1月24日(木)・セルフおにぎり ・鮭の塩焼き ・呉汁 ・かぶの柚子香りづけ ・みかん ・牛乳 ※給食には、120年以上の歴史があります。1月24日〜30日の1週間は、その歴史をふりかえります!日本で初めての給食は、明治22年、山形県の忠愛小学校だといわれています。家が貧しくて、お弁当を持ってこられない子供がたくさんいました。この小学校を建てたお坊さんがお昼ごはんを出しはじめました。みんな大喜びで食べたそうです。 3年生昔の暮らし体験マッチを使って落ち葉に火をつけるところからスタートし、炭にうつしていきました。市販されている炭はなかなか火が燃え移りませんが、この日使った炭はとても良い炭で、子供たちの作業もスムーズでした。最後は、網で餅を焼いて食べました。ほんの一口でしたが、七輪を使って焼いた餅のおいしさはすぐに子供たちにもわかったようでした。 講師として、地域のお住いの岡本様、学校コーディネーターの貴家様に御協力いただきました。また体験学習に使った炭は、青少対主催のどんど焼きでもお世話になっている、祐乗坊さんに御協力いただきました。ありがとうございました。 1月23日(水)・ミルクパン ・カチャトーラ ・ペペロンチーノ ・イタリアンサラダ...八王子産のキャベツと人参を使用しました♪ ・牛乳 ※カチャトーラは、「鶏の狩人風」という意味で鶏肉をトマトで煮込んだ料理です。ペペロンチーノは、パスタ料理のひとつで、「とうがらし」という意味です。にんにくと唐辛子を炒めて、オリーブオイルとスパゲティにからめたものです。イタリアでは、「アリオ(にんにく)・オリオ(オリーブオイル)・ペペロンチーノ(とうがらし)」と呼びます。 1年生音楽1月22日(火)・八王子ラーメン...八王子産の小松菜を使用しました♪ ・ポテチサラダ ・黒糖ナッツ ・牛乳 ※しっかり食べよう!350!これは、八王子市が進めている健康づくりの一つです。野菜を1日に350gたっぷり食べて、毎日を元気に、病気も予防しましょう!という取組です。 学校公開での避難訓練1,2年生、とちのみ学級 昔遊びの会その21,2年生ととちのみ学級 昔遊びの会御協力いただいた皆様、お忙しいところをありがとうございました。 1月21日(月)・ごはん ・ほっけの一夜干し ・けんちん汁 ・青菜の胡麻和え...八王子産の小松菜を使用しました♪ ・みかん ・牛乳 おおるり展その3中学校美術は週1時間の学習なので、製作期間が長くかかりますが、どれも力作揃いです。 おおるり展その2おおるり展その1本日は、午後8時までです。 ぜひ、お出かけください。 職業調べワークショップ 2職業調べワークショップ 11/19 5年 芸術家と一緒に自分の思いを表現しよう2
各グループの発表の後に、学年全員での活動『プレイフィールド』を行いました。
様々なステップや振付で、体を動かしました。自由に動いたり、みんなで揃えたり、みんなが1人の動きを真似したりしました。いろいろな美しさに出会い自信を深める活動になりました。アーティストの方々、参観していただいた方、ご協力いただいたみなさん、ありがとうございました。 1/19 5年 芸術家と一緒に自分の思いを表現しよう1
3・4校時の
これまで積み重ねてきた練習の成果をみていただきました。 各グループの発表では、子供たちの発想をいかした動きがとてもいきいきしていて、見ている方も楽しくなりました。写真はグループでの様子です。 昔あそびの会1.2.とちのみ学級の子供たちが昔遊びを体験しました。 なかなか経験がない遊びもあり、 苦戦しながらも楽しむ様子が見られました。 普段はゲームばかりの子もいますが、 昔ながらの遊びでこんなにも楽しむことができることを 子供たちにこれからも伝えていけたらとおもいます。 理科特別授業学校公開 楽物乱用防止教室1月18日(金)・セサミパン ・たらとじゃが芋のグラタン ・卵ときのこのスープ ・冬キャベツと大根のサラダ ・りんごジュース |
|