コロナウィルス対策関連の文書は主にトップページに掲載してあります。

2月8日給食

画像1 画像1
2月8日(金)ゆかりごはん、ししゃもの磯辺焼き、田舎汁、小松菜と揚げの煮びたし、くだもの(ポンカン)

 「食事バランスばっちり!五つの輪で体力アップ」のメニューでした。今月のテーマは、「骨を作ろう」です。子ども達には、骨がどんどん大きく成長できる時期なので、丈夫な骨をつくるために「カルシウム」と「たんぱく質」「ビタミン」が多い食べ物をとるように話しました。

(産地)米→山形県、鶏肉→岩手県、大根・小松菜→八王子市、ごぼう→青森県、人参→千葉県、じゃが芋→鹿児島県、えのきたけ→長野県、万能ねぎ→高知県、もやし→埼玉県


小中一貫教育 2月6日(水)

今日は6年生が第二中学校に訪問し、理科と英語の授業を体験しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

栽培委員会企画集会

今日の集会は栽培委員会が日頃の活動を紹介しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

避難訓練 2月7日(木)

今日の避難訓練は火災の想定で予告無しで行いました。
防火扉も使用しました。
画像1 画像1

2月7日給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月7日(木)ごはん、豆腐のカレー煮、中華風たまごとコーンのスープ、ツナ入りにんじんシリシリ、牛乳

 写真の中華風たまごとコーンのスープは、削り節(一人分3g)、水(100ml)でだし汁を作り、玉ねぎ(20g)、ホールコーン(8g)を煮込み、クリームコーン(10g)、たまご(20g)を加えて塩・こしょう(適宜)で味付けしました。コーンの甘味とコクがあり、子ども達はよく食べていましたので、ご家庭でもおすすめのスープです。

(産地)米→埼玉県、豚肉→埼玉県、人参・小松菜→八王子市、玉ねぎ→北海道、にんにく・卵→青森県、しょうが→熊本県

2月6日給食

画像1 画像1
2月6日(水)磯ご飯、おでん、白菜の柚風味、くだもの(いよかん)、牛乳

 おでんには、9種類の具(京がんも、焼き竹輪、揚げボール、うずらの卵、結び昆布、里芋、こんにゃく、大根、人参)を入れました。煮干しでだし汁を作り、しょうゆ、みりん、塩で味付けして、じっくり煮込みました。

(産地)米→埼玉県、だいこん・白菜→八王子市、人参→千葉県、里芋→埼玉県、柚→高知県、いよかん→愛媛県

全校朝会 2月4日(月)

今日の全校朝会は校長先生から節分と鬼についてのお話がありました。
次にベルマークをたくさん集めた学級にPTAからトロフィーが贈られました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2月5日給食

画像1 画像1 画像2 画像2
2月5日(火)マッシュサンド、クリームシチュー、フレンチサラダ、飲みものリザーブ(リンゴジュース・オレンジジュース)

 12月に飲みものリザーブをすることができませんでしたので、実施できて良かったです。
マッシュサンドは、サラダ油(一人分適宜)で豚ひき肉(5g)、玉ねぎ(20g)を炒めて、茹でたじゃが芋(50g)を加えて塩(少々)、こしょう(少々)で味付けしました。コッペパンにはさんで食べていただきました。

(産地)豚肉→埼玉県、鶏肉→岩手県、人参・白菜→八王子市、じゃが芋→鹿児島県、玉ねぎ→北海道、本しめじ→長野県、キャベツ・ブロッコリー→愛知県

2月4日給食

画像1 画像1
2月4日(月)やきとり丼、たら汁、香りキャベツ、くだもの(ぽんかん)、牛乳

 たら汁は、たらを角切りにしたものをみそ汁に入れました。茹でてから加えたので、臭みもなく美味しく食べることができました。

(産地)米→山形県、鶏肉→岩手県、ごぼう・大根→八王子市、根しょうが→熊本県、長ねぎ・にんじん→千葉県、白菜→茨城県、キャベツ→愛知県

和食の大切さを学ぼう

画像1 画像1
1月29日(火)と30日(水)に栄養士の指原先生に「和食」についての授業をしていただきました。和食の基本といわれる「一汁三菜」についてや、お米、豆、ごまなどのよさについて学んだ後、自分たちで好きな和食献立を考えました。子どもたちは、「肌がつやつやになるからごまの入っているものにしよう。」「肉と魚をバランスよく入れよう。」など、思い思いの献立を考えていました。「今度お家で作ってみよう!」と張り切っている子もいました。

2月1日給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月1日(木)恵方巻き、ペッパービーンズ、つみれ汁、牛乳

 節分にちなんだ献立です。写真は、恵方巻きの具です。子ども達には、今年の恵方は東北東やや右と伝えました。
インフルエンザが流行っていますので、鬼だけでなく、悪いウイルスも一緒に追い払ってほしいです。

