2月1日(金)

画像1 画像1
セルフ恵方巻・イワシのつみれ汁・豆黒糖・手巻きのり・牛乳

 一足お先に節分献立です。今年の恵方は東北東ということで
手作り海苔巻を黙々と東北東に体を向けていただきました。
今年も「福」が来ますよー。

1月31日(木)

画像1 画像1
チキンライス・ウインナーのケチャップ和え・ABCスープ
果物(紅マドンナ)・牛乳

 風邪・インフルエンザがまだまだ猛威をふるっています。
トマトパワーでやっつけろ。ということでトマトのフルコース

1月30日(水)

画像1 画像1
麦ご飯・さごしのごまだれ焼き・茎わかめのしょうが炒め
吉野汁・ゆず大根・牛乳

 全国学校給食週間最終日です。
 和食の一汁三菜を学びました。バランスのとれた食事です。

1月29日(火)

画像1 画像1
揚げパン・ポークビーンズ・わかめと大根のサラダ・牛乳

 全国学校給食週間です。
 50年前から揚げパンは子供たちに大人気の献立

1月28日(月)

画像1 画像1
カレーライス・野菜スープ・黄桃のヨーグルトかけ・牛乳

 全国学校給食週間です。
 40年前、初めて米飯給食が実施されました。

今年の恵方は「東北東やや東」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の給食は恵方巻き
願いを込めて、恵方を向いて食べていました。
無言で食べられたかな?

のびのび 雪の絵

1月31日(木)
 図工の時間に、1・2組は「雪の絵」を描きました。スキーや雪合戦、雪景色と電車、アナと雪の女王など、子どもたちが想像する雪の世界を表現することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キッズ お別れメッセージ作り

 5年生が中心となって、6年生向けの手紙を作りました。1年生〜4年生まで、誰が誰に書けばいいのか、しっかり計画をたててくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日(金)

画像1 画像1
わかめごはん・焼きししゃも・すいとん・じゃこキャベツ・牛乳

 きょうは戦争中の頃の給食です。物が無い時代、量を増やすために
小麦粉をねった団子を入れて食べました。
 給食のすいとんは、白玉粉や小麦粉・黒ゴマを使い弾力のある
おいしいですが、当時には贅沢なすいとんでしょうね。

1月24日(木)

画像1 画像1
ご飯・焼き魚(鮭)・浅漬け・呉汁・牛乳

 24日から30日を「全国学校給食週間」といいます。
 昭和29年に「学校給食法」ができ、教育の一つとして給食が
実施されるようになりました。
健康的な食事についてだけでなく、マナーや文化などを学ぶ時間
となりました。
 きょうは、初めて給食として山形の小学校でお坊さんが作って
くださった。給食を再現しています。

1月23日(水)

画像1 画像1
きびご飯・わかめのにんにく炒め・肉団子豚汁・もやしの辛し和え・牛乳

 豚汁に鶏肉の肉団子と豚肉の肉団子の二種を作り煮込みました。
鶏と豚のうまみが出てとてもおいしくできあがりました。
 野菜もたっぷり入り、みそ仕立ての鍋にしてもよいようです。

1月22日(火)

画像1 画像1
ご飯・松風焼き・肉じゃが・白菜のおひたし・牛乳

 白菜のおいしい季節です。鍋もいいですが白菜の甘みが
味わえるおひたしはいかがでしょうか。
 さっと湯通しした白菜をよく絞り、茹でたコーンとともに
しょうゆ・塩・隠し味程度の砂糖を合わせ一度温めた調味料と
和えました。

なわとびのスペシャリストがやってきた

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日なわとびパフォーマー「なわのまっちゃん」をお招きしました。
1年生の各クラスが1時間ずつ縄跳びの基礎を教えていただきました。
中休みには体育館でなわとびのパフォーマンスを披露してくださいました。
見にきた子供たち、先生たちからは大歓声があがるほど素晴らしいパフォーマンスでした。
まっちゃんのパフォーマンスはYouTubeでも見られるそうなので、一度見てみてください。
一見の価値ありです。

学運協主催「キャリア教育講演会」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
元プロ野球選手の小林雅英さんをお招きして、講演会を開催しました。
プロ野球選手を目指し、夢を実現させるまでのことを熱く語っていただきました。
また、アテネオリンピック銅メダリストでもあり、参加者全員にメダルをさわらせてくださいました。
参加した子供たちの質問にも、丁寧に答えていただきました。
今年からは女子プロ野球のコーチをされるそうです。
貴重な経験ができました。

1月21日(月)

画像1 画像1
かやくご飯・白身魚のピリ辛揚げ・かきたま汁・牛乳

 白身魚のピリ辛揚げはメルルーサという白身の魚に
すりおろしたしょうが・みじん切りの長ネギ・酒・塩
こしょう・豆板醤を合わせた調味料に漬け込み、片栗粉を
まぶして揚げたものです。
 癖がなく、お魚嫌いの子もぺろりと食べていました。

1月18日(金)

画像1 画像1
ミルクパン・カチャトーラ・ペペロンチーノ・イタリアンサラダ・牛乳

 今日の給食は、イタリア料理
 今月から毎月1回世界の料理を食べます。
 オリンピック・パラリンピック教育の一環として
世界の料理を知ろう、という取り組みです。
 夏のオリンピック開催国の料理を給食用にアレンジして
2020年7月まで続けていきます。
 どうぞお楽しみに。

1月17日(木)

画像1 画像1
ご飯・ホッケの塩焼き・けんちん汁・胡麻和え・甘夏みかん

 きょうの果物の甘夏みかんは、秋葉台小産。

15日(火)に用務員の長谷川さんが収穫してくださったものです。
りっぱに大きくなったのも、実に日が当たるようにと毎日のように
枝の選定をしていただいたおかげかもしれません。

みずみずしい新鮮な甘夏をみんなで堪能しました。
6年生は明日食べます。

1月16日(水)

画像1 画像1
みそラーメン・ポテチサラダ・さかなビーンズ・牛乳

 ポテチサラダは、しょうゆベースのドレッシングで
和えた温野菜の上に、パリッと素揚げしたじゃがいもを
トッピングしたものです。
給食で食べるまでパリパリのポテトにするため温野菜と
別々に配食して、教室で混ぜ合わせました。

のびのび 外国語研究授業

1月16日(水)
 児童9名に対して、参観する先生が30名弱。すごい緊張感のなか、児童は大きな声で歌ったり、英語だけで会話をしたりと頑張る姿を見せることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月15日(火)

画像1 画像1
小豆ご飯・サバの味噌煮・筑前煮・きゃべつのしょうが風味・牛乳

 きょうは、「小正月」1月15日または15日前後の数日間のことで
正月を含む「大正月」に対して、正月の終わりのこの時を「小正月」と
呼びます。
 また、「女正月」とも言われ、暮れから正月にかけて働きづめだった
女性たちの労を労う日でもあるそうです。
 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/1 年間行事予定をご覧ください