6年社会科見学13
科学技術館、5階の様子、その2
6年社会科見学12
科学技術館、5階の様子。その1
世界の料理献立(イタリア)・牛乳 ・ミルクパン ・カチャトーラ ・ペペロンチーノ ・イタリアンサラダ 今月から、2020年東京オリンピック・パラリンピックが開催されるまでの間、毎月1回、世界の料理を給食で出します。 夏のオリンピックが開催された18か国の料理です。 今日は1960年に開催された「イタリア」の料理です。 ペペロンチーノは、オリーブオイル・にんにく・たかの爪を熱し、ゆでたスパゲティを入れる前に、たかの爪を取り除きました。 カチャトーラは、「鶏の狩人風」という意味で、鶏肉をトマトで煮込んだ料理です。 イタリアンサラダは、オリーブオイルを使ったドレッシングをかけて食べるカラフルなサラダです。 6年社会科見学11
科学技術館、4階の様子です。
6年社会科見学10
4階では、きっぷの磁気コードについての実験教室を受けるグループもいました。
熱心にメモをとる姿も見られました。 6年社会科見学9
科学技術館、3階の様子です。
6年社会科見学8
科学技術館を見学中です。
2階の様子です。 社会科見学7
科学技術館に到着しました。
これからお昼を食べて、グループ行動です。 社会科見学6
最後に国会議事堂をバックにクラスごとに写真を撮りました。
国会見学では、 「大臣はどうやって決めているのか」 「衆議院議員の方が参議院議員より人数が多いのはなぜか」 などの質問をしていました。 社会科見学5
都道府県の木の並ぶ道を通りました。
現在科学技術館に向かっています。 社会科見学4
国会議事堂をバックに。
社会科見学3
国会議事堂内を見学し、外に出ました。
中庭で泳ぐ鯉の値段にびっくりしていました。 社会科見学2
国会衆議院を見学しました。
写真撮影の許可を得て撮影しています。 6年社会科見学1
今から社会科見学に行ってきます。
国会衆議院、科学技術館を見学してきます。 1月30日の給食・牛乳 ・わかめごはん ・焼きししゃも ・みそすいとん ・キャベツのしょうが風味 1月24日〜30日は全国学校給食週間です。 〜食べ物を大切にしよう〜 戦争中や戦後は食べ物が足りなくなり、給食を続けられない時がありました。 米が不足し、そのかわりに食べた料理が「すいとん」です。 今日の給食のすいとんは、小麦粉・白玉粉・たまご・水・黒ゴマを混ぜて作りました。 低学年の子も食べやすいように、小さめに、ひとつずつ手でちぎって入れました。 一日税務署長
八王子市内の小学生らを対象とした「税に関する絵はがきコンクール」で、本校の杉本夢羽さんが八王子税務署長賞に選ばれ、同署で一日署長を務めました。
若林署長から辞令を受け取った後、署員の方たちに、「税を身近に感じられるよう親しみやすい絵柄を工夫した」と説明しました。 6年2組副籍交流
さえさんと6年2組に副籍交流が行われました。
いつもは音楽の時間に交流を行いますが、今回は学級のレクレーションで楽しく交流しました。 魚釣りゲームをしたり、爆弾ゲームをしたりしました。 副籍交流も残すところあと一回です。次回もまた楽しく交流できる機会にしていきます。 埼玉アストライア出前授業
本日、女子プロ野球チームの埼玉アストライアから2名の選手を招いて出前授業をしていただきました。
今回は、3年生と4年生が対象でした。写真は4年生の様子です。 タオルを使った投球練習、キャッチボールなど教えていただきました。 スポーツテストなどでもソフトボール投げがあるので、ぜひ活かしてもらいたいです。 1月29日の給食・牛乳 ・麦ごはん ・白身魚の香り揚げ ・ほうれんそうとしめじの炒め物 ・玉こんにゃくの土佐煮 ・具だくさんみそ汁 1月24日〜30日は、全国学校給食週間です。 「和食」がユネスコ無形文化遺産に登録された理由の1つは、「栄養バランスがいい」ことです。 和食の栄養バランスがよくなるヒミツは、『一汁三菜』という和食の形にあります。 今日は、主食1つ、主菜1つ、副菜2つ、汁物1つの、一汁三菜の献立にしました! 1月28日の給食・牛乳 ・カレーライス ・福神漬け ・野菜スープ 1月24日〜30日は全国学校給食週間です。 給食の主食はパンと麺だけだったのですが、41年前から「ごはん」が登場しました。 「ごはん」の登場によって、和食の献立ができ、バラエティ豊かな給食になりました。 〜給食とカレーライス〜 1月22日は「カレーライスの日」です。 今から35年前、昭和57年のこの日に全国の小学校の給食で一斉に「カレーライス」を出したことを記念して「カレーライスの日」になりました。 |