琴、オルガン、ドラム、タンブリン、カウベル、大太鼓等の打楽器を使って、そして爽やかなボーカルで星野源の「ドラえもん」を演奏しました。限られたクラブの時間と、休み時間一生懸命練習した成果が発揮され、音楽室いっぱい楽しいドラえもんの世界を表現することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7日(木)避難訓練・煙体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今月の避難訓練は、予告なしで行われました。地震発生後、校庭に避難をしました。避難の様子を消防士の方にも見ていただき、避難時の注意点や大切なことを教えて頂きました。
 また、避難訓練の後は、煙体験を行いました。煙で視界がきかない部屋の中を、壁を伝いながら、体勢を低くして進んでいきました。とても貴重な経験ができました。

2月7日(木)

画像1 画像1
【今日の献立】

にんじんごはん
サーモンのマヨネーズ焼き
肉じゃが
わかめと豆腐のみそ汁
牛乳

中学生の考えたバランス献立です。
浅川中学校3年の生徒さんが、家庭科の授業で
勉強したことを活かして、健康を考えた献立を
作ってくれました。

7日(木)フリースタイル発表集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年間なわとびに取り組んだ中山小学校の子供たちの成果を発表する、フリースタイル発表集会を行いました。
 低・中・高学年に分かれて、リズムに合わせて、短縄や長縄、大縄を跳んだり、ダンスを披露したりしました。どの学年も、たくさん練習成果を発揮できて大成功です。
 寒い中、たくさんのご参観ありがとうございました。

2月6日(水)

画像1 画像1
【今日の献立】

ドライカレー
フレンチサラダ
くだもの
牛乳

ドライカレーは、豚ひき肉とみじん切りにした野菜を
炒め煮した、汁気のないカレーです。
時間をかけて煮込んで作ります。
人気メニューです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/20 5校時算数
2/21 音楽朝会
2/25 クラブ

校長室より

学校からのお知らせ

ひまわりの会からのお知らせ

教育課程

学校要覧

いじめ防止基本方針

学校だより