豊年太鼓引き継ぎ式
豊年太鼓の引き継ぎ式が、1月22日にありました。6年生が5年生に、太鼓の叩き方、打つ時の姿勢、リズムなどを、じっくり教えました。そして、6年生が叩いた後、5年生だけで叩きました。6年生の太鼓の音は、とても力強かったです。5年生は初めての練習なので、練習を重ねることが必要ですが、前向きに取り組む姿が印象的でした。子供たち同士のよい教え合いの時間となり、今後も地域の伝統芸能学習の一環として、取り組んでいきたいと思います。
2/5(火)今日の給食・マッシュサンド ・クリームシチュー ・フレンチサラダ ・オレンジジュース ※ブロッコリーは花野菜です! どこが「花」かというと… 小さいつぶつぶがすべて「つぼみ」です。 花野菜はある野菜から生まれたと いわれています。それは『キャベツ』です。 同じアブラナ科で、花もそっくりです。 ビタミンCもたっぷり! しっかり食べて風邪を予防しましょう! 2/4(月)今日の給食・やきとりどん ・たらじる ・かおりキャベツ ・みかん ・ぎゅうにゅう ※鱈汁 たらは鍋料理にはかかせない魚ですね! たらは『鱈:魚へんに雪』と書きます。 身が雪のように白いこと、 雪の降るころにおいしくなるからです。 脂肪が少ないのが特徴です。 消化もよいので、小さな子供や お年寄りも安心して食べられます。 たらはエサをたくさん食べるので、 おなかがふくれるまで食べることを 「たらふく食べる」というようになりました。 2/1(金)今日の給食・えほうまき ・ペッパービーンズ ・つみれじる ・ぎゅうにゅう ※今日は恵方巻きです。 恵方巻きは無言で願い事を 思い浮かべながら、 一本まるかじりします。 給食は食べやすいようにまいて たべてくださいね! 七種類の具は七福神にちなんでいます。 福をまきこむという意味もあります。 1/31(木)今日の給食・ごはん ・れんこんハンバーグ ・おんやさいサラダ ・かぶのみそしる ・ぎゅうにゅう ※今日は、かぶのみそしるです。 ところで、この「かぶ」という名前は どこからついたでしょう? 1:カブトムシが大好きな食べ物だから 2:戦いのときに頭にかぶった『かぶと』に 形が似ているから 3:歌舞伎役者は本番前に「かぶ」を食べると うまくいくという言い伝えがあるから 正解は、2番の『かぶと』に形が似ているからです。 かぶは大昔からある野菜で、 弥生時代(今から2000年くらい前)にも 食べていたといわれています。 |