2月13日の給食・牛乳 ・ごはん ・赤魚のみそ焼き ・大根のそぼろ煮 ・黒糖ナッツ 赤魚のみそ焼きは、赤魚に、みじんぎりにした長ねぎ・白みそ・みりん・酒・しょうゆを合わせたタレにつけて、オーブンで焼きました。 皮はパリッと、身はふっくらと焼きあがりました。 世界の料理「オランダ」・牛乳 ・パン ・ウインナーソテー ・スタンポット ・グロンテスープ ・いよかん 「2020東京オリンピックパラリンピック〜学ぼう!食べよう!世界の料理」 今日は、1928年に開催された「オランダ」の料理を給食で再現しました。 オランダの主食は、じゃがいもです。スーパーに行くとびっくりするほど多くの種類のじゃがいもが売られています。 「スタンポット」は、オランダ風のマッシュポテトです。 じゃがいもと他の野菜をゆでてからつぶし、ウインナーを添えて食べる、代表的なオランダ料理です。 「グロンテスープ」は、ミートボールが入っているスープです。身体の芯から温まるスープです。 2月8日の給食・牛乳 ・コーンライス ・バーベキュードフィッシュ ・ポトフ ・いよかん 今日の果物は「いよかん」です。 「いよかん」は、1月から3月が旬の果物です。 部屋中に広がるような豊かな香りと甘み、さっぱりとした酸味もある、みずみずしい果物です! 2月7日の給食・牛乳 ・ごはん ・鶏のだしから揚げ ・かぶと青菜のおひたし ・船場汁 〜出汁(だし)で味わう和食料理〜 水やお湯を使って「うま味」をひきだしたものが「だし」になります。「だし」のうま味は、和食の基本です。 昆布とかつお節を煮立てた「だし」に、酒とみりんを加えると「八方出汁」ができます。「八方出汁」は、いろいろな料理に使える「万能出汁」です。 今日のから揚げと、かぶと青菜のおひたしには「八方出汁」を使っています。 「船場汁」は、大阪の郷土料理です。さばとたっぷりの大根を出汁に加えて煮込んだ汁物です。 事務室前の給食掲示板でも、和食についてのクイズや掲示をしています! 2月6日の給食・牛乳 ・ごはん ・松風焼き ・にんじんシリシリ ・のっぺい汁 にんじんのきれいなオレンジ色は、カロテンの色です。 カロテンは、からだの中に入ってビタミンAに変わります。 肌をツルツルにしてくれたり、病気にかかりにくくしてくれたりする栄養がたっぷりあります。目の働きも助けてくれます。 今日は、にんじんをたっぷり使った「にんじんシリシリ」を食べます! 3年生の社会科見学 3
2階では、織物の実演を見ることができました。
少しずつ布が織りあがっていく様子に、みんな真剣に見入っていました。 iPhoneから送信 3年生の社会科見学 2
それぞれに資料を見学しています。
一生懸命にメモやスケッチをする様子も見られます。 iPhoneから送信 3年生の社会科見学 1
八王子郷土資料館にやってきました。
学芸員の方から、資料館のお話を聞いて、いよいよ見学のスタートです。 iPhoneから送信 2月5日の給食・牛乳 ・三色丼 ・キャベツのしょうが風味 ・みそ汁 今日の三色丼は、鶏ひき肉・ごぼう・大豆・しょうがを細かくし、しょうゆなどの調味料であじつけをしたものを、ごはんに混ぜています。 その上に、少し甘い炒りたまごと、ごま油やしょうゆで味付けした茎わかめをのせて食べます。 「今日は三色丼だよ。」と伝えると「やったー!」と喜ぶ声が聞こえてきました。 東浅川小の人気メニューの一つです! 2月4日の給食・牛乳 ・ショートニングパン ・ハムとほうれん草のオムレツ ・こふきいも ・わかめサラダ 今日のオムレツには、たまご・玉ねぎ・ほうれん草・ハム・牛乳・塩・こしょうが入っています。 鉄板に油をひいて、オーブンでふっくら焼き上げました。 ケチャップとウスターソースが混ざったソースをかけて、いただきます! 節分献立・牛乳 ・セルフ恵方巻 ・いわしのだんごつみれ汁 ・いり大豆 ・みかん 節分とは、冬から春への季節の変わり目である「節分」に、豆をまいて悪いことを追いはらい、福をよびこむ風習です。 恵方巻は、その年の縁起がいい方角である「恵方」を向いて、「福を巻き込む」太巻きを無言でまるかじりして健康を願う地域もあります。 今年の恵方は「東北東」です。 「今年は、イーアス高尾の方を向いて、しゃべらずにお願い事をしながら食べるんだよ」とお話すると、子どもたちは、恵方巻を持って、黙々と食べていました。 さて、みなさんどんなお願い事をしたのでしょう。 6年社会科見学17
社会科見学より無事に帰ってきました。
最後の会では、副校長先生から 「挨拶をすすんで行うなど、東浅川小の児童として、立派な態度であったこと」 「社会科見学をはじめ、社会科での見方考え方を生かして、自分たちの生活とのつながりを考えて行動していくこと」 「本日の社会科見学が出来たことの裏には、多くの方の支えがあり、感謝を忘れないこと」 の3点のお話をしていただきました。 小学校での校外学習も6年生はこれが最後でした。ぜひこの学びをこれからの生活に生かしてほしいと思います。 6年社会科見学16
4階では、見学を終えた子どもたちが熱心にメモをしていました。
6年社会科見学15
子どもたちに一番人気?の科学技術館5階の様子です。
6年社会科見学14
科学技術館での活動の様子を写真で紹介していますが、
2階には、車が走る仕組みや、ものづくり体験 3階には、電気と磁石や、放射線などについて 4階には、建設館や実験スタジアムなど 5階には、楽しい科学超低温などのコーナー などがあります。 子供たちは、事前に調べた情報をもとに見学をしています。 6年社会科見学13
科学技術館、5階の様子、その2
6年社会科見学12
科学技術館、5階の様子。その1
世界の料理献立(イタリア)・牛乳 ・ミルクパン ・カチャトーラ ・ペペロンチーノ ・イタリアンサラダ 今月から、2020年東京オリンピック・パラリンピックが開催されるまでの間、毎月1回、世界の料理を給食で出します。 夏のオリンピックが開催された18か国の料理です。 今日は1960年に開催された「イタリア」の料理です。 ペペロンチーノは、オリーブオイル・にんにく・たかの爪を熱し、ゆでたスパゲティを入れる前に、たかの爪を取り除きました。 カチャトーラは、「鶏の狩人風」という意味で、鶏肉をトマトで煮込んだ料理です。 イタリアンサラダは、オリーブオイルを使ったドレッシングをかけて食べるカラフルなサラダです。 6年社会科見学11
科学技術館、4階の様子です。
6年社会科見学10
4階では、きっぷの磁気コードについての実験教室を受けるグループもいました。
熱心にメモをとる姿も見られました。 |