放課後子ども教室主催 味噌つくりその1講師は、学運協委員でもある料理研究家の岡田香織先生です。はじめに味噌つくりの紙芝居を見せていただきました。そして1年前に仕込んだ味噌のお披露目。昨年度に続いて参加して下さった方のご家庭で1年間ねかせておいた味噌を、初めて開けて、できばえを確認しました。 1年先のゴールを見据えて、さあお味噌をつくりますよ。 2月8日(金)・ゆかりごはん ・ししゃもの磯辺焼き ・田舎汁 ・小松菜と揚げの煮びたし ・はるか ・牛乳 ※骨を作ろう(骨強化)小学生の今は、骨がどんどん大きくなっています。丈夫な骨をつくるために「カルシウム」と「たんぱくしつ」「ビタミン」が多い食べ物をとりましょう。 6年生社会科6年生は、世界の国調べの学習にタブレット型端末を使って授業を進めていました。 小中一貫教育の日(上柚木中学校体験)生徒会による上柚木中ガイダンスを楽しく聞き、その後、校内巡りをさせていただきました。 子供たちは、中学校に向けて具体的なイメージが湧いてきたようです。 卒業まであと30日余り、がんばって進んでいきたいと思います! 2月7日(木)・ごはん ・とうふのカレー煮 ・中華風たまごとコーンのスープ ・ツナ入り人参シリシリ ・牛乳 2月6日(水)・磯ごはん ・おでん ・白菜のゆず風味 ・はるか ・牛乳 2月5日(火)・マッシュサンド ・クリームシチュー ・フレンチサラダ ・オレンジジュース なわとび、練習中です糸車体験
国語の「たぬきの糸車」の学習で、学校運営協議会会長を講師にお迎えして、和室での糸車の体験を行いました。
実際に糸車を回してみたり、綿や反物を触らせてもらいました。 2月4日(月)・やきとり丼 ・たら汁 ・香りキャベツ ・みかん ・牛乳 今日から愛宕郵便局が始まります2月1日(金)・恵方巻 ・ペッパービーンズ ・つみれ汁 ・牛乳 ※冬から春への季節の変わり目である「節分」に、豆をまいて悪いことを追いはらい、福をよびこむ風習です。 豆や米には「悪いものを追いはらう力」があるとされているため、鬼がやってくる節分に豆をまき、年の数だけ豆を食べて、1年を無事に過ごせるよう願います。鬼は、いわしの生臭いにおいと柊のとげが苦手!いわしの頭を柊の枝にさして玄関に飾り、鬼を追い払います。恵方巻きその年の縁起がいい方角である「恵方」を向いて、「福を巻き込む」太巻きを無言でまるかじりして健康を願う地域もあります。 校舎の4階から |
|