持久走記録会〈5年生〉(12月13日)

5年生は4時間目に持久走記録会を行いました。
5年生もみんな元気いっぱいに800mを走り切りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走記録会〈6年生〉(12月13日)

ジョギングタイムのまとめとして3時間目に6年生が持久走記録会を行いました。
気温が低くて寒かったですが、子供たちは自分のペースで800mをしっかり走り切りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

走り高跳び特別授業〈6年生〉(12月13日)

6年生が学習している体育の走り高跳びの指導を本校つばさ学級の松鵜教諭が行いました。
集会後の短い時間でしたが、助走のポイントを中心に指導しました。
また試技では、150cmの高さをはさみ跳びで見事クリアーし、子供たちも驚いていました。(松鵜教諭の背面跳びでの自己ベストは207cmだそうです。)

画像1 画像1

体育委員会発表集会(12月13日)

体育委員会がオリンピック・パラリンピックに関する発表をしました。
クイズ形式で、全校のみんなが楽しめる内容でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
☆きょうのきゅうしょく☆

*味噌煮込みうどん
*豆腐揚げ
*八王子産ゆずの香り和え
*果物(みかん)
*牛乳

今日は、昨日に引き続き
地元八王子で採れたゆずを
使った和え物でした!
(うどんのオレンジ色のにんじん、
香り和えの黄色いにんじんも
地場産のにんじんです♪)

多摩地区西側の地域は
昼と夜の気温差が大きく
水はけのよい土がゆずの栽培に
適しています。
ゆずは、実は皮に栄養がたっぷり!
果汁の4倍ものビタミンCが
含まれています。
今日は皮も残さず使い
香り豊かに仕上げました。

12月12日(水)の給食

画像1 画像1
☆きょうのきゅうしょく☆

*ごはん
*さばの味噌煮
*八王子産しょうがの鶏団子汁
*ブロッコリーのごまみそ和え
*牛乳

今日は、味噌煮と鶏団子汁に
地元八王子で採れたしょうがを
たっぷり使いました!
しょうがには
胃腸を整える、体を温める、
咳を予防する、風邪を防ぐなど・・
この時期にぴったりの食材です!


12月11日(火)の給食

画像1 画像1
☆きょうのきゅうしょく☆

*パン(明日葉パン)
*マカロニグラタン
*ペイザンヌスープ
*果物(紅まどんな)
*ジョア(プレーン)

パンは、明日葉パウダーを
練りこんだ、ほんのり緑色のパンです!
ペイザンヌスープの「ペイザンヌ」は
フランス語で「お百姓さん」や
「色紙切りに切った野菜」を
さします。

洋食はやはり不動の人気です♪

世界の国からこんにちは2〈4年生〉(12月10日)

5・6時間目は、留学生のみなさんからそれぞれの国の言葉・服装・食事などの文化について学び、それぞれの国のよさを知ることができました。
留学生のみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

世界の国からこんにちは1〈4年生〉(12月10日)

4年生が総合的な学習の時間に帝京大学の留学生のみなさんと交流活動を行いました。
最初は給食の時間に交流しました。
その後、昼休みは学年全員と留学生のみなさん6名とで、ドッジボールを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月10日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
☆きょうのきゅうしょく☆

*ごまごはん
*ししゃもの磯辺揚げ
*さつま汁
*ゆかりの即席漬け
*牛乳

今日は旬のさつまいもを使った
さつま汁でした。
ほっこり甘いさつまいもの主成分は
でんぷんで、加熱することにより
一部が糖質に変わり甘みが増します。
主食代わりになるうえに
ビタミンC、B1、B6などを
たっぷり含んでいることが特徴です!

切ると、切り口から
白い液が出てきますが、
これは「ヤラピン」という樹脂の一部です。
腸の蠕動運動を促進する働きがあり
食物繊維との相乗効果で
おなかの中をきれいにしてくれます♪

今日の給食のように汁物に入れたり
カレーのじゃがいもの代わりに
さつまいもにしてもおいしいですよ♪

ジョギングタイム(12月10日)

5回目のジョギングタイムの様子です。
今日はとても寒かったのですが、みんな一生懸命に走って体が温まりました。
この調子で、今週もがんばりましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
☆きょうのきゅうしょく☆

*マーボー丼
*中華風コーンスープ
*豆黒糖
*牛乳

昨日のうちから
「明日はマーボー丼!やった!!」と
子どもたちが楽しみにしてくれていました。
豆腐や野菜をたっぷりとれて
ごはんがモリモリ進む、
人気メニューです。

豆黒糖は、煎り大豆を
黒糖でコーティングしたものです。
フライパンで砂糖と水を熱したところに
絡めて結晶化するまで煎ると完成です!
2月の節分の時期に
余ってしまった煎り大豆を
おいしく食べるときにも
おすすめです♪

12月6日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆きょうのきゅうしょく☆

*ごはん
*はたはたのから揚げ
*きりたんぽ汁
*せり蒸し
*果物(みかん)
*牛乳

今日は和み献立、秋田県の郷土料理の日でした!

