片倉台小学校では、電話対応の時間帯を原則午前8時から午後5時30分とさせていただいています。ご協力をお願いします。

シェイクアウト訓練

画像1 画像1
 地震はいつ起きるかわかりません。本日は、毎月行う避難訓練に加えた短時間予告なしの「シェイクアウト」訓練を行いました。「お・う・た」をしっかりと理解し、自分の身をしっかりと守ってほしいと思います。

児童朝会

 本日の朝会は、青少年対策中山地区委員会標語コンクールで最優秀賞となった児童を表彰しました。
標語は「スマホより家族とお話楽しいな」です。
 今月は、ふれあい月間です。ふれあい月間のねらいは、以下の2点です。
1.問題行動への取り組み状況の総点検を行い、現状や取り組みの効果等を把握する。
2.問題行動の早期発見・早期対応、未然防止等につなげる。
本日は、校長からいじめ等人権に関わる話をしました。
 生活指導主任・保健主任から今月の目標生活「安全に気をつけて生活しよう」保健「よくかんで食べよう」について指導を行いました。

 
 

11月2日の献立

画像1 画像1
☆こぎつねうどん
☆さつまいもと笹かまぼこの天ぷら
☆ごまだいこん
☆みかん
☆牛乳

11月1日の献立

画像1 画像1
☆ごはん
☆さばの味噌煮
☆ぶどう豆
☆根菜汁
☆牛乳

縦割り遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
 良い天気です。校庭の木々も色づき、葉を落とし始めました。
 外で元気に縦割り遊びを行いました。

交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生が、八王子市役所職員2名、南大沢警察署員2名、南大沢交通安全協会11名、保護者6名の大勢の大人たちの支援を受け、自転車の交通安全教室で安全な自転車の乗り方を学びました。
安全で楽しく自転車を利用してほしいと思います。
 ご支援いただいた皆様、ありがとうございました。

10月31日の献立

画像1 画像1
☆スパゲティミートソース
☆白菜スープ
☆パンプキンケーキ
☆牛乳

ハロウィンにちなんで、かぼちゃ入りのケーキを作りました。

10月30日の献立

画像1 画像1
☆ごはん
☆いかのねぎ塩焼き
☆韓国風肉じゃが
☆3色ナムル
☆牛乳

○万頭のカイコ

画像1 画像1
10月25日(木)、八王子に2軒しかない養蚕農家の方が、片倉台小に来てくださいました。加住町で蚕を育てて5代目になるそうです。春と秋のシーズンには、なんと一度に5万頭ものカイコを育てていること、それを2,3人でしていること、農家では、「スーパー飼育台」や「回転まぶし」を使って、たくさんの蚕を繭にする工夫をしていることを話してくださいました。

○八王子に、かいこの農家が2けんしかないことにびっくりしました。じゅぎょうがはじまったときに、わたしは、「八王子に2けんしかないカイコの農家さんのじゅぎょうか、とってもきちょうだな、と思いました。きぬ糸を生むカイコを育てている方は、すごいな、と思いました。 
○どうやってそんなに大きなまゆを作るか聞きました。その答えは、育て方とはんめいしました。くわの葉を1日4回もとりかえてあげるそうです。そうやって、手間をかけることが大事だとわかりました。
○さいごには、かいこ農家の方が大事なことを言ったと思います。それは、
「ぼくたちは、生き物の命をいただいているんだよ。」
という言葉です。その言葉を聞いて、
「命を大切にしないとな〜。」
としみじみ思いました。
(3年生学年だより)
 
 ご多用の中、子供たちに教えていただきありがとうございました。
楽しい雰囲気の中で、大切なことをたくさん教えてくださり、感謝申し上げます。
子供たちは大喜びでした。

6年「むすんだアート」

画像1 画像1 画像2 画像2
  作品展に向けて、共同制作が始まりました。6年生は2種類のシートをつかって、天井いっぱいの巨大な作品に取り組みました。
 友達と協力しながら大きなシートを結んで形をつくっていきます。穴に通したり、結び方を工夫したりしていきました。息を合わせて2mほど持ち上げると、特別な空間ができて、みんなのテンションも上がりました。すてきに見えるように結び直したり、飾りをつくったりして仕上げました。
 最後に天井までシートを上げると、見たこともないような面白い形ができあがりました。体育館がいつもの空間とは違って見えました。
(図工便りより)

5年「なりきりアート」

画像1 画像1 画像2 画像2
みんながアート作品になりきれちゃうパネルを協力してつくりました。絵の大きさを考えて下描きをし、色づくりもこだわりました。元の作品と似た雰囲気になるように、筆の使い方や使う道具にもこだわっていました。それぞれの得意なことに合わせて上手く役割分担をしていました。
班ごとに話し合って、もっとすてきに見えるように額縁をつけたり、シートなどの違う材料をつかったりした班もあります。
作品展では、パネルの絵画になりきってぜひ記念撮影をしてください。
(図工便りより)

10月29日の献立

画像1 画像1
☆梅ごはん
☆ミニいが蒸し
☆みそけんちん
☆香りきゃべつ
☆牛乳

10月26日の献立

画像1 画像1
☆豚丼
☆のっぺい汁
☆金時豆の甘煮
☆牛乳

10月25日の献立

画像1 画像1
☆ナン
☆大豆キーマカレー
☆ジャーマンポテト
☆卵と野菜のスープ

10月24日の献立

画像1 画像1
☆ごはん
☆とんかつ
☆ボイルきゃべつ
☆ごま和え
☆大根とあげの味噌汁
☆牛乳

27日ははちおうじ読書の日です。                        今日の給食は「つきよのきゃべつくん」からトンカツが登場しました。

稲刈りが終わって

画像1 画像1 画像2 画像2
 稲穂が頭を垂れ、秋の深まりを一層感じることができるようになりました。田起こし・田植え・水やりと梅雨の時季から暑い夏まで5年生が精魂掛けて育ててきた稲穂を刈り取る日が来ました。
10月9日(火)に、地域の中西さんをお招きし、稲刈りについてご指導いただき皆で刈り取った時の様子です。この後の乾燥・脱穀を経ていよいよ・・・
おいしいお米、ご飯になること間違いなしです。
 稲はプールのフェンスにかけて天日干しにしておりました。今は、多目的室に置いています。

10月23日の献立

画像1 画像1
☆手作りりんごジャムサンド
☆サーモンのオリーブ焼き
☆ベジタブルソテー
☆白いんげん豆とトマトのスープ
☆牛乳

10月22日の献立

画像1 画像1
☆ごはん
☆ししゃもの磯辺焼き
☆野菜炒め
☆五目煮豆
☆みかん
☆牛乳

地域合同防災訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生は炊き出し体験でした。最後にはしご車による救助訓練を見ました。地域の方々と共に訓練を行ったので、子供たちが全員いろいろな体験をすることができました。

地域防災訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
 地域ごとの班だったので、兄弟仲良く訓練に臨む姿も見られました。高学年だけでなく、低学年も真剣に積極的に訓練に取り組みました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31