子どもたちの様子をお伝えしています。

1月24日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食

・セルフおにぎり
・鮭の塩焼き
・呉汁
・かぶの柚子香りづけ
・みかん
・牛乳

※給食には、120年以上の歴史があります。1月24日〜30日の1週間は、その歴史をふりかえります!日本で初めての給食は、明治22年、山形県の忠愛小学校だといわれています。家が貧しくて、お弁当を持ってこられない子供がたくさんいました。この小学校を建てたお坊さんがお昼ごはんを出しはじめました。みんな大喜びで食べたそうです。

3年生昔の暮らし体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の社会科では、昔の暮らしの学習をします。昨日は、かつてはどこの家庭でも使っていた七輪を使ってみる体験学習をしました。
 マッチを使って落ち葉に火をつけるところからスタートし、炭にうつしていきました。市販されている炭はなかなか火が燃え移りませんが、この日使った炭はとても良い炭で、子供たちの作業もスムーズでした。最後は、網で餅を焼いて食べました。ほんの一口でしたが、七輪を使って焼いた餅のおいしさはすぐに子供たちにもわかったようでした。
 講師として、地域のお住いの岡本様、学校コーディネーターの貴家様に御協力いただきました。また体験学習に使った炭は、青少対主催のどんど焼きでもお世話になっている、祐乗坊さんに御協力いただきました。ありがとうございました。

1月23日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食

・ミルクパン
・カチャトーラ
・ペペロンチーノ
・イタリアンサラダ...八王子産のキャベツと人参を使用しました♪
・牛乳

※カチャトーラは、「鶏の狩人風」という意味で鶏肉をトマトで煮込んだ料理です。ペペロンチーノは、パスタ料理のひとつで、「とうがらし」という意味です。にんにくと唐辛子を炒めて、オリーブオイルとスパゲティにからめたものです。イタリアでは、「アリオ(にんにく)・オリオ(オリーブオイル)・ペペロンチーノ(とうがらし)」と呼びます。

1年生音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
 来年度の入学式で歓迎の出し物をする1年生。その準備が始まっています。鍵盤ハーモニカの学習も相手意識や目的意識をはっきりさせることで、俄然やる気が増してきます。

1月22日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食

・八王子ラーメン...八王子産の小松菜を使用しました♪
・ポテチサラダ
・黒糖ナッツ
・牛乳

※しっかり食べよう!350!これは、八王子市が進めている健康づくりの一つです。野菜を1日に350gたっぷり食べて、毎日を元気に、病気も予防しましょう!という取組です。

学校公開での避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
 本校では毎月1回、避難訓練を行っています。今回初めて、学校公開に併せて避難訓練を実施し、学校公開に参加された皆様にも避難を体験していただきました。整然と子供たちが避難する様子も見ていただくことができ、良かったです。

1,2年生、とちのみ学級 昔遊びの会その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 八王子お手玉の会の皆様には、今年度もご指導いただきました。ありがとうございました。

1,2年生ととちのみ学級 昔遊びの会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月18日(土)の学校公開では、今年も保護者や地域の皆様に御協力をいただき、昔遊びの会を実施しました。こま、けん玉、お手玉、ゴム跳び、はねつきなどなど、今の子供たちにも十分にその楽しさが伝わりました。
 御協力いただいた皆様、お忙しいところをありがとうございました。

1月21日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食

・ごはん
・ほっけの一夜干し
・けんちん汁
・青菜の胡麻和え...八王子産の小松菜を使用しました♪
・みかん
・牛乳


おおるり展その3

画像1 画像1 画像2 画像2
中学生の作品展示もあります。
中学校美術は週1時間の学習なので、製作期間が長くかかりますが、どれも力作揃いです。

おおるり展その2

画像1 画像1 画像2 画像2
書写の作品も出品しています。

おおるり展その1

画像1 画像1 画像2 画像2
狭間駅前のエスフォルタアリーナで明日まで開催中です。
本日は、午後8時までです。
ぜひ、お出かけください。

職業調べワークショップ 2

画像1 画像1 画像2 画像2
写真は肌着屋店主YouTuberの方と助産師の方です。

職業調べワークショップ 1

画像1 画像1 画像2 画像2
総合的な学習の時間で職業について調べ学習を行っています。本日は4人の方に来て仕事についてお話をいただきました。写真はジュエリーデザイナーとフードコーディネーターの方です。

1/19 5年 芸術家と一緒に自分の思いを表現しよう2

 各グループの発表の後に、学年全員での活動『プレイフィールド』を行いました。
様々なステップや振付で、体を動かしました。自由に動いたり、みんなで揃えたり、みんなが1人の動きを真似したりしました。いろいろな美しさに出会い自信を深める活動になりました。アーティストの方々、参観していただいた方、ご協力いただいたみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/19 5年 芸術家と一緒に自分の思いを表現しよう1

3・4校時の
これまで積み重ねてきた練習の成果をみていただきました。
各グループの発表では、子供たちの発想をいかした動きがとてもいきいきしていて、見ている方も楽しくなりました。写真はグループでの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昔あそびの会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保護者のみなさんと八王子お手玉の会の方々にご協力いただき、
1.2.とちのみ学級の子供たちが昔遊びを体験しました。

なかなか経験がない遊びもあり、
苦戦しながらも楽しむ様子が見られました。

普段はゲームばかりの子もいますが、
昔ながらの遊びでこんなにも楽しむことができることを
子供たちにこれからも伝えていけたらとおもいます。

理科特別授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 お台場にある日本科学未来館でもお勤めになってこともある、サイエンスコミュニケーターの正道氏を講師に、理科の特別授業を行いました。「空の上には何がある」との問いかけから、天体シュミレーションソフトを使って子供たちを宇宙の旅に連れて行ってくださいました。授業が終わった後も、熱心に質問する子供たちが多く、興味深い話だったことが伝わってきました。

学校公開 楽物乱用防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 学校公開に併せて、高学年児童を対象に薬物乱用防止教室を行いました。今年度は講師に、法務省東京保護観察所八王子地区保護司会でご活躍の山中様にお願いしました。高学年児童にとって、薬物乱用は身近なものではありませんが、学習を通して薬物乱用の怖さについて学ぶことができました。

1月18日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食

・セサミパン
・たらとじゃが芋のグラタン
・卵ときのこのスープ
・冬キャベツと大根のサラダ
・りんごジュース

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/24 なわとび集会 キャッチボールクラッシック
1/25 ALT
1/28 ALT 交通安全教室(5年)
1/29 朝会 クラブ活動(3年見学含む)
1/30 市内一斉研修会のため4時間授業 チャレンジキッズ

学校から

教育課程(届)

学校経営計画

授業改善プラン

保健だより

いじめ防止基本方針