4月27日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、赤飯、厚焼き玉子、炒り鶏、すまし汁、牛乳でした。
今日は1年生を迎える会だったので、給食でもお赤飯を炊いて、入学をお祝いしました。
ごはんは給食室にある炊飯器で炊いています。といっても、家庭にあるような炊飯ジャーとは量が全然違います。1釜で、中学年なら約80人分のごはんが炊けます。

生活科見学 2

みんな一生懸命探し、九つすべての草花を探いている子もいました。草花探しが終わったら、お弁当を食べ、そして、公園内で遊び帰校しました。草花を見つけたり、遊んだり、たくさん活動した1年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、魚の七味焼き、生揚げのみそ炒め、えのきの佃煮、清見オレンジ、牛乳でした。
えのきの佃煮は、子供たちに大人気です。えのきたけをしょうゆ、みりん、酒、さとう、塩で煮たものです。事務室前にレシピが置いてあるので、よろしければご家庭でも作ってみてはいかがでしょうか。

生活科見学 第1学年

4月23日は、1年生は、下原公園に生活科見学に行きました。1年生にとってはじめての校外での学習です。天気が少し心配されましたが、今日の予定や歩く時の約束などを確認し、出発しました。公園についてから、グループに分かれて植物を探しに行きました。タンポポ、ナズナ、ニリンソウなど春の植物を探し、探したら、近くにいる先生に見つけたことを報告し、シールを張ってもらいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おやじの会 新1年生歓迎のお楽しみ会

4月22日は、おやじの会の方による新1年生を歓迎するお楽しみ会が開催されました。汗ばむほど暖かなの陽気で、総勢100人ほどが参加しました。子供たちに楽しんでもらおうと、おやじの会の方々が、事前の準備、そして、当日の運営をしてくださいました。
しゃてき、ボーリング、輪投げ、フリースローのゲームのほか、みんなでじゃんけん列車を行いました。また、1・2年生はビンゴも行いました。参加した子供たちは、皆満足そうな表情でした。楽しいひと時を皆さんで過ごすことができました。おやじの会の方々、PTAの方々ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、高菜ごはん、大根のごま醤油、さつま汁、牛乳でした。
高菜ごはんは高菜漬けとちりめんじゃこを調味料で煮て、にんじんと炒り卵と混ぜたものです。和食の献立ですが、1年生はまだまだ箸を上手に使えない子も多いので、ぽろぽろとこぼしやすい日はスプーンをつけています。高菜を見慣れていない子もいましたが、 よく食べていました。

4月24日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、パン、ポークビーンズ、コールスローサラダ、紅白白玉フルーツ、牛乳でした。
紅白白玉フルーツの赤い白玉は、トマトピューレで色をつけました。1つずつ手でまるめ、今日は1500個くらい作りました。
今日のパンは焼きたてで、いつもよりふわふわでしっとりしておいしかったです。実は子供たちはパンに敏感です。「今日は焼きたてでしょ。」と、すぐにわかったようでした。


4月23日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、たけのこごはん、さわらの西京焼き、かきたま汁、牛乳でした。
たけのこは、今が旬の食べ物です。今日はたけのこごはんにしていただきました。
さわらも、下味をつけて漬け込んでおくと臭みが減って食べやすくなります。


4月20日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、ひじきごはん、菜の花蒸し、呉汁、牛乳でした。
ひじきごはん、1年生はどうかな?とようすを見ていましたが、食べる前から「ごはんおいしそう!」という声があちらこちらから聞こえてきました。
菜の花蒸しは、鶏肉、ねぎなどを練ってまるめた団子にとうもろこしをまぶし、蒸したものです。給食室ですべて手作りしました。

高尾山遠足(2)

下りの道を頑張って歩きました。きれいなお花も咲いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高尾山遠足(第3・4学年)

