2月6日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ・牛乳 ・ごはん ・松風焼き ・にんじんシリシリ ・のっぺい汁 にんじんのきれいなオレンジ色は、カロテンの色です。 カロテンは、からだの中に入ってビタミンAに変わります。 肌をツルツルにしてくれたり、病気にかかりにくくしてくれたりする栄養がたっぷりあります。目の働きも助けてくれます。 今日は、にんじんをたっぷり使った「にんじんシリシリ」を食べます! 3年生の社会科見学 3
2階では、織物の実演を見ることができました。
少しずつ布が織りあがっていく様子に、みんな真剣に見入っていました。 iPhoneから送信 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生の社会科見学 2
それぞれに資料を見学しています。
一生懸命にメモやスケッチをする様子も見られます。 iPhoneから送信 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生の社会科見学 1
八王子郷土資料館にやってきました。
学芸員の方から、資料館のお話を聞いて、いよいよ見学のスタートです。 iPhoneから送信 ![]() ![]() ![]() ![]() 2月5日の給食![]() ![]() ・牛乳 ・三色丼 ・キャベツのしょうが風味 ・みそ汁 今日の三色丼は、鶏ひき肉・ごぼう・大豆・しょうがを細かくし、しょうゆなどの調味料であじつけをしたものを、ごはんに混ぜています。 その上に、少し甘い炒りたまごと、ごま油やしょうゆで味付けした茎わかめをのせて食べます。 「今日は三色丼だよ。」と伝えると「やったー!」と喜ぶ声が聞こえてきました。 東浅川小の人気メニューの一つです! 2月4日の給食![]() ![]() ・牛乳 ・ショートニングパン ・ハムとほうれん草のオムレツ ・こふきいも ・わかめサラダ 今日のオムレツには、たまご・玉ねぎ・ほうれん草・ハム・牛乳・塩・こしょうが入っています。 鉄板に油をひいて、オーブンでふっくら焼き上げました。 ケチャップとウスターソースが混ざったソースをかけて、いただきます! 節分献立![]() ![]() ・牛乳 ・セルフ恵方巻 ・いわしのだんごつみれ汁 ・いり大豆 ・みかん 節分とは、冬から春への季節の変わり目である「節分」に、豆をまいて悪いことを追いはらい、福をよびこむ風習です。 恵方巻は、その年の縁起がいい方角である「恵方」を向いて、「福を巻き込む」太巻きを無言でまるかじりして健康を願う地域もあります。 今年の恵方は「東北東」です。 「今年は、イーアス高尾の方を向いて、しゃべらずにお願い事をしながら食べるんだよ」とお話すると、子どもたちは、恵方巻を持って、黙々と食べていました。 さて、みなさんどんなお願い事をしたのでしょう。 |