2月12日(火)の給食

画像1 画像1
☆今日の給食☆

*ごはん
*さばのごまみそ焼き
*うどとわかめのきんぴら
*沢煮椀
*牛乳


うどは12月〜4月が旬の、日本原産の野菜です。
立川市や国分寺市などで栽培される「東京うど」は、
「室(むろ)」とよばれる真っ暗な地下で栽培するため、
茎が白いのが特徴です。
今日のうどは立川市でとれたものを使い、
きんぴらにして食べました。


2月8日(金)の給食

画像1 画像1
☆今日の給食☆

*ごはん
*ぎせい豆腐
*五目煮豆
*芋の子汁
*牛乳

2月7日(木)の給食

画像1 画像1
☆今日の給食☆

*ドライカレー
*ジュリエンヌスープ
*くだもの(フルーツミックス缶)
*牛乳

2月6日(水)の給食

画像1 画像1
☆今日の給食☆

*にんじんごはん
*サーモンのマヨネーズ焼き
*肉じゃが
*わかめと豆腐のみそ汁
*牛乳

今日は『中学生の考えたバランス献立』です。
家庭科の授業で勉強したことを活かして、
中学生が健康を考えた献立をつくってくれました!

2月5日(火)の給食

画像1 画像1
☆今日の給食☆

*パン
*豆腐ハンバーグ
*こふきいも
*ミネストローネ
*牛乳

2月4日(月)の給食

画像1 画像1
☆今日の給食☆

*四川豆腐丼
*こんさいチップ
*たまごスープ
*牛乳

今日のこんさいチップは
さつまいもとれんこんを素揚げし、
塩をまぶして仕上げました。
おかしのようで、野菜が苦手な子も
ぱくぱく食べていました。

2月1日(金)の給食

画像1 画像1
☆今日の給食☆

*セルフ恵方巻き
*いわしのつみれ汁
*豆黒糖
*くだもの(いよかん)

今日は、一足早く節分の献立です。
節分は、冬から春への季節の変わり目である
「節分」に、豆をまいて悪いことを追いはらい、
福をよびこむ風習です。

セルフ恵方巻きは、自分でのりをまいていただきました。

1月31日(木)の給食

画像1 画像1
☆今日の給食☆

*エビピラフ
*ウインナーのケチャップあえ
*ABCスープ
*くだもの(みかん)

1月30日(水)の給食

画像1 画像1
☆今日の給食☆

*麦ごはん
*魚のごまだれ焼き
*茎わかめのしょうが炒め
*ゆず大根
*吉野汁
*牛乳

1月24日から30日は全国学校給食週間です。

「和食」がユネスコ無形文化遺産に登録された理由の一つは、
「栄養バランスがいい」ことです。
和食の栄養バランスがよくなる秘密は・・・
『一汁三菜』という和食の形にあります!

今日の給食では、
主食1つ、主菜1つ、副菜2つ、汁物1つで
一汁三菜の献立にしました。


1月29日(火)の給食

画像1 画像1
☆今日の給食☆

*きなこあげパン
*ポークビーンズ
*大根ときゅうりのピクルス
*くだもの(ぽんかん)
*牛乳

1月24日から30日までの1週間は
全国学校給食週間です。

給食ってどうしてあるの?
きちんと食べて、元気な体をつくるため
楽しい学校生活をすごせるように
良い食習慣を身に付けるため
食べ物を作ること、作る人について学ぶため

給食時間は、楽しくおいしく食事をしながら
いろいろ学べる時間です!


給食といえばあげパンです。
あげパンが給食に登場したのは今から約50年前で、
昔から大人気でした。
パンを油でカリッと揚げて、砂糖やきな粉をまぶして
作ります!


