1/11(金)今日の給食・ちゅうかがゆ ・あげぼーるのあまからに ・こんさいに ・しらたまあずき ・ぎゅうにゅう ※しらたま 今日は『鏡開き』です。 お正月の間お供えしていた「鏡餅」を 下げて食べる日で、1月11日に行う 地方が多いです。 神様に供えた鏡餅をいただいて、 一年間の無病息災(病気などせずに 健康で過ごせること)を祈ります。 今日は『白玉あずき』を食べます。 しっかり食べましょう! 1/10(木)今日の給食・きびごはん ・はちおうじてんぐの にくだんごとんじる ・わかめのにんにくいため ・もやしのからしあえ ・ぎゅうにゅう ※八王子てんぐの肉団子とん汁 昨年10月21日に開催された 屋台選手権に出されました。 子供達が、八王子産の食材を 使ったオリジナルアイデアメニュー を考え、必要な材料を仕入れて、 調理し、販売しました。 メニュー紹介・・・寒い時期なので 温まるもの、豚肉・鶏肉の2種類の 肉団子を入れたとん汁を作りました。 1つずつ丁寧に作りました! たべてくださいね。 1/9(水)今日の給食・パエリア ・ポテトカルボナーラ ・キャベツとベーコンのスープ ・みかん ・ぎゅうにゅう ※「みかん」だけにあるパワー! かんきつ類の中でも「みかん」 だけにある「シネフィリン」。 かぜ予防に効果ありです! みかんは、袋(うすい皮)ごと食べよう! 食物繊維たっぷりで、お通じをよくします。 みかんのパワーで元気いっぱいすごしましょう! 食事の最後に食べようね。 3学期始業式
今日からいよいよ3学期がスタートしました。今朝も気温が低く寒かったですが、体育館での始業式では、多くの児童が校長先生や児童代表の話などに、しっかりと耳を傾けて聞く姿が見られ、とても立派でした。また3学期は次年度や進級に向けての学年のまとめになります。一人一人の児童が自分のめあてをしっかりもって、学校生活を送ってほしいと思います。
|