4月19日は、3年生と4年生が高尾山に遠足に行きました。火曜日に雨が降り、歩く予定の道の状況が心配されましたが、お天気に恵まれ、ここちよい風が吹くなか、出発しました。到着後、リフトで頂上に上がり、展望台からの景色を楽しみました。八王子市の様子もしっかりと見ました。
昼食後は、川遊びも楽しみ、サワガニをたくさん見つけました。
少し暑いくらいの日でしたが、みんな、元気いっぱい、楽しい思い出をたくさんつくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回委員会

4月18日、第1回の委員会がありました。5年生は初めての参加です。第1回目であり、各員会では、委員長や副委員長などの役割を決めることや、年間の予定、方針も決めました。また、それぞれの委員会で写真を撮影し、今後、校内で紹介をしていきます。
みんなにとって気持ちよく過ごせる学校となるよう、5年生、6年生の皆さんは一生懸命頑張ってくれることと思います。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月19日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、丸パン、コロッケ、青菜とじゃこのスパゲッティー、春キャベツのスープ、牛乳でした。
丸パンにコロッケやスパゲッティー(もしくは両方)をはさんで子供たちはおいしそうに食べていました。今日は、ほとんどのクラスで完食でした。

4月18日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、麦ごはん、ふりかけ、肉じゃが、ごまあえ、牛乳でした。
肉じゃがは少し早目に仕上げて時間をおくことで、味をしみこませています。
ふりかけは、かつおぶし、アーモンド、ごまをみりんとしょうゆで味付けした、手作りのしっとりふりかけです。子供たちは「ふりかけでごはん何杯もいける!」と言っていました。

4月17日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、さばの味噌煮、ごま汁、彩あえ、牛乳でした。
さばの味噌煮は、さばをしょうが、みそ、さとう、しょうゆ、酒で煮込み、味をよくしみ込ませました。魚のくさみが消えて、1年生も「幼稚園で食べたことある!」「これ好き!」と、おいしそうに食べていました。
1年生の給食が始まってからは、入学したばかりの1年生が日ごろから食べ慣れていそうな、食べやすいものから順に提供するようにしています。明日は肉じゃが、明後日はコロッケです。
今年の1年生が、毎日の給食が楽しみになってくれますように。

4月16日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、マーボー丼、春雨スープ、ナッツといりこのごまがらめ、牛乳でした。
マーボー丼は、にらやニンニクの香りが効いたスタミナ料理です。
豆板醤で辛さを調整していますが、給食なので、1年生でも食べられるくらいの辛さにしています。

学力調査

4月17日、第6学年を対象とした、全国学力・学習状況調査が実施されました。6年生の皆さんは、少し緊張した面持ちで真剣に取り組んでいました。



また、本日ですべての学年の保護者会が終了しました。ご多用のところ、多くの方にご出席いただきましてありがとうございました。本年度もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

外国語活動の学習

4月17日、今年はじめての外国語活動がありました。この4月から新しく来られたALTのアニー先生に教えていただきました。子供たちは、アニー先生の後に続いて発話していました。
これから、さらに様々な表現を学習していきます。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月13日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、カレーライス、小松菜とコーンのサラダ、くるみ黒糖、牛乳でした。
今日から1年生の給食が始まりました。カレーをパクパク食べている子、野菜を見て固まっている子、くるみって何?これどうやって作るの?と聞いてくる子、牛乳全部飲んだよ!と言ってくる子、等々さまざまでしたが、無事に1日目を終えることができました。
給食には、今まで食べたことがないものもたくさん登場しますが、まずは一口、がんばって食べてもらえたらと思います。

4月12日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、みそラーメン、ポテトぎょうざ、鶏肉の大豆炒め、牛乳でした。
子供たちは麺類が大好きです。今日のみそラーメンも、ほとんどからっぽでした。
ポテトぎょうざは給食室で手作りしました。直径15cmのぎょうざの皮に蒸してつぶしたじゃがいもとたまねぎ、ベーコン等で作ったマッシュポテトを入れ、表面に油を塗ってオーブンで焼きました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

授業改善プラン

学校経営方針

教育課程

研究

学力向上・学習状況改善計画

学校運営協議会

学校評価