お餅つき大会実行委員会に参加本委員会に生徒会執行部が参加するのは初めてです。 今年度の生徒会のスローガンである、「地域との『縁』」の一つとして、またお餅つき大会当日に、新たな企画を計画しているため参加いたしました。 あいさつをさせていただく時間を設けていただき、地域の皆様から温かい拍手に包まれました。 生徒会執行部の生徒たちは、地域とのつながりと充実感を感じた時間となりました。 地域の皆様、ありがとうございました。 ボランティア部の活動当日は「クリスマス会」を行っており、施設利用者様に喜んでもらうために、ウルトラセブンに扮したり、熊の着ぐるみを被ったりと会を盛り上げるために頑張りました。 今回のお手伝いをとおして、施設の方や利用者の皆様とお話ができ、感謝されるなど大変貴重な経験をすることができました。これも、施設の方と利用者様のおかげだと感謝いたします。 ありがとうございました。 1年生 多摩川野外学習遥か昔のゾウの足跡や立派な貝の化石を見つけ、感嘆の声を上げた生徒もたくさんいました。 実物(本物)に触れることができる貴重な取り組みです。 「希望の丘」花壇の花苗植え付け一冬越して春には、たくさんの花が咲くことでしょう。 2週にわたって、本当にご苦労様でした。 ありがとうございました。 2年生 職場体験実際に複数の事業所等に分かれて仕事を体験します。 働くことをとおして、働くことの意義や喜び、大変さなどを学びます。 地域の各事業所等の皆様、大変お世話になります。 どうぞよろしくお願いいたします。 写真上:「ネイティブ園芸」にて 写真中:「八王子消防署由木分署」にて 写真下:「キッチンなかやま」にて 東京都中学校駅伝競走大会結果は、男子13位(19位)、女子15位(55位)と大健闘でした。 大変よくがんばりました。 ※( )内は昨年度の順位 秋の収穫ボランティア部が大事に育ててきたカブを、今日収穫しました。 花一輪の活動2テストが終わり少しホッとした放課後は、花一輪の活動を行いました。 学校運営協議会委員の方々とボランティア部員、サッカー部員が中心となって、来春新入生を迎えるにあたって、たくさんの花に囲まれながら入学できるよう、花壇の整備とチューリップやグラジオラスの球根を植え付けました。 花一輪の活動花は主に、地域の方がご自宅などで育てたものを届けてくださいます。 改めて、感謝いたします。 「希望の丘」花壇の手入れ来週は、パンジーを植え付ける予定です。 今回も多くの皆様にご参加いただき、感謝いたします。 ありがとうございました。 セーフティ教室
11月12日(月)、公益社団法人日本健康アカデミーの方を講師としてお招きし、セーフティ教室を開きました。
薬物乱用について、その危険性をVTRやパワーポイント、パネルを使いながら、わかりやすくお話ししていただきました。 八王子市立中学校駅伝競走大会男子は70回という節目、女子は34回を数える八王子市の伝統の大会です。 大声援の中、広いグランドと周辺の道路にて全力で走る姿を見ると、感動しないではいられませんでした。 男子3位、女子5位と立派な成績を残し、大会は無事に終了しました。 写真左・中:男女それぞれ第1走者のスタートの様子 写真右:走り終わって、互いに健闘を称え合う選手 芸能祭吹奏楽部は、演奏が終わると一段と大きな拍手が会場を包み込みました。 演劇部は、先月の音楽祭の時と勝るとも劣らずの名演でした。 クリーン作戦この取り組みは、地域清掃を通して青少年の健全育成を図ることを目的としています。 本校生徒は、25名参加しました。 また、クリーン作戦閉会式では、健全育成標語の優秀作品が各小中学校1名ずつ発表され、本校は1年生が受賞し表彰されました。 ○優秀賞を受賞した標語 「自転車の 運転免許は ヘルメット」 写真左 クリーン作戦メイン会場で準備をする本校生徒 中 清掃活動の様子 右 優秀賞の表彰を受ける1年生 杉の沢会の企画行事東洋医学やツボの効能など、難しいお話を分かりやすく教えていただき、ツボ押しなどの体験をしました。 「笑いのツボ」もしっかり押さえていただき、終始リラックスしたムードと、笑いの渦の中でのあっという間の1時間30分でした。 「希望の丘」の手入れ雑草の中に埋もれている芝桜の手入れは、とても手間がかかります。 ありがとうございました。 小学校とのつながり本校音楽祭には、毎年中山小学校の4,5,6年生が参加します。 掲示物は、小学1,2,3年生が先輩の音楽祭参加について、応援の気持ちや言葉を書いたものです。 小学1,2,3年生の思いも含め、小学校全体で音楽祭に参加していただいていることに、改めて感謝いたします。 ギャラリー中山この湯呑は、先月3年生が修学旅行で「清水焼の絵付け」体験をしたものです。 絵付け後、窯で焼かれ学校に届きました。 1つ1つ個性が溢れ、見ていると、3年生一人一人の修学旅行の思いが伝わってきます。 進路学習(マナー講座)あいさつや言葉遣い、お辞儀の仕方など、11月の職場体験で一般の社会人と接するための最低限心得ていなければならないことを、キャリアコンサルタントの方にていねいに教えていただきました。 言葉遣いやマナーは、1日や2日では身に付きません。 今日のお話は職場体験時はもちろん、来年の進路決定のための面接などでも活かせることでしょう。 進路指導と進路学習211月20日(火)から3日間、地域の事業所等で実際に仕事を体験します。 職場体験を通して、望ましい勤労観、職業観を育成し、キャリア教育を推進していきます。 写真:礼儀作法やマナーに注意しながら、体験先の事業所に電話でアポイントを取っている2年生 |
|