1月11日(金)の給食

 今日の献立
 ご飯・鳥の照り焼き・厚揚げと野菜の味噌炒め・
 白玉入り澄まし汁・牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月10日(木)の給食

 今日の献立
 キビごはん・わかめのにんにく炒め・八王子天狗の勝負飯!肉団子入り豚汁
 もやしの辛し和え・牛乳

 八王子こども屋台選手権で八王子教育委員会教育長賞を受賞した献立です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月9日(水)の給食

 今日の献立
 味噌ラーメン・ポテチサラダ・ごまめナッツ・牛乳

 2019年も、高倉小の子供たちの健やかな成長を願い
 頑張って給食を作ってきます。
 よろしく お願いいたします。
              高倉小 給食室一同
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期始業式です。

画像1 画像1
新年、明けましておめでとうございます。今年も、どうぞよろしくお願いいたします。

今朝は、冷え込む体育館で3学期の始業式を行いました。子供たちは、寒い中でも緊張感のある表情をしていました。きっとお家でしっかり充電させてもらったのだと思います。ありがとうございます。
4年生の代表の友達が、3学期に頑張ることをとても立派に発表してくれました。他の子供たちも、3学期の目標を決めた事と思います。ぜひ、ご家庭でも聞いていただき、折に触れて励ましていただけたらと思います。よろしくお願いします。

12月20日(木)の給食

 今日の献立
 ミルクパン・フライドチキン・フレンチサラダ・
 ミネストローネ・ミニグリーンケーキ・牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会発表です。

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、体育館で保健整備委員会の委員会発表がありました。冷蔵庫の中のような寒さでしたが、みんな静かに聞いていました。
一人一人の心がけで、きれいな学校・過ごしやすい学校にしていこうということを、劇やクイズで具体的に伝えていました。

12月19日(水)の給食

 今日の献立
 麦ごはん・ひじき入り豆腐のハンバーグ・味噌汁・
 青菜とじゃこの和え物・みかん・牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年社会科見学 8

画像1 画像1 画像2 画像2
グループ毎に回っています。

5年社会科見学 7

画像1 画像1
色々なブースを回っています。

5年社会科見学 6

画像1 画像1
アフレコ体験が人気です??

5年社会科見学 4

画像1 画像1
代々木公園でお昼ごはんです。朝早く出かけてきたので、お腹ペコペコです。お弁当の用意ありがとうございます。

12月18日(火)の給食

 今日の献立
 ドライカレーライス・ヤサイスープ・フルーツヨーグルト・牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年社会科見学 3

画像1 画像1
コカ・コーラの体験学習コーナーできれいにディスプレイされた場所で記念撮影です。歴代のコカ・コーラのビンなどが並んでいます。

5年社会科見学 2

画像1 画像1
午前中、コカ・コーラ工場に到着しました。大きなコカ・コーラのある入り口から中にはいります。

5年社会科見学 1

画像1 画像1
今日は、5年生が社会科見学に行きます。
行き先は、コカコーラ工場とNHKスタジオパークです。

12月17日(月)の給食

 今日の献立
 ごまごはん・白身魚の香り揚げ・さつま汁・
 八王子産ゆず香り和え・牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サタデースクールです。

画像1 画像1
次は、同じ八王子東高校のブレイクダンス部の皆さんが、カッコいいダンスを見せてくれました。
ダンスの後、自然に質問会になりました。
「ダンスはどうやって決めるんですか?」とか、「痛くないですか?どんな気持ちですか?」など、小学生らしい質問にちゃんと答えてくれました。いい交流です。

サタデースクールです。

画像1 画像1
今日は体育館で、サタデースクールがありました。最初に、隣の八王子東高校の男声合唱団の「ますらお」さんが、たくさんの歌と楽しい語りや演出で、子どもたちと一緒に盛り上がってくれました!1〜6年生まで、みんな笑顔いっぱいです!

なわとび月間です。

画像1 画像1
今日の20分休みも、全校で校庭に出てなわとび検定をしました。みんな自分のめあてに向かって頑張ります。おうちでも続けると、上達するスピードが格段に上がります。ぜひ、おうちでも、声をかけ見てあげてください。

集会でした。

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日13日(木)の朝、集会委員の人たちが危機一発集会を企画してくれました。2人1組で新聞紙の上にボールを乗せて運ぶゲームです。たて割り班で活動したので、大きい子と小さい子が息を合わせて運びました。異学年のこうした日常のかかわりを大切にしたいですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31