〜コミュニケーション〜話し合いのための基本的な発言の仕方や、自分の意見を言う・相手の意見を聞くことを学習しました。また、自分のことだけでなく、相手のことも考えた意見を言うこと、自分と反対の意見でも受け入れるなどの学習をしました。 みんなで遊ぶゲームを決めるための話し合いでは、相手の意見を聞いて 「なるほど。」 「そうなんだ。」 と受け止め、最終的にみんなが 「いいよ。」 「ま、いいか。」 「まず、やってみよう。」 と納得できる話し合いをしました。話し合って決めた遊びをすることで、みんなで楽しい時間を過ごしました。 〜12月の学習の様子〜
『なないろ』
“気持ちをあらわす表情” 表情と感情を表す言葉を結び付ける学習をしました。 表情絵で学習した後、iPad(自撮りカメラ)で実際の自分の表情を見たり、撮影したりしました。 改めて自分の表情に目を向けることができました。嬉しいときの笑顔は、どの児童も輝いていて素敵でした。 1月16日(水)みそラーメン うずら卵のからめ煮 揚げじゃが フレンチサラダ 牛乳 今日のみそラーメンは、つけ麺風にしました。 給食のみそスープのおいしさのポイントは、 削り節でとった出汁と、油でよく炒めた香味野菜、 赤みその香りです。 1月15日(火)あずきごはん さばのごまみそ焼き 筑前煮 キャベツの生姜風味 牛乳 1月15日は「小正月」です。 一年の健康を願って、あずき粥を食べる風習があります。 そこで給食では、あずきを入れた「あずきごはん」を 作りました。 1月11日(金)かやくごはん いわしのさんが焼き 白玉のすまし汁 くだもの 牛乳 「鏡開き」は、お正月の間お供えしていた「鏡もち」を下げて 食べる日で、1月11日に行う地方が多いです。 給食では、白玉入りの汁を作りました。 1月10日(木)キムチチャーハン たまごスープ 南蛮キャベツサラダ くだもの 牛乳 昨日に引き続き、6年生が家庭科の授業で考えたメニューです。 テーマは「お祝い感メニュー」です。 自分でも作れるようになりたいメニューだそうです。 1月9日(水)わかめごはん 野菜炒め ポトフ 牛乳 3学期の給食が始まりました。 今年もよろしくお願いします。 6年生が家庭科の授業で、各自でテーマを決めて 献立を考えてくれました。 その中からクラスのコンテストに選ばれた献立を紹介します。 今日のテーマは、「野菜たっぷりメニュー」です。 15日(火) 1年図工
1年生は、スタンプ遊びをしました。持ってきたものを、いろいろな色の絵の具をつけてスタンピングしていきました。自分の手をぺったんした人も…。
真っ白だった画用紙が、カラフルで素敵な色に染まりました。 後片付けも、班ごとに自分たちで分担して、しっかり行えていました。 保護者の皆様、材料の準備にご協力頂きありがとうございました。 15日(火) 3年図工
3年生は、段ボールで扉を作りました。扉の形や色、模様を自分たちで考えました。
来週は、この扉から広がる世界を描きます。 11日(金) 4年図工
4年生は、光を通す素材をプラスチック段ボールに貼って、光を通すときれいな絵をつくりました。
金曜日はとても良い天気だったので、時々作品を光に当てながら作りました。「きれい!」という声があちこちから聞こえてきました。 11日(金) ユニセフ募金
11日(金)〜16日(水)の3日間、代表委員会がユニセフ募金を集めています。今日もたくさんの児童が、募金に協力しました。集まったお金は、世界中の子供たちの健康や安全、学習のために使われます。
1月10日(木)ユニセフ集会
代表委員会による、ユニセフ集会がありました。ユニセフの歴史や活動と、世界の子供たちの現状について、全校児童でDVDを見ました。「世界の恵まれない子供たちのために、自分たちは何ができるのか?」を考える時間をもつことができました。
8日(火) 三学期 始業式
澄んだ空気の中、「おはようございます!」子どもたちの声が響きわたりました。校長先生から「三学期は一年間のしめくくり、そして新しい学年への準備期間。自分の目標、クラスの目標にむかって、一日一日を大切にすごしていこう。」というお話がありました。
三学期のスタートです。今年もどうぞよろしくお願いいたします。 20日(木) 5年もちつき
お米作りの集大成。もちつき大会を行いました。ずっと育ててきたお米が目の前でおもちになっていく様子を見て、今までの米作りの苦労を振り返ることができました。おもちをついたり、鏡餅を作ったり、お雑煮を作ったりと、作業も多かったのですが、子供たちは、自分で気付いて行動し、協力して進めることができました。また、多くの保護者の方や地域の方にご協力いただきました。本当にありがとうございました!
19日(水) 3年図工「クミクミックス」
3時間目は、「木の枝ペンシル」の仕上げをしました。そしてできたてほやほやのペンシルにインクを付けて、クロッキーをしました。
4時間目は、段ボールを好きな形に切り、組み合わせて好きなものを作りました。ただつなげていい感じにするだけでも良いし、何かを作っても良いということで、それぞれ自由に楽しみました。 19日(水)第3回弁当の日とってもかわいいお弁当、バランスの取れたお弁当、高学年になると、すべて自分で作った弁当を持ってきている児童もいました。 みんな、どんどんお弁当作りが上達していますね。みんなで食べたお弁当は、さらにおいしく感じましたね。 12月18日(火)ミルクパン フライドチキン フレンチサラダ ミネストローネ ミニグリーンケーキ 牛乳 2学期最後の給食です。 少し早いですが、今日はクリスマスメニューにしました。 ミニグリーンケーキは、生地に桑の葉粉とチョコチップを加えて ツリーをイメージして作りました。 12月17日全校朝会
今朝もあつまれ広場で、全校朝会を行いました。校長先生のお話を伺った後、読書カードの表彰がありました。読書週間に読んだ本の累計ページ数が発表されると、盛んに拍手がおこりました。次に長縄記録会の表彰がありました。皆で力を合わせてがんばりました。
12月17日(月)ごまごはん 白身魚の香り揚げ さつま汁 八王子産ゆずのかおり和え 牛乳 東京の多摩地区西側の地域は、昼と夜の気温の差が 大きく、水はけのよい土がゆずの栽培に適しています。 八王子でもたくさんのゆずが収穫されます。 今日は、八王子産のゆずを使った「香り和え」を作りました。 14日(金) 5年書き初め練習
地域の書道家、篠原さんをゲストティーチャーにお招きして書き初めの練習をしました。全体のバランスを美しく書くためのポイントや、文字を書くときの筆の扱い方など、細かくご指導いただきました。子供たちは、集中して、一文字一文字をゆっくりと書くことができました。お正月の書き初めも、教えていただいたことが生かせると良いです。
|
|