委員会 2

保健委員会は、トイレの一つ一つの個室に掲示物を貼っていました。給食委員会は、給食のお知らせを各教室に貼っていました。環境委員会は花植え、そのほかの委員会も話し合いなどを行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会 1

1月9日は、3学期最初の委員会がありました。5・6年生は、各委員会で、早速、3学期の生活が良好に送れるよう、仕事をしたり、計画を立てたりするなど始動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月11日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、五目ちらし、かきたま汁、白玉あずき、牛乳でした。
今日は鏡開きです。お餅の代わりに白玉でだんごを作りました。
とうふを入れることで、やわらかい食感に仕上げています。白玉は給食室で手作りしました。

1月10日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、かやくごはん、野菜のうま煮、かぶの味噌汁、みかん、牛乳でした。
味噌汁のかぶは葉っぱごと使いました。寒くなってきたので、牛乳が残りがちになる季節ですが、2年生の子は元気におかわりしていました。

第3学期始業式

1月8日は始業式でした。学校に子供たちの元気な姿が戻り、活気であふれています。3学期のはじまりです。始業式では、校長からの話の後、3年生が児童代表の言葉を述べました。3学期に頑張りたいことをしっかりと発表することができました。
3学期は、1年のまとめの学期です。各学年のまとめをしっかり行い、4月には一つ上の学年となることを意識して、日々過ごしてほしいと思います。また、自分で考え、「判断」し、行動に結び付けることを大切にし、互いに気持ちよく、そして、高め合っていけるようにしてほしいと思います。始業式の後には、生活指導担当から、3学期の生活について話がありました。
本年もよろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2

冬休みの間に

冬休みの間にボランティアの方が、干支の色紙を飾ってくださいました。四季折々に、飾りなどをしてくださっています。かわいらしい元気なイノシシです。
いつもありがとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2

1月9日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、赤魚の塩焼き、けんちん汁、青菜のごまあえ、牛乳でした。
今日から3学期の給食が始まりました。今学期も安全でおいしい給食作りに努めていきたいと思います。よろしくお願いいたします。

第2学期終業式

12月25日は、2学期の終業式でした。式を始める前に、本校で取り組んでいる読書貯金で多くの本を読んだ児童、調べ学習やスポーツで頑張っている児童の表彰を行いました。終業式では、校歌を歌い、校長からの話の後、児童代表の言葉を1年生が述べました。2学期に頑張ったこと、これから頑張りたいことを元気に伝えてくれました。式の後は、生活指導担当から冬休みの生活についての話がありました。
2学期も多くの御支援そして御協力をありがとうございました。
よいお年をお迎えください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

租税教室

12月20日は6年生の租税教室がありました。社会科の学習の一環で、税理士の方から税について学びました。様々な税があることや税が何に使われているのかというお話、そして、税金をどのような配分で納めたらよいかというワークショップも経験しました。税について理解を深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ゲーム集会

12月20日はゲーム集会がありました。「おちたおちた」と「命令ゲーム」というものです。集会委員の言葉を聞き分けて、どのような動きをするのか、動きを行うか行わないかを判断して行います。言葉に合った動きをしようと集中して聞いていました。簡単なルールで行えるゲームで、全校みんなで楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校運営協議会

12月19日は2学期最後の学校運営協議会がありました。2学期の子供たちの様子を共有し、漢字検定、生活科や総合的な学習の時間でお世話になるボランティア講師の方のことなど、これから実施することについて協議を行い、方法等について確認しました。
画像1 画像1

高齢者体験 第6学年

12月19日は6年生が高齢者の疑似体験をしました。装具を付け、階段を昇り、上の階の音楽室まで歩く体験をしました。見え方や音の聞こえ方、膝をまげることや腕の上げ下ろしなど、高齢者の方の加齢による体の変化について、実際に体験することで、実感することができました。歩いている方や電車など乗り物に乗っている方などへの気遣いの大切さについて気付くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、ガーリックピラフ、ウイングスティックのカレー煮、野菜スープ、桑の葉入りカップケーキ、りんごジュースでした。
今日は2学期最後の給食でした。ウイングスティックは鶏肉の手羽元のことです。桑の葉入りカップケーキには八王子産の桑の葉の粉末を混ぜこみ、ふんわりと仕上げました。
今学期も、学校給食にご理解・ご協力いただきまして、誠にありがとうございました。3学期も安全・安心な給食作りに努めてまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

12月20日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、菜飯、さけの幽庵焼き、かきたま汁、かぼちゃのいとこ煮、牛乳でした。
今日は冬至の献立でした。さけの幽庵焼きに入っているゆずは、東小の先生のおうちのゆずをおすそ分けしてもらいました。給食中にそのことを周知したところ、魚の残菜がいつもより少なかったです。

12月19日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ハヤシライス、オニオンスープ、ベイクドポテト、牛乳でした。
ハヤシライスは子供たちに人気のメニューです。玉ねぎをアメ色になるまで炒め、じっくりと煮込んで作りました。

美術館鑑賞教室 第4学年

12月13日は、4年生が八王子市にある東京富士美術館に鑑賞教室に行きました。今回は、教職を目指そうとする学生さん20人が、2名1組となって、10のグループに分かれた子供たちと一緒にギャラリートークをしてくれました。学生の方々は、事前に担当の絵について調べ、子供たちに何を投げかけていくかを考えてくれていました。子供たちは、絵を見て、感じたことをそれぞれ表現していました。絵に表現されていることを聞いたり、同じ絵を見ても感じ方や違うことを経験したりと、芸術にたっぷりと浸っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権標語発表集会

12月13日は、人権標語発表集会がありました。はじめに、先月24日に福生市で行われた「こどもからの人権メッセージ発表会」で代表としてメッセージを発表した児童が、全校の児童に向けて発表を行いました。
その後、各学級で代表となった人権標語を発表しました。まとめとして担当教員から、「標語は素晴らしい言葉が表現されています。それを実際に実行していくことが大切です。」と行動に移していくことについてお話がありました。標語は、職員室の廊下の掲示板に掲示してあります。学校の御来校の際に、御覧下さい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月18日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、ごはん、はたはたのからあげ、せり蒸し、きりたんぽ汁、みかん、牛乳でした。
今日は秋田県の郷土料理でした。子供たちには見慣れない食材が多かったかもしれません。2年生の子はきりたんぽを見て「ちくわ」と言っていました。確かに似ているかもしれませんね。はたはたは、見た目はししゃもに似ていますが、ししゃもより肉厚で淡白な味の小魚です。はたはたは秋田県の県魚です。

12月17日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、こぎつねごはん、海鮮いがむし、味噌汁、りんご(缶)、牛乳でした。
こぎつねごはんは油揚げが入ったごはんです。海鮮いがむしは、たらとえびのすり身と調味料を混ぜ、もち米をつけて蒸したものです。1年生は、りんごといがむしを見て「どっちがデザート?」と悩んでいました。たしかに、蒸しパン?に見えなくもないと思いました。


12月14日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、セサミトースト、ポトフ、もやしのカレー炒め、牛乳でした。
今日は子供たちが好きなセサミトーストです。6年生のリクエスト給食でも希望がありました。トーストは厚めに切った食パンを高温で短時間焼くことで、外はサクサク、中はしっとり仕上がるよう工夫しています。今日もよく食べていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

授業改善プラン

学校経営方針

教育課程

研究

学力向上・学習状況改善計画

学校運営協議会

学校評価