無線LAN工事アクセスポイントが少なく、無線LANを使用して授業を行おうとしても切れてしまうことがありました。 これで、かなり解消されると思います。 また、この夏以降にパソコン室のノートパソコン40台がすべて、iパットに代わるのでそのために無線LANの環境を快適にするための工事です。 後は体育館にアクセスポイントがつけば体育の授業でも有効活用が図れるのですが・・・。 (校長:平田英一郎) 写真上:アクセスポイントを設置するため、ケーブルを廊下の天井裏を這わせて設置しました。 写真下:職員室のアクセスポイント 食育「ブルーベリーってこんな風になっているんだ。」 「ブルーベリーってハイブリットだから、2種類無いと実がならないんだよ。」とか、いろいろ勉強になりました。 さて、地元の農家・井上さんといえば、畑にある案山子(かかし)アートが有名です。 長房住民協の広報誌「ふれあい」でも取り上げられました。 写真上は、ご本人と案山子です。 中は、案山子3体と、本校職員です。 下は、案山子目線で写真を撮ってみました。 井上さんのところの案山子は、こんな感じで毎日本校児童の登下校を見守ってくれていることが、今日分かりました。 井上さんは「遊び心満タン!」で素敵ですね。 (校長:平田英一郎) 台風が去って関東直撃の進路予想だったので心配していましたが、船田小学区としては一安心です。 朝、日直の山本先生や用務主事の大村さんと点検すると、雨漏りが何ケ所かありました。(写真上 西昇降口北側) すぐに施設整備課に千葉副校長先生が連絡を入れてくれました。 校庭も大水が流れ、表面の土を流してしまい、川の跡のようになってしまいました。 生き物たちはみんな無事で、おいしそうに朝食を食べていました。(写真:下) ※9:57に防災課から届いたメールによると、今回の台風13号による八王子市内の被害状況ですが、現時点で人的被害なし、物的被害は倒木1本(高月町)とのことでした。(8月9日(木)10:55追記) 床工事コンクリートが床一面にきれいに流し込まれ、8月7日(火)から床材を敷き詰める作業に変わりました。 2学期から新しい教室のようにきれいになって使用できます! 工事の業者さん。暑い中ありがとうございます。 (校長:平田 英一郎) 夏休み真っただ中!台風13号の進路が心配で、被害が出ないことを願っていますが、夏休みはまだまだ続きます。 1学期の終わりに「夏休みに取り組むアイディア」として、ゆったりスペースのところに、夏休みに作品作りができるような様々なコンテストや作品募集が掲示されました。 絵画、作文、作品作り(工作)、俳句、○○へ行ってみよう! などなど・・・。 これからお盆休みで保護者の方もお休みになる方が多いのかも知れません。 児童の皆さん、一緒にお出かけしてみたり、一緒に考えてみたり、一緒に作ってみたりしてはいかがでしょうか? 「夏休みに これを頑張りました!」と言う物があると良いですね。 「やればできます」頑張りましょう! (校長:平田 英一郎) 夕立「バケツをひっくり返したような」という表現がぴったりするような雨の降り方でした。 船田小より高い位置にある長房中から、水が流れ込まないように排水溝の工事中ですが、排水溝の完成前にこの雨で、いつもと同じように大量の水と校庭の土が船田小に流れ込んでいました。 昨年度までは「ゲリラ豪雨」と話題になっていましたが、今年はとにかく「暑さ」が話題に。 どちらにしても異常気象です・・・。 (校長:平田 英一郎) 写真上:校長室の裏側にある太い雨どいでは、ものすごい勢いで水が吐き出されていました。 中:道路も排水が間に合わず冠水しているところがありました。 下:さっきまで33度あった気温が、あっという間に24度まで下がりました。 園芸ボランティアさんの活躍この日は学校コーディネーターで学校評議員の榎本さん、学校サポートスタッフの川原さんのツーショットをお見かけしました。 学校を支えてくださっている地域の方 代表です! いつもありがとうございます。 これからもよろしくお願いします。 (校長:平田 英一郎) 写真:朝顔の手入れをするお二人 平成30年7月30日10:03撮影 中・下:校庭には夏を謳歌するせみの鳴き声が響き渡ります。回りの木を見るとせみの抜け殻が、足下を見るとせみが抜け出した無数の穴に気付きました。 自然豊かな船田小です。 人工芝設置2ブランコと鉄棒以外に、体育館への渡り廊下にも設置しました。 渡り廊下の幅にカットしてもらっているのでほぼはまっていますが、つなぎ目や柱の部分の微調整を行っています。 新学期が始まるまでには完璧な状態にしたいと思います。 (校長:平田 英一郎) 地域の農家さん地元で採れた食材を、地元で使う。 農家さんと顔の見える関係で、安心安全な食材利用を目指しています。 地場産物の活用 (八王子市のHPより http://www.city.hachioji.tokyo.jp/kurashi/kyoik...) 児童生徒が食材を通して地域の 自然や産業等への理解を深めた り、生産に携わる人々の苦労に ふれ、食に対する感謝の気持ち を育てます。 地場農家、JA、農林課の協力 による地場産物の給食への導 入を推進しています。 船田小学校のすぐ前に井上さんという農家さんがあります。 