〜はたはた〜
秋田県の「県魚」で
11月から12月、たまごを産むために
沿岸にやってきます。
雷が鳴ることが多い時期で
「鳴りとどろく雷」を意味する
「はたかがみ」から
はたはたの名前がついたと言われています。
今年は不漁なのですが・・
新鮮でおいしいはたはたを
届けてもらいました!
「毎日食べたい!!」の声が
多く上がりました^^

〜きりたんぽ〜
ごはんをすりつぶし、串に
ちくわのように巻き付けて焼いたものです。
鍋に入れたり、みそをぬって焼いたりします。
うまみたっぷりの出汁を吸い
おいしくできました。

〜せり〜
さわやかな香りが特徴のせりは
体の調子を整えるビタミンCや
ミネラルがたくさん入っています。
立派なせりは根ごと鍋で食べるなど
冬のおいしい野菜のひとつです。


♪おまけ♪
2−1は昨日、食缶からっぽ!
完食を成し遂げました♪
今日、教室を回っていると
「ペロリ賞」が飾られていました^^

どの学年も進級したての頃より
体格が大きくなり
食欲も増えてきました!
苦手なものにも挑戦してくれ
食べられるものも増え、嬉しいです♪
無理はしない程度に、
食べる楽しみを感じつつ
日々の食事を味わってほしいです。



12月5日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆きょうのきゅうしょく☆

*スパゲッティミートソース
*イタリアンサラダ
*果物(紅まどんな)
*牛乳

今年初登場の紅まどんなは
南香と天草という品種を掛け合わせた
タンゴールの一種で
愛媛県松山市が舞台の小説
「坊ちゃん」に登場するマドンナから
名づけられたそうです。

愛媛県でしか栽培をすることができず、
さらに決められた品質の
基準をクリアしたものだけ、
「紅まどんな」という名前で出荷されます。
11月下旬から12月にしか出回らない
貴重で高級な果物です!

今月、あと一回だけ給食で出します。
おたのしみに・・・♪

〜おまけ〜
給食室から赤く色づいた紅葉が見えます。
紅葉をバックに、真っ赤なミートソース作りに
調理員さんが頑張ってくれました!

中学校給食体験の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は6年生が
デリバリー給食を体験しました!
どのくらいの量を食べたらよいのか、
バランスの良いお弁当づくりの話などを
食べながら学びました。


中学校給食のポイントは

1 中学生に必要なバランスづくり
2 行事食など、豊かな食事内容による食育の推進
3 国産食材を中心とした安全な給食
4 安全重視・衛生管理の徹底
です。

特に4に関しては
文部科学省「学校給食衛生管理基準」
厚生労働省「大量調理施設衛生管理マニュアル」
をもとに、調理から配送の衛生管理を行っています。

小学校の自校給食とちがい、
揚げ物なども細菌増殖を防ぐため
あえて20度まで給食に冷まして
配送車の庫内温度を20度に保ち
配送していることが特徴です。
ごはん、汁物は保温をしながら配送しています。

詳しくは、八王子市のHPをご覧ください♪
毎日の給食写真や献立を公開しています。

12月4日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
☆きょうのきゅうしょく☆

*ごはん
*さばの塩焼き
*肉じゃが
*胡麻和え
*果物(みかん)



☆6年生の中学校給食体験学習の献立☆

*ごはん
*味噌カツ
*かぶのベーコン煮
*ごぼうのマヨ和え
*果物(みかん)
*ふぶき汁

八王子市学力定着度調査〈4年生〉(12月4日)

八王子市が実施する学力定着度調査が4年生対象に実施されました。
国語と算数、質問紙による調査でした。みんな真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ジョギングタイム(11月30日)

3回目のジョギングタイムの様子です。
低学年は内側のトラックを、高学年は外側のトラックを走っています。
先生たちも一緒に走って、体力づくりに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日(月)の給食

画像1 画像1
☆きょうのきゅうしょく☆

*ごはん
*大根葉の炒め煮
*おでん
*ごぼすけ
*牛乳

寒い時期にぴったりのおでん!
大根は下茹でをし
じっくりだしをしみこませました。
また、この時期ならではの
大根の葉を活用したふりかけも
大好評でした!
地場の野菜は特に葉付が
売っていることが多いので
(12月中旬頃までです)
スーパーなどで見かけたら
ぜひふりかけや汁物に
葉を使ってみてください♪

11月30日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
☆きょうのきゅうしょく☆

*古代ごはん
*さんまのしょうが煮
*ほうれん草の胡麻和え
*じゃがいもの味噌汁
*牛乳


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31