(産地)米→山形県、鶏肉→岩手県、ごぼう・大根→八王子市、人参→千葉県、れんこん→茨城県、さやいんげん→沖縄県


お店紹介集会 1月31日(木)

今日の集会は来週の九小ワールドで各学級が開くお店の紹介をしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1月31日給食

画像1 画像1
1月31日(木)ごはん、れんこんバーグ、温野菜サラダ、かぶのみそ汁、牛乳

 旬の食材「かぶ」を使用しました。子ども達には、「かぶは、根っこの白い部分だけでなく、葉っぱも食べることができるので、捨てる部分がない食材です。」と伝えました。給食では、新鮮な地元で収穫されたかぶをおいしくいただきました。

(産地)米→山形県、豚肉→茨城県、大根・にんじん・かぶ→八王子市、たまねぎ→北海道、れんこん→茨城県、卵→青森県、しょうが→高知県、さつま芋→千葉県、ブロッコリー→愛知県


1月30日給食

画像1 画像1
1月30日(水)ごはん、えび入り卵焼き、みそたぬき汁、ぶどう豆、彩和え、牛乳

 全国学校週間最終日です。
給食では、一汁三菜の献立を食べていただきました。子ども達には、和食の栄養バランスがよくなるヒミツは、「一汁三菜」という和食の形にあると伝えました。

(産地)米→宮城県、鶏肉→岩手県、むきえび→タイ、人参・ごぼう・小松菜→八王子市、たまご→青森県、長ねぎ→千葉県、大根→神奈川県、里芋→愛媛県、しめじ→長野県

1月29日給食

画像1 画像1
1月29日(火)きなこ揚げパン、はっちくんスープ、ナッツサラダ、くだもの(いよかん)、牛乳

 全国学校給食週間4日目です。
給食といえば揚げパンと答える人は多いと思います。揚げパンが給食に登場したのは今から約50年前!昔から大人気です。パンを油でカリッと揚げて、砂糖やきな粉をまぶして作りました。

(産地)じゃが芋・にんじん→八王子市、玉ねぎ→北海道、キャベツ→愛知県、ピーマン→宮崎県、かぶ→清瀬市、きゅうり→千葉県、伊予柑→愛媛県


全校朝会 1月28日(月)

今日の全校朝会は副校長先生から月のお話がありました。
次に代表委員会からクリーン活動などで学校をきれいにして下さっているPTA・保護者の方々に感謝状を贈りました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1月28日給食

画像1 画像1
1月28日(月)カレーライス、わかめサラダ、ピーチヨーグルト、牛乳

 全国学校給食週間3日目です。
給食では、主食がパンと麺でしたが、41年前から「ごはん」が登場して、和食の献立が加わり、バラエティ豊かな内容になりました。
1月22日「カレーライスの日」ですので、豚肉を使った定番のカレーを食べていただきました。

(産地)米→宮城県、豚肉→茨城県、人参・じゃが芋→八王子市、にんにく→青森県、しょうが→高知県、玉ねぎ→北海道、りんご→青森県、きゅうり→千葉県、キャベツ→愛知県

音がパシッて鳴ったよ!裏返しになったよ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 28日4時間目 学校サポーターの大木先生に
めんこのコツを教えてもらいました。
前半2組・後半1組で取り組みました。
「めんこの師匠です!」という紹介に「師匠!よろしくお願いします!」
と、子供達は大喜びで大小のめんこを準備しました。
めんこの持ち方から打ち方を一人ひとりにレクチャーしてもらいました。
最後には、できることが増え、笑顔いっぱいの子供達でした。

1月25日給食

画像1 画像1
1月25日(金)菜っ葉ご飯、じゃが芋すいとん、焼きししゃも、白菜のごまあえ、牛乳

 全国学校給食週間2日目です。すいとん一人分の材料は、じゃが芋(10gおろす)、小麦粉(10g)絹ごし豆腐(10g)、黒ゴマ(0.5g)、水(適宜)を加えてよく混ぜ合わせ団子を作り、汁の中に加えました。

(産地)米→山形県、鶏肉→岩手県、小松菜・大根・にんじん→八王子市、長ねぎ→群馬県、じゃが芋→北海道、白菜→茨城県


ロケット発射!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日はJAXAの方が宇宙について・ロケットについて
お話をしてくださいました。
宇宙から見たオーロラや雷に「おー!!」と感動していました。
そのあとにフイルムケースを使ってミニロケットを作り、燃料(水とバブ)をつめ、
ふたをしておくと「しゅぱー」と飛びます。
子供達は大喜び!!
おうちでもぜひお試しください!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/8 九小ワールド
2/11 建国記念日
2/12 新1年保護者会
2/14 ふれあい給食

授業改善プラン

教育課程

学校経営

学校評価

献立予定表

食育だより

学力向上・学習状況改善計画

暴力的な指導(体罰)の根絶

PTAからの連絡