学校評議員も務めてくださっています。 7月30日の保幼小連携で保育園の移動中に声をかけてくださり、直売店を紹介してくださいました。 井上さん、これからもどうぞよろしくお願いします。 (校長:平田 英一郎) 園芸ボランティアさん、ありがとうございます!午前9時前にはすでに30度を超えていました。 そんな中、園芸ボランティアさんが水やりや手入れをしてくださいました。 親子で会話をしながら草抜きをするのは、夏休みならではですね。 草ぼうぼうだった畑もきれいになりました。(写真下) 暑い中での作業ありがとうございました。 (校長:平田英一郎) 都庁に出かけました研修も勤務時間も終わり、学校に確認の電話をしたのち、久しぶりに展望室に登りました。 八王子方面を見て高尾山を探しましたが、水蒸気が多く遠くまでは望めませんでした。(写真中) 2階のホールには少し前に名前の決まった東京オリンピックパラリンピックのマスコットも飾ってありました。(写真下)(ミライトワ と ソメイティ) 船田小学校でも、オリパラ予算をいただいていますので、講師を招へいしてお話を聴こうと思っています。 (校長:平田英一郎) 公益財団法人東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会 HP https://tokyo2020.org/jp/news/notice/20180722-0... 八王子まつり楽しみにしている児童もいるのではないでしょうか。 参加する児童もいることでしょう。 とても暑いので、熱中症に気を付けて、伝統のお祭りを楽しんできてほしいと思います。 八王子市のHP 八王子まつり http://www.city.hachioji.tokyo.jp/kankobunka/00... 写真:昨日、街で見かけました。 服務研修一つは交通事故防止にかかわる研修 もう一つは情報漏えいにかかわる研修です。 服務事故は0が当然です。 研修を生かしてこれからも事故の無いようにしていきます。 (校長:平田英一郎) 人工芝設置人工芝を張り替える工事があり「捨ててしまう物がある」とお聞きして、いただくこととしました。 学校評議員の井上様の軽トラックをお借りして、一枚120キロあるという人工芝を何往復もして21枚頂いてきました。 積み込みは工事先のフォークリフトがあり機械の力で積み込めましたが、下ろすときには男性職員6人で、大汗を流して下ろし、設置しました。 子供たちの喜ぶ姿を見るのが、今から楽しみです。 (校長:平田 英一郎) 床工事床面をはがす工事をしていましたが、7月31日はコンクリートを流し込む作業を行いました。 新学期にはきれいに床が張り替えられ、気持ちよくスタートできる予定です。 (校長:平田 英一郎) 学校プール開放事業初日の29日日曜日は、午前中1人、午後4人という利用者でした。 この日は、午前中だけで14人でした。 ビーチボールや浮き輪を使ってゆっくり入る様子や、家族で楽しむ様子も見られました。 家族でいらしたお母様にお話を伺うと、 「陵南プーールは混んでいるし、昨年度までは、遠くの小学校でだったので行く気になれなかった。船田小であると近くて便利だし、ずっといられるしとても助かる。」 と言うお話でした。 水泳連盟の方にお話を伺うと、初めて開催した年は参加者が少ないが、毎年実施していくと段々増えていく、と言うことでした。 来年度以降も続けていこうと考えています。 (校長:平田 英一郎) 保幼小連携水遊びを一緒に体験させていただいたり、中遊びも一緒にさせていただきました。(写真中) 給食を一緒に食べ、お昼寝の時間には、保育園の先生方と情報・意見交換会を開いて連携を図りました。(写真下) (校長:平田 英一郎) 写真上:長房南保育園 中:長房中央保育園 下:長房西保育園 地域のお祭りたくさんのお店が出て、よさこいなどの盛り上げる演出もありました。 活気あふれる地元のお祭りでした。 (校長:平田英一郎) 開放プール、気持ちいい!気温はもう30度を超えていますが、台風でたくさん雨が降った影響で水温も32度から26度へ! 夏期プールの際にはお湯のようだったプールの水も、気持ちの良い水温になっています!! 「夏はプール!」という本来の形に戻りました。 船田小のプール 「半端(はんぱ)ない」気持ちよさです。 どうぞお出かけください。 (校長:平田英一郎) 写真上:正門と西門歩道橋側から入れます。のぼりが目印です。 下:安全を見守ってくださる警備の方、受付等を行ってくださる水泳連盟の方たちが、打ち合わせ。この後市役所の方も2名来て、開催状況の確認をしてくださいました。 「今年好評なら来年度以降もぜひ続けていこうと思っています。事故の無いようにお願いします。」と校長からもお願いしました。 台風が過ぎて、プール開放実施へ開放時間 9:30~11:30 13:00~15:00 です。 船田小の児童はいつも通り 『歩いて』学校に来てください。 駐車場もありません。お車での来校はご遠慮ください。 (駐輪場は学区外からの来校者のために、駐車場は、監理員等従事者、校庭や体育館の施設利用者のみの使用となります。ご理解ください。) (校長:平田英一郎) 写真:台風の余波か、坂を下って流れ込む水! |