11月22日の給食

画像1 画像1
やきとりどん
もずくスープ
和風サラダ
牛乳

もずくは海そうです。もずくは他の海そうにくっついて育つことから、「藻に付く」という意味でもずくと呼ばれるようになりました。つるっとした食感がおいしいです。

11月21日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
八王子産の白いごはん
白身魚のもみじ焼き
はっちくんみそ汁
野菜のいろどりあえ
牛乳

八王子産の米をつかってごはんを炊きます。
お米の銘柄は、キヌヒカリ、コシヒカリ、アキニシキのブレンドです。

11月20日の給食

画像1 画像1
セサミトースト
きのこシチュー
わかめとだいこんのサラダ
くだもの
牛乳

きのこシチューにはマッシュルーム、しめじが入っています。
じっくりと煮込むので、きのこのうまみがいっぱいです。

連合音楽会のプレ公演(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
11月27日(火)の朝は音楽朝会でした。
明日、いよいよ5年生が連合音楽会に参加します。その演目を全校の前で披露してくれました。
合唱は「永遠のキャンバス」で、合奏は「やってみよう」の2曲で、会場のみんなが感動するできでした。
朝会終了後には、5年生の生演奏で、全校児童が退場しました。
素晴らしい1日の始まりでした。

校庭芝生のお世話日記

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月26日(月)の中休みから、芝生が全面オープンになりました。
11月19日の予定から1週間延びましたが、冬芝がきれいに生えそろい、天然のカットパイルが誕生しました。
天気の良い日には、ゴロゴロしながら楽しんで欲しいです。

11月13日の給食

画像1 画像1
パン
チキンビーンズ
温野菜ごまドレッシング
牛乳

チキンビーンズはケチャップ味のシチューで、ルウは給食室手作りです。


11月19日の給食

画像1 画像1
ほうとううどん
ちくわの2色揚げ
ボイル野菜 ごまじょうゆがけ
牛乳

ちくわの2色揚げは 青のりとカレー味です。


11月16日の給食

画像1 画像1
ごはん
いかのかりんと揚げ
里芋汁
ひじきの炒め煮
くだもの
牛乳

「食事バランスばっちり!五つの輪で体力アップ」献立です。
主食・主菜・副菜・果物・牛乳の五つがそろった食事です。

11月15日の給食

画像1 画像1
五目ちらし
とりにくの三味焼き
七宝汁
牛乳

七五三をお祝いして「七」「五」「三」の名前がつく料理を作りました。

11月14日の給食

画像1 画像1
ごはん
豆腐ハンバーグ きのこソース
キャベツの生姜風味
みそ汁
牛乳

豆腐ハンバーグはふわふわ、ジューシーなハンバーグです。
給食室で1つ1つ丸めて作ります。

11月12日の給食

画像1 画像1
四川豆腐丼
かぶのスープ
だいこんのピリリ漬け
くだもの
牛乳

かぶは、形が鈴に似ていることから「すずな」とも呼ばれます。
今日は八王子産のかぶです。

11月9日の給食

画像1 画像1
きびごはん
とうふの真砂揚げ
小松菜とえのきのり
みそ汁
牛乳

のりは海藻です。
毎日少しずつとりたい食品です。

11月8日の給食

画像1 画像1
かみかみごはん
焼きししゃも
のっぺい汁
根菜きんぴら
くだもの
牛乳

今日は「いい歯の日」です。
かみごたえのある食材を使いました。
よくかんで食べましょう。

11月7日の給食

画像1 画像1
古代ごはん
さんまのつつ煮
ごまあえ
じゃがいものみそ汁
牛乳

さんまのつつ煮は骨まで食べられるように、給食室の大きな釜で朝からコトコト煮込みました。


11月6日の給食

画像1 画像1
根菜チキンカレー
野菜スープ
福神漬け
牛乳

根菜チキンカレーには さつまいも、ごぼう、にんじんを入れて作ります。
根菜には体を温める効果があります。


11月5日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
ごはん
いわしのさつま揚げ
煮合い
常陸太田けんちん汁
牛乳

和み献立 茨城県です。
漁港として発展してきた茨城県では、まいわしの漁獲量が全国一位です。       生のままでは、鮮度が落ちるので、浜に上がるとすぐに、丸干しにしたり、すり身に加工します。
給食では、いわしのすり身を使って、さつまあげをつくります。

11月2日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
麦ごはん
厚焼き玉子
豚汁
五目煮豆
牛乳

五目煮豆は ゆでた大豆と野菜をじっくり煮ました。

11月1日の給食

画像1 画像1
八王子ラーメン
ポテト餃子
くだもの
牛乳

八王子ラーメンには刻みたまねぎが入っています。

校庭芝生の芝刈り日記

画像1 画像1
画像2 画像2
11月8日(木)の放課後、1回目の冬芝の芝刈りを行いました。
何とか順調に伸びてきた冬芝を、一度刈り揃えることで、根元から新たな芽が出て株が太くなるように行いました。
刈り高は普通よりも少し長めで、「生長点」より上を刈り取ることで、芝生が疲れすぎないようにしました。
次の芝刈りを10日ほど経ったら行う予定です。
何とか元気な株に育って、天然のカットパイルになってほしいと願いながら世話を続けます。

3年生 音読発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月6日(火)朝は3年生の音読発表会でした。
谷川俊太郎作「きりなしうた」と、宮沢賢治作「雨にも負けず」を、元気いっぱい発表してくれました。
長いお話を、「よく覚えられた」と感心するほど、大きな声で上手に表現していました。
背景画は、高齢になりつつある「タブレット」による遠隔操作で提示されており、タイミングもばっちりでした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31