1月28日(月)の給食

画像1 画像1
☆今日の給食☆

*カレーライス
*野菜スープ
*黄桃缶のヨーグルトぞえ
*牛乳


1月24日から30日までの1週間は全国学校給食週間です。

給食の主食はパンとめんだけだったのですが、
41年前から「ごはん」が登場しました!
「ごはん」の登場により、「和食」の献立ができ、
バラエティ豊かな給食になりました!

1月22日は、「カレーライスの日」です。
今から35年前、昭和57年のこの日に全国の
小中学校の給食でいっせいに「カレーライス」を
出したことを記念して「カレーライスの日」に
なったそうです。

1月25日(金)の給食

画像1 画像1
☆今日の給食☆

*わかめごはん
*焼きししゃも
*じゃこキャベツ
*すいとん
*牛乳

1月24日から30日までの1週間は全国学校給食週間です。

戦時中や戦後は食べ物が足りなくなり、給食も続けられない時が
ありました。
米が不足し、そのかわりに食べた料理が「すいとん」です。
「すいとん」は、小麦粉を団子にして、みそ汁などにいれた
料理です。

食べ物が足りなかったこの頃の小学6年生の体は、
今の小学4年生の体と同じくらいの大きさだったそうです。

『食べることは生きること』
元気に大きく成長するためには食べ物が大切です。

1月24日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
☆今日の給食☆

*ごはん
*手巻きのり
*鮭の塩焼き
*浅漬け
*呉汁
*牛乳

1月24日から1月30日までは全国学校給食週間です。
今日から30日までの1週間は、その歴史を振り返ります。

給食には120年以上の歴史があります。
日本で初めての給食は、明治22年、山形県の忠愛小学校だと
いわれています。
昔は、お弁当を持ってこられない子どもがたくさんいました。
そこで、この小学校を建てたお坊さんがお昼ごはんを
出し始めたことが給食の始まりだといわれています。
初めての給食のメニューは
・おにぎり
・焼き魚
・漬物
だったそうです。

1月23日(水)の給食

画像1 画像1
☆今日の給食☆

*チャーハン
*いかのチリソース
*チンゲンサイとたまごのスープ
*牛乳



1月22日(火)の給食

画像1 画像1
☆今日の給食☆

*チリビーンズサンド
*冬野菜のクリームシチュー
*ミニオムレツ
*オレンジジュース


1月21日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
☆今日の給食☆

*かやくごはん
*白身魚のピリカラあげ
*かきたま汁
*くだもの(ぽんかん)
*牛乳

今日は旬の「ほうれんそう」を使用した「かきたま汁」です。
ほうれんそうは1年中食べられますが、おいしい季節は冬です。
寒い時期、霜にあたったものは甘みもおいしさも増え、
栄養価もアップします。
葉の先まで張りがあり、厚みがあって緑色の濃いものほど
栄養価が高いといわれています。

1月18日(金)の給食

画像1 画像1
☆今日の給食☆

*ごはん
*ほっけの塩焼き
*けんちん汁
*ごまあえ
*くだもの(みかん)
*牛乳

1月17日(木)の給食

画像1 画像1
☆今日の給食☆

*パン
*カチャトーラ
*ペペロンチーノ
*イタリアンサラダ
*牛乳

1月16日(水)の給食

画像1 画像1
☆今日の給食☆

*きびごはん
*わかめのにんにく炒め
*八王子てんぐの勝負めし!肉団子とん汁
*もやしのからしあえ
*牛乳

1月15日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
☆今日の給食☆

*あずきごはん
*さばのみそ煮
*ちくぜん煮
*キャベツのしょうが風味
*牛乳

今日は「小正月」の献立です。
小正月の語源は、旧暦の正月を「大正月」というのに対して、
1月15日を「小正月」といったことに由来しています。
小正月には、小豆粥や、小豆粥の代わりにぜんざいを
食べる地域もあるそうです。
小豆は、赤色であることから邪気を払う力をもつといわれていて、
一年間病気をせずに健康で過ごせることを願って食べられてきました。

今日の給食では「あずきごはん」を食べました。


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28