2月13日(水)の給食

画像1 画像1
☆今日の給食☆

*みそにこみうどん
*大学芋
*大根のごま油炒め
*くだもの(ぽんかん)
*牛乳

2月12日(火)の給食

画像1 画像1
☆今日の給食☆

*ごはん
*さばのごまみそ焼き
*うどとわかめのきんぴら
*沢煮椀
*牛乳


うどは12月〜4月が旬の、日本原産の野菜です。
立川市や国分寺市などで栽培される「東京うど」は、
「室(むろ)」とよばれる真っ暗な地下で栽培するため、
茎が白いのが特徴です。
今日のうどは立川市でとれたものを使い、
きんぴらにして食べました。


2月8日(金)の給食

画像1 画像1
☆今日の給食☆

*ごはん
*ぎせい豆腐
*五目煮豆
*芋の子汁
*牛乳

2月7日(木)の給食

画像1 画像1
☆今日の給食☆

*ドライカレー
*ジュリエンヌスープ
*くだもの(フルーツミックス缶)
*牛乳

2月6日(水)の給食

画像1 画像1
☆今日の給食☆

*にんじんごはん
*サーモンのマヨネーズ焼き
*肉じゃが
*わかめと豆腐のみそ汁
*牛乳

今日は『中学生の考えたバランス献立』です。
家庭科の授業で勉強したことを活かして、
中学生が健康を考えた献立をつくってくれました!

2月5日(火)の給食

画像1 画像1
☆今日の給食☆

*パン
*豆腐ハンバーグ
*こふきいも
*ミネストローネ
*牛乳

2月4日(月)の給食

画像1 画像1
☆今日の給食☆

*四川豆腐丼
*こんさいチップ
*たまごスープ
*牛乳

今日のこんさいチップは
さつまいもとれんこんを素揚げし、
塩をまぶして仕上げました。
おかしのようで、野菜が苦手な子も
ぱくぱく食べていました。

2月1日(金)の給食

画像1 画像1
☆今日の給食☆

*セルフ恵方巻き
*いわしのつみれ汁
*豆黒糖
*くだもの(いよかん)

今日は、一足早く節分の献立です。
節分は、冬から春への季節の変わり目である
「節分」に、豆をまいて悪いことを追いはらい、
福をよびこむ風習です。

セルフ恵方巻きは、自分でのりをまいていただきました。

1月31日(木)の給食

画像1 画像1
☆今日の給食☆

*エビピラフ
*ウインナーのケチャップあえ
*ABCスープ
*くだもの(みかん)

1月30日(水)の給食

画像1 画像1
☆今日の給食☆

*麦ごはん
*魚のごまだれ焼き
*茎わかめのしょうが炒め
*ゆず大根
*吉野汁
*牛乳

1月24日から30日は全国学校給食週間です。

「和食」がユネスコ無形文化遺産に登録された理由の一つは、
「栄養バランスがいい」ことです。
和食の栄養バランスがよくなる秘密は・・・
『一汁三菜』という和食の形にあります!

今日の給食では、
主食1つ、主菜1つ、副菜2つ、汁物1つで
一汁三菜の献立にしました。


1月29日(火)の給食

画像1 画像1
☆今日の給食☆

*きなこあげパン
*ポークビーンズ
*大根ときゅうりのピクルス
*くだもの(ぽんかん)
*牛乳

1月24日から30日までの1週間は
全国学校給食週間です。

給食ってどうしてあるの?
きちんと食べて、元気な体をつくるため
楽しい学校生活をすごせるように
良い食習慣を身に付けるため
食べ物を作ること、作る人について学ぶため

給食時間は、楽しくおいしく食事をしながら
いろいろ学べる時間です!


給食といえばあげパンです。
あげパンが給食に登場したのは今から約50年前で、
昔から大人気でした。
パンを油でカリッと揚げて、砂糖やきな粉をまぶして
作ります!


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28