2月5日(火)今日の給食![]() ![]() クラスを回ると、ちょうど「いただきます」が始まって、食缶に残った料理をおかわりする子供たちが前に集まっていました。マッシュポテトやクリームシチューには長蛇の列ができていました! マッシュサンドは、自分でパンにマッシュポテトをはさんで食べてもらうセルフ形式になっています。 1月中旬頃より、インフルエンザ等でお休みの子供たちも多かったですが、しっかり手洗いとうがいをしながら、給食をたくさん食べて元気に過ごしてほしいと思います。 2月4日(月)今日の給食![]() ![]() 今日の給食ニュースでは、汁物に入っている今が旬の「たら」について紹介しました。たらは、白身で脂肪分が少なくヘルシーな魚です。ご家庭でも、汁物や鍋に入れて冬野菜と一緒に食べると、体もあたたまりますよ! 今日のたら汁は、大根やにんじん、白菜、長ネギなど、冬の野菜をたくさん使って提供しました。 校長先生と会食スタート![]() ![]() 1日目はみどり学級。 中学校やサッカーの話をして楽しみました。 情報部 香川雄亮 百人一首大会![]() ![]() 本日はルール確認。 今週金曜日が本番です。 情報部 香川雄亮 2月1日(金)今日の給食![]() ![]() 節分には、「季節をわける」という意味があります。春夏秋冬の中でも「立春」は特に重んじられ、鬼を追い払う儀式として、豆まきをするようになったそうです。 今日の恵方巻きは、具だくさんの酢飯を給食室で作った後、各クラスで焼き海苔にご飯をのせて巻いて食べてもらうセルフ恵方巻きでした。 |