学校日記では 子どもたちの学校生活の様子をお伝えしています

車いす体験

 今日の2・3校時は、4年生各学級で福祉に関する学習で、八王子社会福祉協議会の方にゲストティーチャーでお越しいただき、車いすの体験学習を行いました。車いすについて、どのような方が利用されているのか、車いすの種類、今日は介助式の方法で体験するにあたって、段差や坂道の昇り降りの仕方など、丁寧に教えていただきました。その後、体育館の中で、コースを二人一組になって、体験をしました。
 本日の学習を通して、社会へ出た時に、車いすを利用されている方に、お声かけしたり、お手伝いしたりできると良いと思いました。また、介助で車いすを押す方と乗っている方の細かなコミュニケーションの大切さも学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

16日の給食

画像1 画像1
献立名
 ご飯
 鰯とごぼうのつくね焼き
 塩肉じゃが
 大根のごま油炒め
 牛乳です。
 鰯とごぼうのつくね焼きの鰯にはEPAとDHAが多く含まれています。食べやすいように工夫して作ったので、おいしく食べられます。

次年度役員抽選会

今日は保護協の次年度役員さんの抽選会を実施しています。
画像1 画像1

おおるり展

今日から、八王子のエスフォルタにて、おおるり展が開催されています。本校の代表児童の作品も展示されています。お時間の都合がありましたら、ぜひご覧ください(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おだやかな午前中です

風がない陽当たりの良いところはとても心地よく、体を動かすと汗ばむくらいです。
どの教室も休み時間に教室の換気を行い、三校時に入りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ(^◇^)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝も冷え込みが厳しかったですが、昨晩の雨で少し湿度が上がっているように感じられます。インフルエンザの拡大が懸念されますが、今朝の各学級の様子を見てみると、昨日よりも休みは減っているように思います。ご家庭での予防、体調管理、ありがとうございます。
 さて、今朝は、毎週水曜日の朝読書は、読み聞かせが行われていました(^^)/一人一人での読書では、自分で本の世界に浸ることができ、読み聞かせは、みんなで同じ物語を共有することができます。同じ本から異なる感じ方をお互いに述べることができるとまた本の世界が広がるように思います。

15日の給食

画像1 画像1
献立名
 小豆ごはん
 鰤大根
 田舎汁
 豆腐餅の胡桃味噌
 牛乳です。
 15日は、小正月です。小正月の朝は、小豆粥を食べる風習があります。今年1年の健康を願い給食では、小豆粥のかわりに小豆ごはんを炊きました。

避難訓練です

今日の避難訓練は火災を想定した訓練です。校庭へ避難した後、八王子消防署由木分署のみなさんにご指導いただき、初期消火の訓練もしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11日の給食

画像1 画像1
献立名
 大根と蕪のおかゆ
 天ぷら(竹輪とさつまいも)
 煮びたし
 白玉小豆
 牛乳です。
 1月11日は鏡開きでお供えを開いて食べる日です。今日は、お供え餅のかわりに白玉粉と豆腐で作った白玉団子を小豆で作った餡と一緒に食べます。

お日さまいっぱい

小さい学年の子供が「外の方があったかいよ」と休み時間が終わった時に声をかけてくれました。

今日は良いお天気ですが空気が乾燥しています。校内でもうがい、手洗い、換気の励行を促しています。

明日からの三連休、ご家庭で計画されていることもあるかとは思いますが、うがい、手洗い、室内の空気の換気だけでなく適度な湿度の調整、バランスのよい食事、十分な休養、人混みを避ける等心がけていただければと思います。

皆さまどうぞ、良い休日をお過ごしくださいませ。
画像1 画像1
画像2 画像2

10日の給食

画像1 画像1
献立名
 ほうれん草のクリームスパゲティー
 キャベツと大根のサラダ
 のり塩ポテトチップ
 牛乳です。
 今日の児童集会は図書委員会のお友達が図書室にある本の紹介をしてくれました。今日の献立は、図書委員会のお友達が紹介してくれた本の中にある食材を使った料理を考えました。登場した野菜は、ニンジン、キャベツ、ダイコン、ジャガイモ、ほうれん草です。
ニンジン、キャベツ、ダイコンはサラダに入れました。ジャガイモはポテトチップになりました。ほうれん草はスパゲティーのクリームソースへ入れました。

図書委員会発表)^o^(

 今朝も冷え込んでいて、寒さが身に沁みてきます。次の3連休には、雪が舞うかもしれないとの予報になってきました。体調には気を付けさせるようにします。
 さて、今朝は、寒い体育館ではありましたが、心が温まるような図書委員会の発表でした。画像を活用した読み聞かせで、途中がクイズ形式になっているので、みんなワクワクする気持ちで本の世界に浸っていました。本に出てきた野菜は、今日の給食にも出るそうです。さて、何の野菜が出てくるのでしょうか…わかったでしょうか(^_^;)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9日の給食

画像1 画像1
献立名
 ご飯
 松風焼き
 田作り
 五目煮豆
 みぞれ汁
 牛乳です。
 3学期の給食は、今日から始まります。そこで、お節料理の松風焼き、田作り、煮豆を作りました。汁物には、大根おろしを入れたみぞれ汁を作りました。

給食も始まりました(^^)/

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も冷え込みが厳しかったですが、陽射しはポカポカとしています。しかし、かなり空気が乾燥していて、インフルエンザの予防をしっかりとさせていきたいと思います。
 さて、本日から3学期の給食が始まりました(^^)/およそ20日ぶりの給食に、子供たちの笑顔も溢れていました。どの学級でも、お代わりに列を作っている姿やジャンケンの声が聞こえてくることもありました。安全、安心、そして何より温かく美味しい給食、3学期もとても楽しみな時間です)^o^(

3学期始業式

 各教室で朝の挨拶や提出物などを行って、8時45分から体育館で、3学期の始業式を行いました。整列してみると、大きく成長している姿を実感することができました。何かの決意をしているような引き締まった表情をしている子もいました。今年の成長が楽しみです。
 さて、始業式では、学校便りの巻頭言から、今年の干支にちなんで「生きる」ことについて、話をしました。どうか、様々なことに興味・関心を抱き、課題を自ら解決して、そして新たな発見をしながら、精一杯生き抜いていってほしいと願います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期も元気に登校(^^♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 平成31年を迎えました。本年も本校の教育活動にご理解、ご協力、ご支援いただきますよう、よろしくお願いいたします。
 3学期の初日の朝、子供たちが登校してきて、昇降口の前は賑やかになっていました。子どもたちの元気な声が響ているのは、やはり、とても気持ちがいいものです。しかし、どうやらインフルエンザ等に罹患している子供たちも増えつつあります。体力をつけ、食生活や生活リズムを整えて、予防していくようにさせたいです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

教育課程

学校だより

学校からのお知らせ

給食だより

学校経営計画