4年生 車いす・高齢者体験 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 『車いす・高齢者体験』がありました。 車いすを使う大変さ、車いすを押す難しさ、 貴重な体験をすることができました。 アシスタントティーチャーの方のお話も、 きちんと聞くことができました。 3年生 図工 3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 出来上がったゲームを みんなで遊んで、コメントをかいていました。 3年生 図工 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 出来上がったゲームを みんなで遊んで、コメントをかいていました。 3年生 図工 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 出来上がったゲームを みんなで遊んで、コメントをかいていました。 児童集会 クラブ発表 3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 外球技クラブの発表でした。 どちらもクラブでやることを披露していました。 来年から入る3年生は、興味津々で見ていたと思います。 児童集会 クラブ発表 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 外球技クラブの発表でした。 どちらもクラブでやることを披露していました。 来年から入る3年生は、興味津々で見ていたと思います。 児童集会 クラブ発表 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 外球技クラブの発表でした。 どちらもクラブでやることを披露していました。 来年から入る3年生は、興味津々で見ていたと思います。 ☆きょうのこんだて☆ 1月31日(木)![]() ![]() ミニオムレツ ABCスープ ネーブル 牛乳 1年生 算数![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 足し算、引き算をしていました。 あさひ学級 図工 2![]() ![]() ![]() ![]() 画用紙に敷き詰めて貼っていました。 あさひ学級 図工 1![]() ![]() ![]() ![]() 画用紙に敷き詰めて貼っていました。 1年生 音楽![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() グループごとに、歌にあわせた踊りを考えて 前に出て発表しました。 3年生 音楽 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() リコーダーの練習をしました。 3年生 音楽 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() リコーダーの練習をしました。 2年生 図工 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ヘアースタイルブック、最新ページを作り みんなで一緒に本にして、見る。 変身ドリームフォンを仕上げていました。 2年生 図工 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ヘアースタイルブック、最新ページを作り みんなで一緒に本にして、見る。 変身ドリームフォンを仕上げていました。 5、6年生 体育 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() パスの練習をしていました。 練習しながら、ルールも勉強していました。 5、6年生 体育 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() パスの練習をしていました。 練習しながら、ルールも勉強していました。 ☆きょうのこんだて☆ 1月30日(水)![]() ![]() サゴシのごまだれ焼き 茎ワカメの生姜炒め 柚子大根 吉野汁 牛乳 今日の給食は、「一汁三菜」献立でした。和食がユネスコ無形文化遺産に登録された理由の一つは、「栄養バランスがいい」ことです。和食の栄養バランスがよくなるヒミツは「一汁三菜」という和食の形にあります! ☆きょうのこんだて☆ 1月29日(火)![]() ![]() ポークビーンズ 大根ときゅりのピクルス ネーブル 牛乳 揚げパンが給食に登場したのは今から約50年前で、昔から大人気のメニューです。パンを油でカリッと揚げて、砂糖やきな粉をまぶして作ります。 |
|