子どもたちの様子をお伝えしています。

2月13日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食

・切干ビビンバ
・わかめスープ
・手作り魚ナッツ
・牛乳

2月12日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食

・ごはん
・さごちの西京焼き
・のっぺい汁
・東京うどのきんぴら
・ポンカン
・牛乳

※うど(独活)は、12月〜4月が旬で、日本原産の野菜です。立川市や国分寺市などで栽培される「東京うど」は、「室」とよばれる真っ暗な地下で栽培するため、茎が白いのが特徴です。

放課後子ども教室親子味噌づくり その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前もって岡田先生から配布のあった大豆を、それぞれのご家庭で煮てきていただきました。もう一度火を通して、麹とまぜていきます。しっかりまぜて、空気が入らないようにしっかりと容器に詰めていきました。

放課後子ども教室主催 味噌つくりその1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は放課後子ども教室の特別企画「親子で自家製味噌つくりの会」にお邪魔しました。出来上がりが約1キロになるという味噌つくりに親子で挑戦しました。
 講師は、学運協委員でもある料理研究家の岡田香織先生です。はじめに味噌つくりの紙芝居を見せていただきました。そして1年前に仕込んだ味噌のお披露目。昨年度に続いて参加して下さった方のご家庭で1年間ねかせておいた味噌を、初めて開けて、できばえを確認しました。
 1年先のゴールを見据えて、さあお味噌をつくりますよ。

2月8日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食

・ゆかりごはん
・ししゃもの磯辺焼き
・田舎汁
・小松菜と揚げの煮びたし
・はるか
・牛乳

※骨を作ろう(骨強化)小学生の今は、骨がどんどん大きくなっています。丈夫な骨をつくるために「カルシウム」と「たんぱくしつ」「ビタミン」が多い食べ物をとりましょう。

6年生社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度児童用のPCがノート型からタブレット型に変わりました。これまでのものより画面サイズはやや小さくなりましたが、画面のタッチでも操作が可能です。タッチペンも使うことができ、キーボードに頼らずとも文字入力ができます。
 6年生は、世界の国調べの学習にタブレット型端末を使って授業を進めていました。

小中一貫教育の日(上柚木中学校体験)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は小中一貫教育の日ということで、6年生は上柚木中学校に行きました。

生徒会による上柚木中ガイダンスを楽しく聞き、その後、校内巡りをさせていただきました。
子供たちは、中学校に向けて具体的なイメージが湧いてきたようです。

卒業まであと30日余り、がんばって進んでいきたいと思います!

2月7日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食

・ごはん
・とうふのカレー煮
・中華風たまごとコーンのスープ
・ツナ入り人参シリシリ
・牛乳

2月6日(水)

画像1 画像1
☆今日の給食

・磯ごはん
・おでん
・白菜のゆず風味
・はるか
・牛乳

2月5日(火)

画像1 画像1
☆今日の給食

・マッシュサンド
・クリームシチュー
・フレンチサラダ
・オレンジジュース

なわとび、練習中です

画像1 画像1 画像2 画像2
 中休みにも、みんなで練習しています。自分の得意な技を見せてくれました。

糸車体験

国語の「たぬきの糸車」の学習で、学校運営協議会会長を講師にお迎えして、和室での糸車の体験を行いました。

実際に糸車を回してみたり、綿や反物を触らせてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月4日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食

・やきとり丼
・たら汁
・香りキャベツ
・みかん
・牛乳

今日から愛宕郵便局が始まります

画像1 画像1
 児童会の取り組みです。感謝の気持ちを手紙に書いて渡します。

2月1日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食

・恵方巻
・ペッパービーンズ
・つみれ汁
・牛乳

※冬から春への季節の変わり目である「節分」に、豆をまいて悪いことを追いはらい、福をよびこむ風習です。 豆や米には「悪いものを追いはらう力」があるとされているため、鬼がやってくる節分に豆をまき、年の数だけ豆を食べて、1年を無事に過ごせるよう願います。鬼は、いわしの生臭いにおいと柊のとげが苦手!いわしの頭を柊の枝にさして玄関に飾り、鬼を追い払います。恵方巻きその年の縁起がいい方角である「恵方」を向いて、「福を巻き込む」太巻きを無言でまるかじりして健康を願う地域もあります。

校舎の4階から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 真っ白い高尾山や大岳山がきれいに見えます。建物の間から富士山も見えます。

とちのみ学級で「くるくる鬼」を作りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の図工では「くるくる鬼」を作りました。
それぞれが個性的な鬼を作り、自分が倒したい鬼を決め、
「鬼は外」のかけ声に合わせて新聞紙ボールを投げました。
「食いしんぼう鬼」、「わすれもの鬼」、「おこりんぼう鬼」、「ふざけ鬼」など、沢山の鬼を退治しました。

1月31日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食

・ごはん
・蓮根ハンバーグおろしたれ
・温野菜サラダ
・かぶの味噌汁
・牛乳

※かぶは春の七草のひとつ、別名「すずな」です。色の白いもの・赤いもの、小さいもの・大きいものなど、種類がたくさんあります。根っこの白い部分だけでなく、葉っぱも食べることができるので、捨てる部分がありません。寒い時期に甘みが増してきます。

チャレンジキッズその2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 プラバンづくりは毎回、人気のコーナーです。自然と異学年交流もできています。子供たちは大満足だったようです。たくさんのみなさんにお世話になりました。ありがとうございました。

チャレンジキッズその1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日は、由木児童館のみなさんが愛宕小学校にやってきて、児童館での楽しい遊びを体験させていただきました。年3回の取り組みは、チャレンジキッズという名称で行っています。
 愛宕会の役員のみなさんにもお手伝いいただき、たくさんの子供たちが参加しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/14 集会 避難訓練
2/17 学校運営協議会 青少対定例会(上柚木小)
2/18 ALT
2/19 朝会 委員会活動

学校から

教育課程(届)

学校経営計画

授業改善プラン

保健だより

いじめ防止基本方針